
娘の卵アレルギーと偏食について相談があります。卵白を少しずつ進めていますが、偏食がひどく、特定の食材しか食べません。アレルギー克服が難しく、同じような経験をした方のアドバイスをいただきたいです。
超偏食とアレルギーの克服について
娘が卵アレルギーで、生後9ヶ月から大きな病院で定期的に診てもらっています。
今は卵白10gまで進み、年齢が上がるにつれ偏食がひどく&たまに家であげるにも混ぜると卵白だと気づいてしまい、いくら細かくしても全く食べてくれなくなりました…
偏食の程度は、白ごはん・トマト・豚肉のみで他は食べません。
よく混ぜやすいと言われるカレーやシチュー、チャーハン系も食べません。それならお菓子にしようとしても、チョコは食べるのにチョコケーキになると食べません。
多分発達も関係してるかと思います(こだわりが強過ぎて、見慣れないものは口にしない)
このままでは少しずつ食べさせるというアレルギーの克服もできず、卵は身近な食材なので余計に焦ります。
偏食がひどいお子さん、どうやってアレルギーの摂取を乗り越えましたか?
(先生に相談しても、頑張って食べさせてとしか言ってくれません)
- あき(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
卵アレルギー持ちで偏食、少食です。
同じく頑張って工夫して食べさせてと言われました。
うちもカレーなど絶対食べてくれずです。
アイスに混ぜて食べさせてましたが3gまでが限界でその後もうやるのもやめました。
市販のものとかで卵入ってるのをあげたりして、加工品がどれくらい食べれるか少しずつ見てますが具体的なgはわかりません。
あき
コメントありがとうございます!やはり市販のもので本人が違和感ないよう進めるしかないですよね💦
卵入りのアイス、ヨーグルト(バニラヨーグルト)、ドーナツなどはたまーーーに気が向いて食べてくれます。
それも完食ではなく残します。
食品によって何グラムか不明だし、形状が柔らかいものは生に近いと聞いて(茶碗蒸しやヨーグルト、プリンなど)怖いし…難しいですね。
例えば粉末状のものがあってしっかりグラム数も測れて、スープにできたらなぁ〜なんて思っていました😭
お子さんの市販品でよく食べるもの、良ければ教えていただけませんか💦?
ママリ
アイス、クッキー、肉まん、ハンバーグ、ラーメンなどですかね!うちも完食したりはないのでまぁむしろそこまでたくさん食べなければ平気なんだなーくらいでもう適当です😅
あき
教えていただきありがとうございます😭
そうですよね、もしもの時の薬ももらっているし、とりあえず継続して摂取できれば…ひとまずしばらくは過ごそうかと思います。
麺類はよくたべるので、ラーメン試してみます✨ありがとうございます。