
6ヶ月の男の子が熱を出し、病院で検査結果を待っています。何が原因か不安で、可能性について教えてほしいです。
わかる方、お知恵を貸してください!
6ヶ月の男の子です。
昨日の夜中、体が熱いと気づいたんですが、着せすぎたかな?と思い、服を一枚脱がせて寝かせたら、朝には平熱に戻りました。
それからお昼寝をして、15時に起きて測ったら39.3度あり、慌てて小児科を受診しました。
血液検査の結果
白血球 20000位
CRP 4.6
体のどこかにばい菌がいるんだろう言われ、明日朝一でもう一度受診して、総合病院に行って細かい検査してもらうと言われました。
19時に解熱剤を飲ませ、今はおっぱいもいつも通り飲む、おしっこもうんちもいつも通りの感じて出ています。
顔色もいつも通りです。
ここまでで考えられる病気には何がありますか?
病名が分からないのでとても不安です。
わかる方いましたら、可能性の話でもいいので教えてください。宜しくお願いします。
- よきゅ(7歳, 10歳)
コメント

おうちゃん♥
解熱剤を使った場合よくわからないですよね(^-^; ずっと高熱なのか上がったり下がったりしてるのか…。ずっと出てるのであれば突発の可能性もあるし、上がったり下がったりはまた別のウイルスかもしれません。
解熱剤つかうほどグッタリしていますか?

退会ユーザー
うちの子は先週熱を出して、4日目に病院に行って検査をしてもらったら、ヒトメタニューモウイルス感染症と言われました💧
1日目と2日目は熱だけで、3日目〜鼻水、痰が絡んだような咳、くしゃみが出て4日目に咳が悪化しました😢
ただうちの子の時は、白血球はそんなに高くないと言われたので、違うかも知れないですが…。
ヒトメタニューモウイルス感染症は特効薬はなく、自然に治るのを待つしかないです!
-
よきゅ
ヒトメタニューモ、初めて聞く病名です。
お熱は、解熱剤飲ませないと上がったり下がったりしましたか?- 10月18日
-
よきゅ
詳しくありがとうございます!
なんとなく似てます、症状が💦
母乳も飲める、おしっこもでる、寝れる、、、機嫌も悪くないし割といつも通りなんです。朝熱が下がってたら怪しいですよね💦
明日、ちゃんとみてもらいます😭
ノンさんのお子さんも早く全快されますように🍀🍀- 10月18日
-
よきゅ
こんばんは🌇
気にかけてくださってありがとうございます!
今日、血液検査と尿検査をしてもらいました。
結果、やはり白血球とCRPの値は昨日とほぼ変わらずでしたが、
尿は問題なくきれい
おっぱいも飲める
おしっこも出る
機嫌も悪くない
胸の音も悪くない
耳の中も赤くない
ということで、やはり風邪かなーという診断で、しばらく様子見になりました。
なんだかモヤモヤしますが、週末までのんびり過ごして様子見たいと思います。- 10月19日
-
よきゅ
してくれませんでした💦💦
- 10月20日

はじめてのママリ🔰
すみません、その後いかがでしたか?
-
よきゅ
コメントありがとうございます。
3年前の話なので、私もすっかり忘れてました😂
結局、総合病院に行き診てもらいましたが、原因分からずでした💦とりあえず様子見みたいになった気がします。
自分の子供のことなのに忘れていたということは、その後、そんなに大変なことにならず良くなったんだと思うのですが😅- 9月30日
よきゅ
お返事ありがとうございます。
16時過ぎに小児科に行った際、『帰ったら一度解熱剤飲ませてもやってもいいかも』と言われ、機嫌悪くもなかったんですが、38.8度あったので飲ませたんです。でもきっと解熱剤きれたらまた熱出るんだと思います。。。
突発の場合、白血球はこんなに上がらないから、突発でもない、単なる風邪でもない、なにか違う病気だと思うと言われてしまって😭
おうちゃん♥
病院の先生がそう言われたなら解熱剤使った方がよかったのかもしれないですね。 関係あるのかないのかわかりませんが、安心材料として聞いてもらいたいのですが、うちの旦那はただの風邪の時でも白血球数が異常に上がります。何度も健康診断で引っ掛かり大きな病院で再検査しても風邪が治ったら正常値なので異常なしになります。結果、体質だろうと。
うちの息子も8ヶ月の時高熱が出ましたが血液検査自体されなかったのでよくわかりませんが、誰でも白血球数は上がってそうなイメージはありますが…
よきゅ
ありがとうございます!
初めての発熱、そして病名がはっきりしないことにとても不安になってしまいましたが、この子の体質のというのもあるかもですよね!
お熱が出る=ばい菌と戦ってるということなので、様子見てみます。
熱に負けると寝れないっていいますし、とりあえずこのまま朝になって病院に早く行きたい、、、
遅い時間にありがとうございました!救われました✨✨✨
おうちゃん♥
そうですね!熱が出ることは免疫が働いているということです!すごく心配になりますが、お母さんもしっかり寝て明日また検査をうけられてください!
よきゅ
ありがとうございます!
寝てるあいだに何かあったらと思うと寝れないんですが、寝る努力をしてみます!
ありがとうございました😊