![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳でAMH0.8の女性が体外受精に挑戦中。初期胚1個凍結済みがグレード3。2人の子どもを欲しいと考えており、助成金の有効期限も考慮しながら、採卵を繰り返すか移植を検討中。先生はAMHが低いため、一度の妊娠出産で後の採卵保証はないと指摘。
AMH0.8の28歳です。
体外受精に挑戦してますが、なかなかいい卵が取れず、2回の採卵で1個初期胚が凍結できましたがグレード3です。
まだ移植はしたことがなく、これから3回目の採卵周期ですが、どのくらい貯卵しておくべきか悩んでいます。
夫婦としては子どもは2人は欲しいと思っております。
所得的に助成金がもらえるのは今年までかと思います。助成金があるうちに採卵を何度も繰り返す方がいいのか、はたまた移植してみてもいいものか悩んでいます。
AMHが低いので先生としては一度の妊娠出産で時間が経てば、その後も採卵ができる保証はないと言う見解でした。
まとまりのない文書ですみません。
- ぽんこ(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
採卵方法はどれで取られているんでしょうか??
私も先生が仰る通り貯卵された方がいいのかなと思います😊
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ご参考までに、、
AMH0.16未満です!やはりとれる卵は1つ2つ。未熟に空胞。いろいろありました。二人ほしいならやっぱり20代のうちには貯卵はしたほうがいいかなと思います!私は移植4回目で成功してます😣そのたびに採卵してました😣
うまく、数回で着床してくれればいいけど、やはり採卵のたびに時間と体力つかいますよね😢
子供産んだあとにまた採卵からって結構きついかもしれないですね😢AMHも低いからその間歳もとるし、卵子の質も落ちるし時間もかかるので、やはりある程度貯卵をおすすめします⭐
-
ぽんこ
コメントありがとうございます。とても参考になります。採卵は本当に神経すり減りますね。今3ヶ月立て続けに採卵しています。
移植したことがないので、なんとも言えない所もあるのですが…
私も取れて3個、未熟と変性が多いです💔
子連れで受診されてる方、本当に大変だなぁと思います。やはり少しでも若いうちに凍結してあることで、安心にはなりますかね…
とんたこすさんは何個か凍結されてますか?- 10月18日
-
mama
私はもう34でとりあえず早くほしくて、下は作らないつもりなので、採卵したら移植~ってやってました!ずっと誘発があわなかったのか転院前は1年間ほんとにとれなくて、転院して低刺激でクロミッド増やしたら立て続けにいい卵とれました!
誘発があってて毎月とれるようになればでかいんですけどね😢
やるなら若いうちのがいいと思います!
何回めで妊娠するっていうのはほんとにわからないので、何個くらい貯卵したほうがいいのかは悩みますが、知り合いとかは3個貯卵で二人目産んだし私は5個戻してやっとだし、なかなか難しいですよね😢- 10月18日
-
ぽんこ
誘発方法でそんなに変わるのですね🙄💦低AMHなのでやっぱり取れて1個2個、質が良いことを祈るしかないので、高刺激は意味無い感じがします…
クロミッドは使いたがらない先生なのですが、今回もダメなら聞いてみようかと思います!!
3個で2人目も産めたらすごい確率いいですね😳!たくさん子どもが欲しいって思っていたのに、1人でも産めればっていう状態の自分が嫌になります💦- 10月18日
-
mama
高刺激はほんと無駄ですよ!クロミッド私はそれで妊娠してるんで、自分には合ってたかなと😣今回もダメなら言ってみてください😣
そうですよね😢まず採卵頑張って、無事受精してくれることを祈りましょ!😣- 10月18日
-
ぽんこ
今日のD3のエコーで卵胞5個はあったので、やはり今回もアンタゴニスト法になりました!5個育てばいいのですが😅
精神的にも金銭的にも採卵は上限5回くらいかな〜と思ってます。頑張って貯めます🙌🏻💓- 10月18日
![cannyᰔᩚ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cannyᰔᩚ
私も低AMHです😢
私の住んでいる地域は、1個でも成熟卵が採れたら採卵した時点での助成金は出ません😓
採卵できる数が少ないので本当は何回か採卵をして貯卵をしたいところですが、助成金を優先して考えて移植まですることを選んでいます✨
採卵を繰り返すか、移植してみるか、迷うところですよね〜💦
私がそうなんですが、移植までして結果が出なかったらダメージが大きいですし…。
貯卵する数を決めて、貯まったら移植してみるというのもいいかもしれませんね😊
-
ぽんこ
コメントありがとうございます。
受精卵取れたら移植もしないと助成金の対象にならないってことですよね?私もよく分からなくて、凍結で終わった周期も申請できるのか聞いたら、身体の調子が悪くて移植せずに終了という場合の助成金がありました!
移植だけの周期も助成金ありました!額は少ないですが。
2人目のために3個は貯めておきたいって思っていたのですが…迷いどころです😭- 10月18日
-
cannyᰔᩚ
そうなんです。
自治体の問い合わせ先に聞いたら、移植までしないと助成金対象外だと言われました😓
採卵したけどいい卵が得られなかったり、移植だけの場合は、採卵〜移植した時の半分だけ助成金は出るみたいです!
私も2人はほしいと思ってるので、同じように迷いました😭
ちなみに、助成金の申請期限があったりもするので、採卵を続けて、キリがいい所で移植というのもありかなと思います😁- 10月18日
-
ぽんこ
AMHが低くてもFSHが高くないならすぐに閉経ってわけでもないって言ってる記事もあったりして、
閉経のタイミングが分からないですけど、貯めておくのに悪いことはないですよね。
助成金ももらえるうちに申請しまくろうと思います!!✨- 10月19日
ぽんこ
コメントありがとうございます。
初めは低刺激で、2回目はアンタゴニストです。取れても3つなんですが、変性や未熟が多くて、なかなか凍結出来ません😭
兄弟まで考えて何個か凍結されてますか?
うさ
アンタゴ二ストで3つだったんですね😭
私もアンタゴ二ストで7個しか取れず(30個のうち7個以外全て変性や未熟でした)
幸いにも7個全て胚盤胞になってくれました。
残り6つ残っているので今のところそのまま凍結してもらってます😌
ぽんこ
正確にはアンタゴニストで3つ取れて、2つ変性で、受精卵は1つです。1回で7個も取れるなんて羨ましいです😭!
そもそもAMH低くないってことですか?むしろ多嚢胞の方ですか?