※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

風邪をひいたら食べない離乳食が困っています。どうしたら食べてくれるでしょうか?

風邪をひいたら元々食べない離乳食が全くってほど食べなくなってしまい困ってます。どうしたら食べてくれるのでしょうか?( ´・ω ก` )

コメント

かかか

こんにちは、初めまして
保育園で栄養士をしております。

風邪を引いてしまって離乳食を食べないと栄養が足りないんじゃ心配になりますよね、参考になるかわかりませんが、私が働いてる園でのことを書いてみました!

熱が高い場合は離乳食は無理に食べさせないで、お茶やミルクを飲ませて、脱水にならないように気をつけておりました。

食べられそうな場合は
後期なら中期、中期なら初期、と離乳食の段階を下げて提供しておりました。消化に良いりんごやかぼちゃ、かぶ、豆腐などすり潰してお粥に混ぜて食べやすくしていました。

ポイントは脱水にならないようにいつもより水分をたくさんあげること、離乳食はいつもより柔らかくしてあげることかなと思います。

お子さまの体調が早く良くなるといいですね!

  • まる子

    まる子

    詳しくありがとうございます!栄養士さんのアドバイスいただけるなんてすごく嬉しいです(。•ㅅ•。)♡
    消化の良いもの、今の段階より前の段階であげるようにしてみます!本当にありがとうございます!

    • 10月18日