
7ヶ月頃まで完母で、今は完ミ。3時間おきに起きる子どもにミルクをあげるべきか悩んでいます。ミルクを減らすタイミングや離乳食のフォローアップについてアドバイスをお願いします。
夜中の睡眠についてです。
7ヶ月頃までは完母でした。
出なくなり今は完ミです。
完母の頃は朝までよく寝てくれる子でしたが、今は3時間おきに起きます。
その都度ミルクを飲ませてるのですが…
あげずにがんばって寝かせるべきなのでしょうか?
ミルクが欲しくて起きてるのか原因がわかりません。ただミルクをあげないと、這いずり回って抱っこしても冴え冴えです。
未だにお風呂上りにミルク飲んで寝ていきます。
どのタイミングでミルクを減らしていけば良いのでしょうか?フォローアップは離乳食が3回きちんと摂れてからにしようと思ってます。
アドバイス下さい。
- A.T(5歳8ヶ月, 8歳, 10歳)

y.mama
うちは3回食がきちんと
出来るようになっても
フォローアップには変えません。
牛乳に変えていきます!!
うちの子は混合の二ヶ月の頃から
夜起きないので参考には
ならないと思いますが.....
たまーに夜中泣きます!
けどおしゃぶりを吸わせたら
スーッと寝てくれます。
そして一時期朝方5:00程に
ムクっと起きて遊び出す時が
ありましたがほったらかしてたら
勝手に寝てました!!
参考にならずすみません(><)

ゆいまーるまま
離乳食を朝昼晩とあげるようになったら自然と減ると思いますよ(≧∇≦)!
夜中起きてもミルクではなくお茶をあげたり、とんとんして寝かせてあげたり、うちの子は朝昼晩とご飯をしっかり食べているからか、おっぱいをまったくと言っていいほど欲しがりません(T ^ T)1回もやらない時もあります(T ^ T)
子どものペースでゆっくりと、欲しがるならあげてもいいですしね(≧∇≦)ママが夜中辛いなら、2日、3日泣かせてでもあげず寝かしてあげたらきっとそれ以降は、朝までぐっすりかなと思いますが、それもそれで根気がいりますよね(T ^ T)
ママと赤ちゃんと会議ですね(≧∇≦)陰ながら応援してます😊
コメント