
長男と次男の保育園に悩んでいます。長男は友達と仲良くしているので同じ保育園に通わせるか、家から近い保育園に転園させるか迷っています。家から遠い保育園に通わせ続けるか、小学校のことも考えて転園させるか悩んでいます。
保育園のことで悩んでます。
今は長男も次男も同じ保育園に入れず
別々の保育園に通ってます😣
もともと長男がいっている保育園も
家から15分ぐらいかかる場所で遠くはないですが
小学校は地区が違うため
保育園の近くではなく
今通ってる保育園の友達とは
みんな離れてしまいます😣
人見知りが元々凄くやっとなれた保育園です。
次男は家から25分ぐらい離れた場所で
4月になったら転園させるつもりなんですが、
その時に長男と同じ保育園にあわせるか
長男も次男も小学校のことを考え、
家から近い保育園に
転園させるかで悩んでいます💦
せっかく長男は慣れて友達とも仲良く遊んで
いるみたいなのでどうかなと思い
皆さんならこのまま上がる小学校は
違うけど長男がいっている保育園通わせ続けますか?
それとも先のことを考えて
家から近い保育園に転園させますか?
長くなりすみません😣😣
- hikako(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

aaa_rin♡
わたしも保育園のことですごく悩んでここで相談させてもらったりもしていました😭😭
でも最終的に、先のこと(小学校)を考えて、同じ校区の保育園にしました❣️
人見知りが凄いのであれば、尚更、
小学校に入ってからの壁が大きくなってしまうのかな、と思います💦
わたし自身、年長のときに転園を経験していますが、なかなか集団に入れず淋しい思い、悲しい思いをしたようで、
自分では記憶にないのですが、30半ばの今でも母に言われます😱😱笑⤵︎⤵︎
なので、わたしは子どもに同じ思いはさせたくないので、校区内に決めました♡♡♡
hikako
やっぱりそうですよね😣😣💦
先のことを考えたら
近い方がいいですよね😣
すごい悩んでて(´×ω×`)
貴重な意見ありがとうございます😭😭💗
aaa_rin♡
保育士をしているのですが、保育園選びってこんなにも大変なんですね😭😭保護者側になり、初めて知りました💔そして希望通りに入れるか分からないモヤモヤ感…⤵︎⤵︎
悩み出したら本当にキリがないですよね😂😂じっくり考えて、hikaさんの納得のいく答えが出ますように。。。♡
hikako
そうなんですね😭💗
保育士も大変ですよね(´×ω×`)
こちらの住んでいる地域は
待機児童ばかりなので
中々思い通りの保育園には
行かないので考え出したら
ずーとかんがえてしまいます😭😭💗
ほんとうにありがとうございます😭😭
aaa_rin♡
グッドアンサーありがとうございます👑🌸
うちは田舎なので待機児童0的な感じですが、やはり途中入園(年度途中、1歳児入園など)がなかなか難しく…💔
1歳を待たずに復帰です😂😂🖐
保活の大変さ、本当に身にに沁みます( ; ; )
hikako
やっぱり年度途中は難しいんですね😣💗
わたしも下の子を早い段階で
保育園いれたので😣
入りたい保育園に入れれないのが1番辛いですよね😢💞笑