
子育てと仕事復帰について、周りからの意見に悩んでいます。自分のペースで両立しているけれど、可哀想と言われることにモヤモヤしています。それはいけないことでしょうか?
そんなにおかしいことでしょうか??
私は息子が5ヶ月のときに保育園に預け、仕事復帰してます。
出産まで体調が優れず、ずっとお休みしてたため産後はなるべく早く復帰したいという思いがありました。
あと、毎日子供と二人きりでの生活は嫌ではないものの、どうしても孤独感を感じたり、一日中泣きわめくのでイライラしてしまってたので、早く仕事復帰したい!という思いが強かったです。
復帰して仕事は楽しいし、自分の時間(仕事の時間ですが)ができて、ストレスもなく、子育ても余裕を持ってできるようになりました。
私としては復帰してよかったと思ってますが
周りから「子供が可哀想」「せめて1歳になるまでは……」とかめっちゃ言われます。
一緒にいれないぶん、休みの日は息子との時間を大切にしてるし、休日出勤のときは子供を連れてきてもいい会社なので、連れてって遊んだりしながら自分のペースで仕事もしてます。
息子のことをなにも考えてない訳じゃないのに、
周りからの可哀想ということばになんだかモヤモヤします。
そんなにいけないことですか?
- ちょぼ(7歳)
コメント

まにゃ♡
そんなことないです。
誰が何言おうと気にしないです。
わたしも4月入園の関係で6ヶ月で復帰しました。
ん?だから何?(〃'▽'〃)?
くらいでいればいいです。
次女は強くたくましく育ってくれています。

♡
私も言われました😂
保育園には結局預けれず今は母に見てもらってますが
仕事が息抜きですよね😭私もおかげで子供と笑って向き合えることが多くなりました🙆♀️
子供が可哀想とか思うなら面倒見てくれるの?お金くれるの?って思っちゃいます😂(笑)
-
ちょぼ
ほんと仕事が息抜きです💦
まだ若くて、上を目指してるのでこの仕事をやめたいなんて思ってなかったのですが、
「自分の夢のために子供は保育園に預けるのはかわいそう」と言われて💦- 10月18日
-
♡
夢を叶えるために頑張るって悪いことじゃないしむしろ尊敬します😭
私は色々あって夢諦めちゃった側なので😔
小さいうちから預けると刺激になっていいと思いますしデメリットだけじゃないと思います!- 10月18日
-
ちょぼ
ありがとうございます😭
周りに「まだ若いから自分のやりたいこと優先させるのね~」といわれ、なんかもやっとしてましたが、
そう言われてうれしいです!
気にしないようにします!- 10月18日

退会ユーザー
いいと思います!その気持ちよくわかりますよ!!2人きりで一日中家にこもりっきりだとストレスたまりますよね!働いてる方が気が紛れてストレスもなく過ごせる人もいますし人それぞれですごくいいと思います!
-
ちょぼ
子供は大好きですが、どうしてもストレスはたまります。
家事してるときに構ってほしくて、騒いで家事を中断したり、思い立ったときに行動に移せないのがほんとストレスでした😭- 10月18日

ガングロたまごちゃん
全然おかしくないです!
私も7ヶ月 8ヶ月で上2人預けて
3番目も早くて4ヶ月なった
ばかりに預けることになります!
預けることによってストレスもなく
子育てに余裕が出来てるなら
なんの問題もないと思います☺️
周りの可哀想なんて意見は無視です!
お子さんも自分のこと0歳から
預けられてて可哀想子なんて
思う日はこないですよ✌🏻️
-
ちょぼ
そういってもらえるとありがたいです😭
ストレスが悪化して虐待とかにつながったりするより全然いいと思うけど……と言ったら、「その考えがこわっ!笑」と言われてしまって💦
するつもりないけど、もしもの話だったのに、なんか傷付いて😭- 10月18日
-
ガングロたまごちゃん
行き過ぎたことをするつもりは
ないけどしてしまうかもって
そこまで考えて行動してる
だけですよね😅
母親も人間だからストレスも貯まるし
悪さにイライラもしますしね!
気にせずお互い頑張りましょ!- 10月18日

ゆかちん
私は全然いいと思うし、息子さんがかわいそうだとは思いません😊
勝手に自分の考え押し付けないでって思います。
むしろ復帰してママのストレスが減ってるなら素晴らしいです✨
私は元々バリバリ働いていたこともあり、専業主婦がむかないので保育園決まればもう預けるつもりですよ!
イライラしながら一緒にいるよりも、時間は少なくてもにこにこして一緒にいたいですよね☺️
-
ちょぼ
そうなんです💦
イライラして子供と触れあいたくないので、いまの状態がベストかなって感じです💦- 10月18日

ゆゆゆ
いいと思います!
子供と2人が耐えきれなくなり、
年度途中に復帰するお母さん、
きっちり1年で復帰するお母さん、
たくさんおられますよー!
言いたい人には言わせておきましょう!
誰も内情なんて知らないんですから!
-
ちょぼ
ですよね!!ありがとうございます😭
- 10月18日

