
これから生まれてくる子の名前についていくつか候補があり、生まれてき…
これから生まれてくる子の名前についていくつか候補があり、生まれてきてから、その子の顔を見て候補の中から選ぼうということで一度話は決まりました。
候補は私と夫が二人で出していたのですが…
夫が突然「名字に合う女の子の名前」のリンクを送ってきて、「これを見ながら候補出しておかん(実母)と相談しながら候補選ぼう。字画も見れるしこれいいんだよ、」と。
正直、なんで義母がここで出てくるの?
という感覚です。
それならうちの母親にも候補出してもらうんだけど?と。
嫁いだ身でなにいってんのと日本の文化では思われるでしょうか?
私の実母は外国人で、このことを私が言わなければわからないしなにもないのですが、私自身がちょっと不服なためかなり複雑な気持ちです。
義母と同居していて関係も良好で、普通に仲良しです。
ただ、前に候補のことを話した際、「えーその漢字名前はなー。優って画数多いじゃん。もっと書きやすい名前にしなよ。3文字より2文字の名前の方が女の子はいいんじゃない~?」と。
アドバイスとして言ってくれているのはわかっていても、複雑な気持ちになりました。
ちなみに義母も義理妹も名前は3文字です(笑)
皆様でしたらどう思われますか?
また、名前はどのようにしてつけましたか?
- ああちゃ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
夫婦以外の人には絶対決めさせないですし候補も入れないです✌🏻
嫌いではないんですけど…なんかっていう理由です😅
元々決まっていたのですが出産3日前に旦那がいきなり やっぱり夏生まれだから波って入れたい!!ってなり
この名前!ってなり決まりました😂

えだまめ
子どもの名前って夫婦以外が口出しするものじゃないと思うんです、!😡😡
キラキラネームとかを付けようとしているなら話は別でしょうが!!!!
優って字めちゃくちゃいいじゃないですか!!!!書きやすければなんですか?
画数多かったらなにかダメなんですか?!って言いたくなりますね😭😭
3文字の名前素敵です!!
ちなみに私は夫婦で決めて、総画数があまり悪くない名前を考えました☺️
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
やはり夫婦できめますよね。
私も総画数が悪くないもので
考えているのですが
夫がお母さんになんでもすぐ報告しちゃうのでもう…(笑)- 10月19日

はる
名前はその子にとって一生物なので自分達がつけたい名前つけていいと思います‼️
だって自分が産む子供だし、親は自分達だし😊✨✨
旦那さんに自分達でつけたいって正直に言っていいと思いますよ!
義母に言われるがまましょうがなく不服なままつけた後で後悔しても遅いですし😂
私は自分がつけたい名前をつけたので余計に愛着あるし後悔してないです💕
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
義母にそういうサイトを送った亜とに言うのも今更すぎるのかなと思ってしまって…
もう余計なことするなって感じで(笑)
私もはるままさんのように後悔したくないです。- 10月19日
-
はる
旦那さんを説得するしかないですよね!
あまり理解してくれないのなら最終的に、命かけて産むのは私!だから自分が納得する名前をつけたい😣‼️って言ってみては??
産むのも育てていくのも自分達だし自分の子供だからそこは譲れないって言っていいと思いますよ‼️- 10月19日
-
ああちゃ
最初の話し合ったとき候補をお互い言い合ったところ合致したものがあったにも関わらずそんなサイトを送ってきて、ましてや義母にも送っていて…
まさに落胆という感情でした。
せっかく合致した名前があったのにほんと参りました。気に入っていただけに尚更。
命かけて産むのは私!
このことで夫と喧嘩になったら
使わせていただきます(;_;)- 10月19日

ゆい
義母が出て来るのは普通に嫌ですよね。私は絶対自分達で決めたかったので候補を見せて顔見て選びます、と伝えてたので特に口出しもされず名付けれました!
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
私も早いうちに夫にそう伝えればよかったです。
もうすでに後悔です。- 10月19日
-
ゆい
今言ってももう遅いですかね😢
気持ちをしっかり今伝えといた方が後々ギクシャクならないと思いますし!- 10月19日

退会ユーザー
うちも候補だけ出しといて
顔見てから決めましたが、
産んでからも旦那と話してちゃんと決まるまでは候補すら誰にも教えなかったです!
候補教えるのも、口出されるの嫌だから言いたくなくて、、聞かれても適当に流し続けました!
昔の人なのか、義父に決めさせろ〜的な空気もありましたよ、、完全無視ですが😂
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
義父に決めさせろ~
ってそれは嫌ですね。(笑)
なんでよりによって積極的に助けてくれるわけでもない義父?って私ならなります(笑)
私も夫とちゃんと話せばよかったです。- 10月19日

退会ユーザー
自分の親にしろ
夫の親にしろ
夫婦で決めることなのに
他の人が口出しするのは
嫌ですね( ˘•_•˘ )
上の子のお名前決める時、
私の親も夫の親も
口出してきてたので
なんとなくお気持ちは
分かります( ;꒳; )
結局なんとか説得して
自分たちの付けてあげたい
お名前に出来ましたけど
付けた後に
やっぱりこっちの方がとか
漢字難しいとか
言い出したので
はいはーいって感じです(;''A`)
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
ある程度割りきって
聞き流す気持ちを持たなければ
やってられませんよね。
私も上の子のとき両家から
名前について口出しが
あったので「黙ってて」という気持ちでいっぱいでした(笑)- 10月19日

