
5ヶ月の息子が夜泣きをして寝つきが悪いです。昼間は抱っこで寝るけど夜は唸り始めて泣いて起きます。原因と対策を知りたいです。
5ヶ月になったばかりの息子の夜の睡眠についてです。
4ヶ月くらいのときは夜まとめて6〜8時間寝ていたのですが、ここ最近2時間ほどで唸り始めてトントンしてもずっと唸っていてそのうちに泣き出して起きてしまいます。旦那さんが起きてしまうからと思い唸り始めてすぐ抱っこすることもあるのですが、抱っこで唸りがおさまらないときはおっぱいを飲ませています。昼間は唸りだすと眠いの合図で抱っこでトントンするとすぐに寝ます。大体30分〜1時間で起きますが。夜の唸りだすのは何が原因なのでしょうか。同じような経験をされた方いれば対策を教えていただきたいです。
- にく(7歳)
コメント

まいまま
お布団のかけすぎ、かけなさすぎで暑い。寒い。オムツが不快。おっぱいを思い出してちょっと唸ってみる。寝返りしたいけどできない。‥etc
考えてみると意外と沢山泣く、唸る要因ってありますね!私も長女出産時色々試して落ち着いたのが、横向きで寝かせる事でした!もちろん、寝返りして窒息しないように、お腹と背中にくるくる巻いたタオルを当てて寝かせてました!娘はそれでねてくれました!良かったら試してみてください(* ´ ▽ ` *)
にく
横向きさっそく試してみます!
ありがとうございました😊