ママリ
子供との時間の長さよりも
中身の濃さが大切だと思うので、
くっきーさまの考えは
全然悪いことではないと思います。
毎日イライラしながらのママの顔を
見るのも
子供も嫌だと思うし、
平日仕事で一緒にいることが
出来ない分、休日思いっきり遊んであげればいいし。
私も子供が1歳未満で預けました!
ストレスなく育児が
出来ることって大切ですよね!
-
ちょぼ
私も中身の濃さが大事だと思ってます💦
仕事から帰ってきてからは自分のことよりも息子のことを優先させてます💦
なのに息子のことを考えてないみたいにいわれてショックでした😭- 10月18日
-
ママリ
いろんな考えの人がいるんだなー。
くらいでほっておきましょ(^o^)
私自身が3ヶ月で保育園だったみたいですが、
自分のこと可愛そうだなんて
思いません❣️
幼稚園まで家で見る!って言いながら
家でずっとYouTube見せている知り合いもいます(笑)- 10月18日

あっぴぃ
ウチも4ヶ月から預けてます💦💦
可能ならもう少し一緒にいたかったな~とか思う時もありますが…けど保育士さんから『今日ズリバイでお友達のとこまで行ってニコニコしてましたよ』とか聞いたりすると保育園もいいなって思います( ˙ᵕ˙ )
沢山刺激受けて成長してくれるし赤ちゃんから保育園=可哀想ではないと思います💦
もちろん一緒に過ごせる時間はこれでもか♡ってくらいに触れ合います😍
-
ちょぼ
私も一緒に過ごせるときはずーっとベッタリです😂
息子はハイハイして遊ぶのが大好きなので、あんまりベタベタすると嫌がりますが、私は息子が大好きすぎて、ベタベタしてしまいます笑
そういってもらえるとうれしいです!
ありがとうございます!- 10月18日

nuu
今の時代、全然普通のことですよ!
友達は3ヶ月の頃から預けてました。
私はただただ仕事をしたくないので1年くらい休もうとしてますが笑、むしろ1年休む方が珍しいくらいです。
子供がかわいそうって、そっちのがただの押し付けですよね!子供のこと一番考えてるのは親ですしね。
早く預けた方が社交的になりそうなプラスのイメージもありますよ^_^
-
ちょぼ
そうですよね!!
プラスに考えて、気にしないようにします!!- 10月18日

はな
子育てってロングが向いてる人とショートが向いてる人がいるみたいで、たぶんくっきーさんはショートが向いてるんです😊
-
ちょぼ
私の場合、旦那が消防士で24時間勤務なので、1日おきに息子とずーっと二人きりで💦
孤独も感じるし、家事に育児にとうまく両立させるのがストレスでした😭- 10月18日

しろくま
自分も上の子が半年の頃から預けてますよ😂
家でじっとしていられないタイプで
高校生のときに(1年で中退してますが…)アルバイトが出来なかったので働くことが楽しくて早く復帰したくて9時〜5時までバリバリ働いてました!
今は専業主婦ですが11月から復帰します!
1歳なんて1番保育園入りにくいときだし
保育園に行ってること行ってない子は全然違いますよ😅

みもり
私も来年4月から保育園に預けて仕事復帰する予定です。くっきーさんの考えと全く同じことを考えてました。
周りからいろいろ言われるかもしれませんが、お子さんを育ててるのはくっきーさんですし、周りには関係ないと思います。
私の両親も共働きで、私や兄も鍵っ子でした。寂しくなかったと言えば嘘になりますが、普段家にいない分、休みの日は人一倍愛情を注いでもらったと思ってますし、自分が可哀想とか思いませんでした。
子供と一緒にいて充実して毎日過ごせる人もいれば、仕事に生き甲斐を感じて限られた時間を大切に過ごしたいと思っている人もいます。人それぞれじゃないでしょうか?
私は仕事をしていると自分らしくいられますし、ひとつのことをずっと続けるのが苦手です。生まれてきた息子は可愛いですし、邪魔だから預けるとかじゃなくて周りの友達や外の世界に触れることにメリットがあると思っています。
1歳に満たないうちに預けるのもどうかと悩んだ時期もありましたが、4月が一番申し込みしやすいことや、技術職のためあまり期間が開いてブランクができるのも嫌だったので育休は短めにすることにしました。
なので、それまでの時間を大切に過ごしたいと思いっています☺️
ちょぼ
私も最初は気にしないようにしてましたが、あまりにも言われてしまって💦
まにゃ♡
わかります。
私だって本当は嫌でしたよ。
1年育休とりたかった。
上の子の時みたいに。でも私も全く同じで早くから休みになってしまったので(重症悪阻で)なので早く復帰しました、
わたしは周りからはなにもいわれなかったので言われていたらモヤモヤするかと思います、、でも保育園通ってるせいかとても色々学んできて自慢の娘です。なんも後悔ないです
休みは沢山遊んで過ごしてますよ(〃'▽'〃)!
ちょぼ
私も休みの時はたくさん遊んで過ごしてます✨
息子の成長をそばでみれなくて、少し寂しい気持ちもありますが、それでも笑顔で育児ができてるので、気にしないようにします!