
美容室の託児所で初めての保育士に子供を預けたら、帰宅後に離乳食とお菓子が減っていた。食べさせすぎるのは困ると感じている。8ヶ月の子供が2時間でそんなに食べるのは普通かどうか疑問。
先日美容室の託児所に預けました。
主人に預かってもらう予定を組んでからしか予定ができないことが面倒で、託児所のある美容室をさがしました!
これまで4回預けていますが、うち3回は同じ保育士さんで特に問題なく、感じもよかったので、安心して預けていました。
今回初めての保育士さんだったのですが、いつもと同じく、最初はなくけどすぐに泣き声は聞こえなくなったので、安心していました!
家に帰ってから気づいたのですが、離乳食が1つと、お菓子が3袋なくなっていました。ぐずったら食べさせて下さいとお願いしましたが、こんなにたくさん食べさせていたらひくし、とったのならなおさらひきます。
ちなみに預けていたのはうち1人だけだったので、他の子もほしがってあげたとゆうことはありません。
あとミルクも80のませていました。
8ヶ月で2時間でこんなに食べますかね?
ちなみにお昼ご飯食べて、ミルクも飲んでから預けています。
- あき(7歳)
コメント

ぴぴ
ご飯やミルク済ませたことは
伝えてましたか?

Mon
食べさせて保たせて、くらいに認識して食べさせたのかもしれませんね💦
あげたく無い量を渡さない方が良いと思います!感覚は本当に色々なので、渡された分=与えて良い量と思う人もいるのかなと😓
-
あき
いつも持ち歩いているセットをそのまま渡しました!私の普通の感覚ではそれ全部8ヶ月に食後まもなく食べさせると思いませんでした!お昼寝も食べて、ミルクも飲んだことは伝えました。預けた時間は1時です。
義母が同じことをされてもそう思われますか?- 10月18日
-
Mon
私は主さんを責めてるつもりは無いです〜😉
次はこうしたら良いかな?と思って書き込みました😊
義母には預けた事ないのでちょっとそこはわかりませんが、食べさせて欲しくないものは渡さない、と言うのは気にしておくと良いかと思うのです😌
本当に、人の感覚って千差万別です🤔それが子育てをしていてもしていなくても、です🙂- 10月18日
-
あき
そうですね!これからは渡さないようにします!
ありがとうございます😊- 10月18日

ママリ
ぐずったら食べさせてください🙌とお願いしていたのであれば、その通りにされたんだと思いますよ😢✨
お菓子なら食べる子なら、喜んで食べると思います😂✨
-
あき
私と一緒の時はそこまで食べないので…
- 10月18日

退会ユーザー
全部あげたら困るのなら持たせなきゃいいのでは?🤔あげていい量だけもたせれば、それがなくなればあやすでしょうし..
-
あき
いつも持ち歩いてるセットをそのまま渡しました!
義母に預けて同じことことされても、それだけたべさせる感覚を不快に思われないですか?
次からも是非あずけたいと思われますか?- 10月18日
-
退会ユーザー
あなたの感覚では、「いつも持ち歩いてる量がこれで、食後にこれ全部食べるとは思わないからとりあえず渡しておこう」だったかもしれませんが、保育士さんの感覚では、「ぐずったらあげてと言ってたしあげても大丈夫なんだな」だったんですよ😊みんなそれぞれ感覚や価値観は違いますからね😅
私が友達の子供を仮に預かったとして、同じこと言われて同じもの渡してても、ぐずってたらあげますね🤔一個だけあげてとか離乳食はあげないでとか言われてたら守りますが、食後でミルクも飲んできましたと伝えただけですよね?
なぜそこに義母が出てくるのかはわからないですが、義母に預けるにしても、けして「勝手にあげた」のではなく、「ぐずったらあげて」と言われたからあげた、それまでだと思います🙋♀️子供なんてお菓子好きな子はそれぐらいぺろっと食べますよー!お腹いっぱいでも別腹な子もたくさんいますし😊
預けたい預けたくない、ではなく、
きちんと次からは細かく預ける相手に伝えるように自分がすればいいだけじゃないですかね😊- 10月18日
-
退会ユーザー
そして、誰かに預ける以上、親の責任な部分もあるので、しっかりと伝えてあげればいいだけですよ😊今回はそれがなかったから、こうなっただけです😭💦
けして保育士さんはあなたに言われたことを守らなかったわけじゃないので、保育士さんを責めたり疑ったりするのは筋違いになってしまいます😊- 10月18日
-
あき
私はこのお菓子の量が8ヶ月の息子に食べさせる量として常識内かどうかをたずねました😊しかも食後に🍭
あなたの価値観では、この量を常識内と思う親だとゆうことはわかりました🤗- 10月18日
-
退会ユーザー
私も毎回美容室行くときは併設されている託児所に預けますが、お昼ご飯食べ終わったあとでも、「とりあえずこれだけお菓子持ってきたので、ぐずっちゃったら1つずつあげて様子見でお願いします〜!別に全部食べちゃっても大丈夫ですけど、夜ご飯に響きたくないので15時以降はあげないでください〜!」って言ってます😊💕そうすると、「ぐずってたからお菓子全部あげちゃいましたー!でも15時前には食べ終わりました😊」とか、「少しぐずってお菓子一袋あげましたが、そのあとはご機嫌だったのでそれ以上食べさせてませんー!」とか言ってもらえますよ😊
うちの子が8ヶ月の時、それ以上お菓子あげたら食べちゃってました!食後すぐに(笑)本当、別腹なんですよねー!食べれちゃうんですよ😆笑
もちろん基本的には規定量以外あげてませんが、誰かに預けるとなると別にいいやーって感じです🙋♀️
お菓子の量が多いかどうかも、その子の離乳食の量によっても変わると思うんです🤔うちの子は250gぐらい食べ終わった後にそれ以上お菓子食べたりすることもありました🤣
まぁ、次からは気をつけてくださいね😊💕- 10月18日
-
退会ユーザー
あと、他の方の回答読みましたが、けして多く渡したことがいけないのではなく、多く渡しても一言「これは多めに持ってきているだけなので全部はあげないでください」と言えばよかった話だし、それを伝えてない以上、全部あげちゃった保育士に非はないと思います。ってことだと思うんですよね😊
別に多く渡した分には問題ないですよ🙋♀️- 10月18日

