
お粥だけ丸呑みする9ヶ月半の赤ちゃん。他の食べ物は噛んで食べるが、お粥だけゴックン。お粥が好きでない可能性。硬さが原因か。アドバイスを求めています。
なぜかお粥だけ丸呑みします。
生後9ヶ月半です。
5ヶ月から離乳食を始めてずっと順調にきています。
離乳食を残したことはほとんどありませんし、今ではトータル200も余裕で食べてくれます😅
ただ前から気になっていたことが、お粥だけ丸呑みしてしまうことです。
離乳食後期になり、ある程度噛んで食べるものを作っていて、オカズはしっかり噛んでモグモグと食べています。
しかしお粥になると口に入れた瞬間ゴックン、とします。それは野菜や鶏肉、魚を混ぜていても同じ感じです。
潰したカボチャやサツマイモ単体だと舌でしっかりと味わっています。
お粥、あまり好きではないのでしょうか?
7ヶ月くらいの頃お粥を食べると泣く日が数日あったのですが、ここ数日もそんな感じです。(好きな野菜などと混ぜても同じ)
硬さが気に入らないのでしょうか。今は5倍粥です。
お米はやはりいちばんの主食ですし、好きになってほしいです。
同じような方いませんか?どんな工夫をしたらよいか、アドバイスいただけましたらお願いします。
- ichan12(3歳11ヶ月, 7歳)

ささみ
9ヶ月半であればお粥柔らかすぎませんか??
3倍や軟飯でいいと思います(^^;)

ゴロぽん
私もその月齢で5倍なら丸呑みするとおもいます😃
何半くらいに変えてみてそれでも丸呑みするか少し様子を見てみてはどうですか⁇
うちの子も今だにご飯はあまり噛みませんけどね😅

まぬーる
好きなんだとも思うのと、喉越しがいいと、飲むものとして咀嚼しちゃうんですかね(^-^)
うちは、ゆるければゆるいほど噛まないで飲む事が多かったので、わざと軟飯に
ステップアップさせて、
量よりは、規定量をしっかり噛むようにしました。
量より質を重点にしたっぽい風にして、食事を進めましたよ(^-^)

ヨックモック
ちょっと硬くしてみてはいかがでしょうか?うちも結構ご飯丸飲みします! モグモグするんだよーとか大人が食べてるとこを見せてます!ご飯を硬くしたからなのか最近は噛んでくれるようになりました!
コメント