
コメント

ろん
保育園での調理経験からですが、
ミキサーなしでやるのでしたら、人参は1センチ角くらい少し大きめに茹でてからつぶすとやわらかくなってつぶしやすいですよ!ほうれん草はなかなか繊維潰しにくいですが、葉っぱのほうだけ茹でてつぶしてました!!

退会ユーザー
よくすり潰してから、裏ごししています😊✨
ミキサーなどが欲しいなとお考えが少しでもあるようでしたら、ブレンダーの方をお勧め致します。
-
りぃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ブレンダーってミキサーと何か違うんですか?- 10月17日
-
退会ユーザー
原理は刃で粉々にするので比較的に同じなのですが、
ミキサーは、専用の容器に入れてミキシングしますが、ブレンダーは煮ている容器のまま数十秒でペーストが完成します😊✨
(じゃがいも・玉ねぎを鍋で煮てブレンダーをかければ、あっという間にポタージュスープ完成!)
私は最初は、離乳食調理キットで律儀に作っては冷凍保存していたのですが、すごく時間がかかって😭💦
調理中、娘が大泣きして…
離乳食作っている時間が勿体無く、楽天で4000〜5000円ぐらいで
ミキサー容器も付属しているブレンダーを購入しました!
(お値段はピン・キリです。安いものはもっと安いですし、高いものは凄く高いです)
ほうれん草も数十秒でできて、今までの努力は…🙄💦
という感じです。
離乳食を作るのが負担だったのですが、今は苦なく作っています!
離乳食お互い頑張りましょう☺️✨- 10月17日
-
退会ユーザー
あと、お菓子作りでは生クリームも数十秒です!
将来的にもブレンダーの方が使えます- 10月17日
-
りぃ
おおお!
便利そう...!!
買ってみようか検討してみます!
ありがとうございます😊- 10月17日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊✨
離乳食の悩みは尽きませんが、可愛い子どもの為に乗り越えて行きましょう☺️✨
息子さんの健やかな成長を願っています!- 10月17日
-
りぃ
ありがとうございます(´;ω;`)
- 10月17日

yu@mama
裏ごししてペーストにしてました🙆🏼♀️
-
りぃ
コメントありがとうございます!
葉物以外もですか?- 10月17日
-
yu@mama
はい!最初は人参やじゃがいも、お粥も全部裏ごしにしてペーストしてました☺️
- 10月17日
-
りぃ
なるほど!
参考にします✩- 10月17日

ちょこ
どんな物でも裏ごししてから更にすり鉢ですってました!
-
りぃ
コメントありがとうございます!
やってみますね✩- 10月17日

まつたく
ほうれん草なら茹でて棒状に形整えて、冷凍して使う時に、すりおろししたら細かいペーストになりましたよ!
-
りぃ
コメントありがとうございます!
なるほど!!- 10月17日

かおり
ほうれん草は葉っぱの部分を棒状にして冷凍して、食べる時にすり下ろすといいですよ💡
離乳食の本に載ってました☺️
-
りぃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!- 10月17日
りぃ
コメントありがとうございます!
潰してるのですがなぜだか塊になつまてしまうんですよね...