
コメント

にゃろめ
登録販売者持ってます☆
私は実務経験が必要な時にとったので働いていた所で薬剤師さんに教えてもらえました\( 'ω')/
勉強法は過去問をひたすら解くのが1番良かったです。あとは点数の配分ですね。1章〜5章?まであるのですが、勉強は偏らない方がいいです。各項目で3.5〜4割 全体7割なので、苦手項目を作ると合格率が下がります。実務経験が免除になってから年々難しくなってるので頑張ってください( ;∀;)
私が働いていた時に推奨されていたテキストを載せますね。
にゃろめ
登録販売者持ってます☆
私は実務経験が必要な時にとったので働いていた所で薬剤師さんに教えてもらえました\( 'ω')/
勉強法は過去問をひたすら解くのが1番良かったです。あとは点数の配分ですね。1章〜5章?まであるのですが、勉強は偏らない方がいいです。各項目で3.5〜4割 全体7割なので、苦手項目を作ると合格率が下がります。実務経験が免除になってから年々難しくなってるので頑張ってください( ;∀;)
私が働いていた時に推奨されていたテキストを載せますね。
「資格」に関する質問
再度質問させてください! 建売住宅の購入のタイミングに迷っています! 20代後半夫婦、双子がいます。 夫の年収500万ないぐらい、私は無職です。 貯金は300万ぐらいあります。 良い条件で2700万ぐらいの建売があり購入…
高卒、大卒の違いがでるのは40代入ってからですか? そもそも会社選びしないと大卒でも結局一緒だったりしますか? 何となくですがたまにママリで やっぱり高学歴じゃないと。みたいに言ってる方いらっしゃいますが、 …
子供がまだ小さいので、融通のきくパート勤務してます。 急な休みや早退など子育てにとても理解があり、しかも良い方ばかりでとても恵まれた環境です。 ただ仕事内容がいまいち好きになれず、必須である簿記の資格勉強は…
お仕事人気の質問ランキング
3児ママ
お返事ありがとうございます!
なるほど!全体的に偏りなく解けるようになるのが理想的ってことですよね🤔👍
難しくなってきてるのか〜〜
合格できるのか不安ですわ😭😭😭
もし合格したとして、すぐ働かなくても何年かしてから実務経験を積む感じでも大丈夫なんですかね??
にゃろめ
いいと思います(о´∀`о)
でもチャレンジしてとれるなら早めにとった方がいいかなって感じです☺️
あといらん話かもしれませんが、ドラッグとかで働く時に実務経験は聞かれるので持ってるからOKというわけではないみたいです( ;∀;)
3児ママ
取った後、実務経験を積むためにドラッグで働くまでに数年経っても大丈夫ですかね?
資格取った後すぐに働くのは無理そうなので…😭
にゃろめ
資格取って、すぐ働かなきゃいけない決まりはないので大丈夫ですよ( ^∀^)
頑張ってくださいね(*^_^*)
3児ママ
いろいろ教えてくださってありがとうございました!!!
飽き性でなかなか続いたことないんですが…
頑張って取得したいと思います😊