ゆゆゆ
うちは本名優希です😅
優しく希望を持ってと考えて
全然字画も気になりません。
むしろ2人の子供だし
そんな姓名占いとか
考えたらキリないので
好きな名前付けましたよー!
っと言うか
苗字が大凶なんで
どうにもならない笑
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
名字大凶はどうにもならないですね(笑)
ほんと一つ気にしだしたら
切りなくて困っちゃいます(;_;)
優って字はやっぱりいいですよね。
私も2人の子どもだし2人乗りで決めたいです。- 10月19日

もも
うちの子の時も同じです!!
里帰りするまでは顔を見てから
考えようと言っていたのに…
里帰りをして予定日が近づいてくると
主人と義父と義母がいろいろと
候補を出して来て…
最初はあれっ?と思いましたが
候補が日に日に増えて来たので
最終的には顔を見てから
私がその候補の中で一番気に入っていた
名前を付けましたよ(*・∀・)
ちなみに私の実母も外国人です!
実母に妊娠6ヶ月ごろ
名前何がいいかな〜と相談したら
絶対、義父と義母がいろいろ
候補出してくれるやろうから
私は口出さんとくわ〜って
言われましたΣΣ(゚д゚lll)!
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
そういう形ならまだいいんですけど
最早私に決定権がない雰囲気なので
尚更いらいらしてて(笑)
お母様ご理解ある方で羨ましいです(笑)- 10月19日

ことな
正直私は自分の義母が好きではありません。笑笑
息子の名前の時も、考えてるの?とかこんな名前はどお?てしつこく言って来ましたが、
私達の子供なので私達で名前は決めます。いくつか候補も出しているので心配しないでください。てはっきり言ってからは何も言ってこなくなりました!
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
言うときは言った方がいいんですねやはり。はっきり夫にも伝えておけばよかったと今更後悔です。- 10月19日

退会ユーザー
子供の名前を義母に絶対意見させないです!
私の子供やねんからあんたらに決める権利ないやろ!って感じですね😤😤
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
そういう気持ちが夫にもあればよかったんですが、だめでした(笑)- 10月19日

お豆の助。
名前は生まれてすぐの親からの最初のプレゼントだと思ってます。
なので義母に相談して決めようとしている旦那に私は怒っちゃうかもです💦別に義母に相談して決めなくても良くない?って思います。(私が義母との関係性が悪いので余計にそう思うのかもしれませんが😅)
旦那さんに名前は2人で考えてつけたいということを伝えましょう❣️
ああちゃさんが書かれているようにうちも夫婦で候補を挙げて、(響き・漢字・字画を重点的に見ました)生まれた赤ちゃんの顔を見て名前を旦那に決定してもらいましたが、このやり方で良かったなぁって思ってます☺️💗
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
関係が良い私ですらそう思うんですからお豆の助。さんは尚更だと思います(*_*)
伝えるにしてもどう伝えたらいいのか…と思いまして…
義母も義父も候補だけならそこは黙って、決めるのは二人で、候補の形はそうして自分達ふたりの候補から選ぶようにすれば角もたたないのかなと思ったり、もういらいらしてすごいです(笑)
羨ましいです。
我々もそうしたいです- 10月19日

結絆
夫婦2人の子供の名前決める事に、親の出番必要無し
私達は基本夫婦で候補をあげて、最終的に赤ちゃんの顔を見て私がピーッンときたものにしました
結局、子供の2人ともに私が候補に挙げた名前&漢字です。
むしろ上の子に関しては一応義母に同じ呼び名で、この漢字とこの漢字どっちがいいか聞くだけ聞いて、黙って違う方の私が好きなものにしちゃいました😁
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
同意見の方がいて安心しました。
両親も義両親も名付けに出番無しって思います。多少のアドバイスを受け入れるか受け入れないかも夫婦で話し合って決めるべきって思うのですが夫はそうではなかったのでもう…。
羨ましいです。
私には決定権ないように感じているのが現状なので。- 10月19日

トミカ
うちの義母も名前の話になった時に
遠回しにいちゃもんつけてきました😭
自分の好きな漢字や、その成り立ちや意味合いとか💦
スルーしました🤗✨
ロイヤルファミリーなら義母が登場するなら少しわかりますが
嫁いだとか関係なく
名前はパパとママからの初めてのプレゼントです🎁!!
2人だけでしっかり話し合ってつけてあげて下さい❤️
ご主人もなぜおかんと相談しようと思ったのか謎です😭
-
ああちゃ
回答ありがとうございます。
それは嫌ですね(;_;)
そう言って下さる方がいて安心しました。
私もそうしたいです。どうしたら夫にわかってもらえるのか、もういらいらして。
最初の話し合ったとき候補をお互い言い合ったところ合致したものがあったにも関わらずそんなサイトを送ってきて、ましてや義母にも送っていて…
まさに落胆という感情でした。- 10月19日
ああちゃ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
候補にいれるのもなんか…。
そういうことだったら
出産三日前であっても候補にいれるんですけどね(*_*)