
コメント

はじめてのママリ🔰
ちぃさんと旦那さんになる人が結婚しても自動的にその方の子供にはなりません。たしか養子縁組が必要です。

kae
養子縁組の手続きをしなければ、お子さんはちぃさんの戸籍のみ入っています。ちぃさんは配偶者として旦那さんの戸籍に入ることになり扶養義務が発生しますが、お子さんについては旦那さんはお子さんの扶養義務は発生しません。
なので、現在の扶養義務としては実父が認めてるのかどうかにもよると思いますが、実父のほうにあり、養育費だとかの支払い義務もそちらにあります。
養子縁組せずにいた場合、万が一離婚とかになっても支払いを旦那さんとなる方に求めることは確かできなかったかと思います。
その他遺族となった時に相続が無かったりとか、諸々あるとは思いますが、細かいことはお調べになってみた方がいいと思います。
お子さんにとったらどちらがよいか、ですがこればっかりはなんとも言えないかと。実父ではないことを後々話していくのかどうかわかりませんが、お子さんが将来戸籍照会して気づいてとかもあるかもしれませんね。養子縁組してもその事は記載されてしまいますが...
個人的には扶養義務者として扱われ、有事の際の代理人としてとかを思ったら、旦那さんが納得してくれるなら養子縁組した方がよいのかなぁとは思います。

Träumerei
婚姻届だけで養子縁組をしないと、ご主人とお子さんは親子にはなりませんし、養父の戸籍にも入らないはずです。
結婚相手を子供の父親(養父)にしたいなら、養子縁組の届け出が別途必要になります。
が、相続に関しては実父と養父どちらの相続人にもなれるはずです。(これは良いものも悪いものも両方だと思いますが)

トミカ
みなさんのコメント読ませてもらいました✨
私の母は離婚をして、私を連れて今の父親と再婚をして、その時に養子縁組をして、私は義父の娘になりましたよ!
でも、私の戸籍とかには続柄に長女じゃなくて、養子って記載されていて、再婚してから産まれた私の妹が長女って記載されてるので、そっか😢って少し悲しくなってしまいました。。
ちぃ
じゃあ養子縁組の手続きが
必要ってことですか?
はじめてのママリ🔰
そうだと思います。ゆくゆく旦那さんからの遺産相続的な話になった場合、養子縁組してないので遺産は相続できないとかそういう問題が出てきます。
はじめてのママリ🔰
されてない方もいるかと思いますが、しない場合のメリットはすみませんわかりません💦
ちぃ
なるほど!
でも子供にとったらどっちの方が
いんでしょうか、、、?
はじめてのママリ🔰
実の父親と縁を切りたいのであれば養子縁組でもいいのではと思いますけど、そればっかりはどっちがいいかは子供が話せるようになってからじゃないとわからないので💦