コメント
Kazuki*
私もミルクを辞めるまでずっと
ミルクをあげながら
寝かしつけてました。
寝る時間は成長するにつれ
長くなってきますよ
ももっぺ
私も夜にたくさん寝てほしいという気持ちで1歳1ヶ月で夜間の授乳をやめました。
最初は泣きましたが、2日くらい抱っこして寝かせ、3日目くらいからは抱っこなしでも布団の上でゴロゴロしながら寝てくれるようになりました(^_^)
その後も夜中に起きることは度々ありましたが、トントンして寝ていくようになりました( ´ ▽ ` )ノ
-
黒猫
トントンで寝てくれるなんて
いいですね。
寝る前からギャン泣きで
おっぱいじゃないと寝ない子になってしまってるので
今から寝てくれるか心配ですを
根気よく頑張ってみます。
ありがとうございます。- 1月5日
はるかかあさん
同じ8ヶ月です(o^^o)
まだ移行してすぐなので、寝る時間があまりのびてなく参考になるかわかりませんが、うちは添い乳で2時間で起きてしまって辛くなり、トントンに変えました!
3日目くらいからほぼ泣かずに寝てくれるようになりました。
10分で寝てくれるようになったことと、眠りが深くなったので、おっぱいの寝かしつけをやめて良かったです(o^^o)
-
黒猫
ありがとうございます。
トントン率高いですね!
明日からやってみますね(^○^)- 1月5日
はるくんママ♡
寝る前ミルクのませて
夜は毎日お散歩です
(親子共々完全防寒で)
-
黒猫
夜のお散歩ですか❗
ありがとうございます。- 1月6日
パスタ
うちも1歳半ですが、ものすごいおっぱい大好きで…添い乳寝かしつけしていますが、あげないと馬乗りパンチでギャン泣きされます。
パパがたまに寝かしつける時は2時間くらい泣き疲れて眠るようです…
-
黒猫
ありがとうございます
馬乗り➕パンチ強烈ですね😰
我が家はパパだと
全然寝てくれなくて…。
今の時期だけどと思ってはいるんですが難しいですね。- 1月6日
黒猫
そうなんですね🙋
ありがとうございます。