
2歳の男の子を育てる専業主婦ママの悩み。家事中に邪魔され、外出しても大変。同じような経験のシェアを求めています。
今日の日替わりQ&Aでは2歳のお子さんがいるママのお悩み投稿を紹介します。
・・・・
2歳前後の男の子がいる
専業主婦のママさん
毎日、お子さんと
どう過ごしていますか?
家にいれば
部屋は散らかり放題
家事してると邪魔されて
はかどらず
児童館や支援センターに行けば
ウロチョロしまくって
追いかけ回して
私がヘトヘト…笑
お散歩に行っても
大人しくしてない〜
うちだけ?
・・・・
皆さんの温かい回答を、お待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※「ママリ公式」と検索、または下に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップすると過去にママリ公式で取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式

アッキー
甘え過ぎ 抱っこ 泣く

りお
同じですよー!
部屋は毎回片付けないで、ご飯の時とかに一気に片付けてます!
一緒に『ご飯食べるからないないしようねー』って言いながら(^^)
おやつとかなら率先してやってくれます!笑
掃除機とかはおもちゃにするけど、とりあえずスイッチ付けて渡してます!
その間にちょっと家事したり…
基本なんでもしたかったらさせてます!
夢中になってる間に家事する…て感じですかね(^^)
夕飯作る時はテレビ付けて…
それでもキッチン来る時はフライパンと野菜の切れ端渡してリアルおままごと近くでさせてます!
最近なら混ぜたりするのも一緒にしたり…
ぐずぐず抱っこせがまれるのが嫌なのでやりたい事やらしてる感じです!笑
-
退会ユーザー
リアルおままごと❗すごいです😢
私もそんな風になれたら…😢- 10月27日
-
りお
散らかされるのより機嫌とるほう優先でしてます!
たまに人参や葉っぱ系引き出しから出てきますよー(´Д`)笑
やりたい時期?嫌々期ってこの時期からって聞くしなるべく自分がイライラしないよう…乗り越えられるよう考えた結果、好きにして~って感じです!笑- 10月27日
-
退会ユーザー
確かに…😲
どうしてもダメ❗って言ってしまって泣かせてしまうことが多かったので参考になります😢😭
危ないことじゃなければやらせてあげた方がお互いのために良いのかもしれませんね✨- 10月27日
-
りお
危なくなければ掃除機とかもやってくれてるーって考えにしてます(^^)笑
旦那より笑顔でやってくれますよ!笑
ダメって言うとこっちもしんどいですよねー!
まだまだ何がどうダメなのかも分からないから、こっちの理由(片付け面倒とか)で言わなくなりました!
そうした方が気が楽になりましたよ!
もはや悟りました…(´Д`)笑
まだうちの子話さないので『いやー』とか言うようになったらどうなるか分かりませんが…
お互いストレスためないよう頑張りましょー♪(^^)- 10月27日

アッキー
すいません。間違えました。質問とは関係ありません。
-
m
検索ワードですかね?^^
- 10月27日

monchu
うちは女の子ですが本当に落ち着きがなくて男の子みたいな性格してます。
基本的に家事は午前中に(アンパンマンやNHK様に力をかりて)洗濯、洗い物など済ませて午後から買い物、公園行ったりしてます!
部屋は怪獣が寝た時に片付けてます笑

ひーこ1011
うちもですよー!
おもちゃは出しまくって部屋中おもちゃだらけ。
家事やってたらママ抱っこー!
支援センターに行けばあっちこっち動き回っておもちゃの取り合いしてます😅
家にいると疲れないから昼寝しないし、家事やりたくなって子供と関われなくなるので、私は午前中は支援センターや児童館に出かけてます。
どうしても家でやらなきゃ行けないことがあるときは、抱っこー!が始まったらバナナ食べさせるか、電車のDVD見せてます😅
毎朝お姉ちゃんの登園について歩いていきますが、数歩歩いたらしゃがみこんで石やお花とって…行きたい方と反対側走ってくし…こっちおいでって行っても来ないし…普通に歩いたら5分くらいのところを倍以上の時間かけて歩いて行ってます😑
男の子って大変ですよね😞
イヤイヤも激しくて、キーキー怒るし、怒ると追いかけてきてでも叩くし…
本当に激しいです💦