ゆーママ
ご飯も済ませてたなら離乳食持たせる必要もなかったかなと👀
まだ8ヶ月だと満腹中枢できてないから食べる子はあげるだけたべちゃいますよね
-
あき
いつ満腹中枢ができるかは個人差があると思いますが…
いつも持ち歩いてるセットをそのまま渡しました!ちなみに離乳食は食べさせてくれとは伝えていません!- 10月18日

るる
ご飯食べたのに何故離乳食持って行ったのですか?
お菓子も食べて良い量だけ渡せば良かったのでは..
ぐずったら食べさせてくださいと親さんに言われたらお菓子に頼ってしまう部分もあると思いますが..
-
あき
オムツとかも入ってるいつものセットをそのまま渡しました!
- 10月18日
-
るる
離乳食は食べさせないで、お菓子は一つまでにしてとか言えば良かったじゃないですか。
親に見ててもらう時も言いませんか?お菓子一つまでに、ジュースはあげないでとか。
保育士さんにそこまで責任あるように思いませんけど..
自分なら 私が細かく言わなかったのが悪かったなーってなると思います。- 10月18日
-
あき
うちは8ヶ月です!ジュースも飲めないし、こんなにお菓子を食べたのをみたことはありません!想定外です。
美容室行くために託児所に子供をあずけたことにみなさん批判的なのではないですか?
食後にこの量を食べさせるのが普通だと思われるんですか?- 10月18日

まぁーさ☆
とったとかまずないと思いますし😂
ご自身の中で限度があるなら「お菓子ひとつまで」など伝えた方が良かったと思います。
感覚はそれぞれです。
与えて欲しくないのに離乳食を渡したり、離乳食は与えないでなど伝えていないのなら感覚の違いですよ!!
なぜ義母の例え話がでるのかも分からないけど、
自分の考えを伝える、または、頼らない、じゃないですか?
-
あき
なんでそんなに批判的なんですか?離乳食やお菓子を多めに渡したこはそんなにも悪いことですか?
- 10月18日
-
まぁーさ☆
一般的な意見を求めて投稿したのなら、受け止めましょう!!
あくまで、私の意見です!!
私は、そう感じますよ!!
与えて欲しくないのなら、離乳食&おやつ多めセットを渡さない方が良くないですか?
それか渡した上で離乳食は与えないで欲しい事やおやつは全部は与えないで欲しいと伝えるべきかと思います。
自分の考えはおかしいですか?の質問に、YES/NOと両方の答えが返ってくるのは当然かと思いますよ!!
肯定的な意見しか要らないならそのように書いた方が宜しいのでは?- 10月18日

あき
かにさんもあげていい規定の量より多くお菓子を渡されてるんですね😊
私は規定量以上たべさせられるのは嫌なので、次から気をつけます!規定以上の量を平気で食べさせる人がたくさんいるのだとわかりました!
ありがとうございました!
あき
伝えてました!