![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
VBAC経験者に質問です。2人目はVBAC希望ですが、前回は児頭骨盤不均衡で帝王切開。VBACできた方、前回の状態や病気が気になります。
VBACの経験がある方に質問です!
先月、陣痛から始まり子宮口も8cmまで開いたのですが、児頭骨盤不均衡と回旋異常で分娩停止となり緊急帝王切開で出産しました。
まだ先のことですが、2人目があればVBAC希望です。
ただ…
色々調べたら私のような難産タイプは2人目も帝王切開になると出てきて…
VBACで出産できた方は、前回のお産がどうゆう状態だったのかなぁと、あと、どんな病気でできたのかなぁと気になりました!
帝王切開が嫌なわけではないのですが、1人目の時に8cmまで開いていきみたいところまで来てたのに…
あと少し自分が頑張っていたらと後悔後悔で(・_・;
チャレンジができるならVBACで2人目を…と思いました
- こまめ(6歳)
コメント
![あいしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいしゃ
難産タイプはというより、一人目が帝王切開なら2人目も帝王切開が普通です。
それだけリスキーなので!
VBACは前回のお産がというよりかは、その時VBACできる状態かが重要です。取り入れている病院でも、できる条件がかなり決まっています。以前の帝王切開から何年経過しているかや、赤ちゃんの大きさなど、本当にたくさんあります。
それと、自分の頑張り次第で帝王切開回避できたわけではないですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目逆子で帝王切開、二人目VBACしました。
やはり逆子等赤ちゃん側が原因での帝王切開の方がVBACは成功しやすいとは言われました。
でも赤ちゃんによって頭の大きさも変わってくるし、病院によって判断は変わってくると思います。
一人目児童骨盤不均衡だとだめな病院もあるし、関係ない病院もあるので。
あと助産師さんによると、VBACはスピード出産型とじわじわ型に分かれるみたいです。私はじわじわ型で時間がかかりました😅
出産は時過ぎにどうにもならない事もありますよね💦
私も一人目産後はもっとこうしてたら…と考え過ぎてました💦
まだ産後間もないですし、お体お大事にしてくださいね🍀
-
こまめ
病院によって出来る出来ないもあるんですね!
助産師さんのお話も参考になりました^_^
私も入院中最初は特に何も思ってなかったのですが、落ち着いて来たらだんだんとあの時こうしてたらって少し考えてしまって(^◇^;)
助産師さんが気づいてくれて励ましてくれたんで今は大丈夫なりました!^_^
まーさんも暖かい言葉ありがとうございます😊- 10月22日
こまめ
やっぱり色々なリスクはありますよね(・_・;
無理にというよりかは、出来る状態ならってくらいの気持ちなんですが…(^◇^;)
今回のお産はあまり関係ないんですね!
その時の状態次第ですよね(^◇^;)
前置胎盤とかなりやすいみたいですし…
助産師さんにも同じこと言われました(^◇^;)
あの状態で膣分娩したとしたら多分吸引になっていたでしょうと、吸引分娩をするなら帝王切開の方が赤ちゃんもリスクが減るから気に病まないでと励まされました(^◇^;)