![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精後の体温が低い場合、妊娠できた経験があるか相談したいです。
10/14に初めて人工授精をしました。
排卵のための注射等はなく、夫の精子も少し不安な点はありましたが先生に心配しないでね!と言ってもらえました。
ところが次の日から一応高温期には入ったもののいつもより体温が低く受精できていないのかな…と不安です。
この3日は36.54、36.53、36.56でした。
普段から体温は高くなく、普段は
低温期で36.00〜36.40台
高温期で36.60〜36.90台です。
同じように人工授精後普段より低かった方いますか?
またその時妊娠できていたか聞きたいです💦
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント
![わわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわん
人工授精4回→妊娠せず
体外受精1回→採卵15個・受精卵0個、受精障害発覚
顕微受精3回→1回子宮外、1回正常妊娠中
……を、経験した者です、コメント失礼します。
人工授精は旦那様の旦那様を入れる代わりにクリーニングした精子を器機で入れるだけの行為なので、殆ど普通のセックスとかわらない印象でした。
正直、体温や生理予定日前の体調不良などは妊娠したかどうかの目安にはならないと思います。。(個人差もありますし)
うちはフーナーの成績は悪かったのですが、精子は量が少ないだけで正常でしょう、と最初は言われていました。
が、体外受精をした所、結果は散々で、やっと精子の精密検査に出された結果、正常形状率1%でした。
お医者さんからは顕微でないと厳しいと言われ、それでやっと、です。
顕微なので妊娠できた今も不安でいっぱいです。
脅かすようでごめんなさい。人工授精で妊娠できれば顕微よりずっと良いと思います。
治療がうまくいきますように。。😣
ママリ
回答していただいてありがとうございます。
大変な治療をなさって、いま妊娠されているんですね😣
本当におめでとうございます。
まだまだ心配だと思いますが、良かったですね😭
私達はタイミングでフーナーテストをしたところ、精子がいないねぇと言われてしまいました。
そのとき奇形率が92%で心配でしたが先生には運動率があるので問題ないと言われたみたいです。
先生は妊娠に至らない理由を言ってくれませんが、人工授精にステップアップして今回に至ります。
いつもより基礎体温が0.2程低いのですが、低温期との差は一応ありますし、排卵は問題なさそうです。
基礎体温は低いですがこの4日間毎日ほとんど同じ数値で安定はしています😅
妊娠するといつもより基礎体温が高くなるのかなぁと調べて思っていたんですが…そうでもないんでしょうか。
いまが1番そわそわしますが、待つしかないですね😣
わわんさんが無事赤ちゃんを出産できるように願います😌✨