
コメント

まま
育休復帰ってかなり優位ですよね
4月入園に申し込まない
すでに空きがない所だけを希望する
これが1番簡単かと…

はな
ママ友が市役所に相談したら最初から入園不許可出すこと出来ますよって言われたそうです💡
うちの市は待機児童出てるので最初から入る気ない申し込みは出来る限り減らしたいみたいで🤔
あと、申し込み書類にも「4月に入園の意思はなく、入園不許可証明書を取得するための申し込みですか?」っていう確認項目がありました💡
市によって違うとは思いますが、電話とかで身元を明かさずに1度、そういうことが可能か聞いてみてはどうでしょうか!?
-
とっちママ
なるほど!
ありがとうございます😣
今日市役所へ行くので確認してみます✊🏻- 10月18日

あいうえおにぎり
希望していた保育園に入れず育休を延長しました。
保育所の申し込みに市役所に行った際に、今ではトピ主さんのように意図的に延長を希望され、わざと満員だと知っている保育園を希望して不受理証明書を受け取る方が多くなってきたと市役所の方が仰っていて、わたしの時もなぜその保育園を希望するのかと何回か確認をされました😓
なので最近は確認も結構厳しくなってきていると思います。
トピ主さんの希望する保育園はすでに満員なのでしょうか?
満員ではないのに不受理に持っていくというのは、難しいかと思います。
事前に保育園に直接空き枠の確認をするか、もしくは保育園に直接見学にいくなどして、入園の可否を確認してみてはいかがでしょうか?
そこでしばらくは満員だと聞いた保育園に申し込みをすれば、不受理という流れになるのではないかと思います...。
-
とっちママ
私の希望する園は満員ではありますが
確実に落ちるか?と言われれば
わからないです😭
確実におちるであろう園は一駅遠いのですが
落ちる程で希望しもしも受かったときに
登園がかなりキツイかなと言うのがあり悩みます。
もみじまんじゅうさんは希望園は一つのみで出しましたか?
第一希望のみで落ちた場合も延長の対象なのでしょうか?- 10月18日
とっちママ
全く無知ですみません💦
3月生まれなので育休終了が3月です。
3月入園に申し込みした後は4月に申し込みをしないといけない訳ではないのでしょうか?😖
まま
3月の入園なら空いてないところに申し込めばほぼ無理だと思います
4月入園は11月〜1月ぐらいのあいだに申請する必要があるはずなので3月に落ちてからの申請なら受からない可能性もありますが人気の園を調べておいて人気園に申請して落ちるのを期待するしかないですね…
地域によっては申請出来るかどうかも違うかもしれません。
おそらく毎月申請して落ちるのが育休継続の条件になると思うので毎月空いてないところを確認してから申請して落ちるのを待つ感じですかね
とっちママ
詳しくありがとうございます😭✨
ひとまず3月入園を申請して
4月を様子見しようと思います💦