KMB
女の子ですが散らかし放題
やりっぱなし、出しっぱなし
怒ったら投げるわ叩くわ
男の子みたいな子です😓
部屋は旦那が帰ってくる前に
片付けるか寝る前か朝のどこかです。
毎回片付けません(笑)
外では常に一人でどこか行き
振り向くこともないので本当に
こわいです😰

肉肉団子
うちもまさにです
ちょろちょろ動くから目が離せないし、怖いし_:(´ཀ`」 ∠):
平日は仕事してますが、休日の方がしんどいです(´;Д;`)

ニコまま☺︎
2歳2ヶ月の息子が、全く同じ状況で読んでて泣けてきました😭
家にいると、家中散らかす。
子供プラザ行くと、チョロチョロしまくってこっちがげんなり🤮
もーほんとに、はよ幼稚園始まってと日々思ってます笑

えり
うちも毎日大変です😵
午前中は毎日支援センターか公園かどこかしら外に連れて行きます!じゃないと昼寝しません😭😭
でも午後は家なので、家は荒れ放題。そこいらじゅうにオモチャぶちまけて、投げて、もう最悪です。さらにイヤイヤもすごくて、ご飯イヤ!着替えイヤ!お風呂イヤ!もうなんでもイヤ!です。。。からの大泣き😭
私は今妊娠35週になりもうヘトヘトです。毎日めっちゃイライラします!笑
けど寝る前のお片付けだけは習慣づけて、なんとかやるようにはなりました😭
男の子大変ですけど、お互い頑張りましょうね!!

ぶぅ
うちも一緒ですよー!
毎日ヘトヘトです(ToT)
もうどうしたらいいのやら。
イライラしたり、余裕が無くなってしまうので毎日少しずつ出来る事をして頑張りすぎないようにしてます(T_T)

おはな🔰
もうすぐ2歳の男の子ママです!
ものすんごくわかります。
体力持たないですよね。
公園に連れていけば道路の方に走っていく、滑り台から落ちる、支援センター行けば お友達に何かしないか心配でずっと付きっきり.....
なので平日は空いてる、モールなどの遊び場に連れていきます💦
係の方もいますし、全部がおもちゃなので基本危なくないです(笑)
ほかの子との関わりだけ気をつけていたら遠くから見守るだけです🙏

ぽんぽこりん
うちもです!やることありすぎて頭爆発しそうです💥笑
いまだけ、いまだけ、と頑張ってます〜
一緒に頑張りましょう😃

まま
毎日お疲れ様です!
ウチも2歳半男子でイヤイヤ期真っ最中で日々手を替え品を替えで奮闘中です。
ウチはたまに保育園の一時保育(リフレッシュ保育)に預けて、やりたい事を一気にやってたりしますよー
息子も子ども同士の交流が楽しいようですし。
児童館や支援センターにも行きますが、目を離せないですから大変ですよね!ママが煮詰まらない事が大事です( ´ ▽ ` )

ひよひな
私の娘もそんな感じだったので、無料で自由に遊べるのびのび広場に連れて行って自由に遊ばせてました!
片付けはもうすぐ4歳になるのですがなかなかしないので、夜に片付けたり、好きなキャラクターのボックスをおいて、なんでも入れていいボックスを作ったり、片付け出来たらシールあげたりして、少しでも片付け出来るようにしてます!

ぴーちゃん
うちもです(´°ω°`)
毎日朝と夕方に公園やショッピングセンターに行ってます。
最近、イヤイヤ激しくて
抱っこまんだし歩かせるとどこでも行っちゃうし怒ると泣くし暴れるし
イライラしてしまいます(_ _)
どうしようもないときは
テレビやYouTubeに頼っちゃってます😭😭ほんとは見せたくないですが
自分がもちません😭😭
大変ですよね。。。
頑張りましょう!

退会ユーザー
2歳ちょうどの男の子です☺️
うちは私が家にいると息苦しくなるのでなるべくお外に…って思ってますが最近マンネリ😶
出かけるまでがまず大変ですよねぇ…
なかなか手つないで歩いてくれないので公園やセンターなど以外は放牧できません(笑)
放牧したとしても目が離せないし、他のママやお友達との距離感に私が疲れる毎日😪
幸いお買い物は好きみたいでカートの子供椅子にも乗ってくれるので付き合ってもらってます。
お昼寝も午前中沢山遊ばせたとしてもスムーズにはしてくれなくて14時くらいからになりがちで困ったもんです。
寝ないときは諦めますが😐
土日は旦那がいるのですが、そっちのほうが大変かも😣
あと私がかまってあげられないときはテレビつけて!ってなりがちでつけないと怒るようになってしまい…それもちょっとよくないなと思いつつって感じです。
-
みん
めちゃめちゃ分かります。まっったく同じです。家にいるとしんどいので午前中はお出かけするのも、手を繋いで歩かないのも、公園でも周りのママさんと少し会話を交わしながら&息子が危なくないか見て&都度お友達とオモチャの取り合いの仲裁、お昼寝はだいたい14時から。毎日マンネリですよねぇ。木曜には私はストレスMAX、金曜は惰性で乗りきります😂土日は夫が居て少しは分担出来ますが、興奮して寝ないので余計疲れたり。。
こんなにベッタリで可愛いのは、今だけ。それも分かってます。でも早く幼稚園にいって欲しいー!- 10月27日
-
みっちゃん
同じ方達がいて少し気持ちが楽になります。
お昼寝しないと怒っちゃう自分が嫌なのに気付くと怒ってます!今だけだと思って頑張りたいけど、限界の時が‥今週は旦那が土曜も仕事で、私的に6連勤!明日は少し休みたいな。- 10月27日

むさ
部屋のおもちゃは、片付けてもすぐ広がるので、ご飯のタイミングで最低限片付けて、寝静まった後、一気に片付けます!
掃除なんて週1!問題なし!笑
やらなきゃって思うとストレスなので、いっそ諦めてみました。
午前中は洗濯、朝食した後、支援センターや外で遊んで疲れさせて、昼食後お昼寝。子供と一緒に寝ちゃいます。
起きたらおやつとテレビでご機嫌とりしつつ、夕飯作りしてます。

ほのママ
全く同じ事を感じて毎日疲弊しておりましたー!😭
皆さん一緒で少しホッとしました。
うちは女の子で2歳4ヶ月ですが、パワフルなのでガンガン高いアスレチックもてっぺんまで登って行っちゃうタイプなので追いかけるのに必死です。
モールなどは遊び場で遊ぶのは見守ればいいのですが!なんせ!なんせ売り場に解き放った瞬間もう目が離せません😭!陶器のものを持つは、走りまくってカートとぶつかりそうになるわ商品持って店の外に出るわ…
私だけですかね…?
もう毎日疲れちゃって疲れちゃって死にそうなんです😭
公園は週6です。
たまには10時くらいまでぐかー!って寝たい…許されないのかなぁ(´・ω・`)
そしてイヤイヤ期真っ只中なので毎日ちょーっとしたことでイヤイヤ‼︎スイッチが入ってウンザリしてしまいます。
ちなみにイヤイヤ‼︎の主な大泣き理由は、
⚪︎昼前にラムネ食べちゃダメだから
⚪︎着たい服がうまくきれなかったから
⚪︎ママがうっかり手伝っちゃったから
⚪︎ズボンはかせちゃったから
⚪︎靴はかせちゃったから
⚪︎ブロック組み立ててたかったのにママがうっかり組み立てちゃったから
⚪︎クレヨンでお絵かきしたかったのにママが一緒にやってくれなかったから
はぁ…疲れます。
-
yua
うちの子も全く同じタイプです‼
何でも自分でやりたい時期なんでしょうね💦
小学生向けのアスレチックもガンガン行きます😅
見た目3〜4歳児だしパワフルすぎて一緒に遊べる同年代の子が居ません💦
公園も晴れていれば週6です。
我が子のためとはいえ疲れますよね😥
でも同じようなタイプの子が居て嬉しいです💓- 10月27日
-
ほのママ
同じタイプのお子さんをお持ちの方とお話できて嬉しいです😊
そうなんです!なんでも自分でやりたい時期なんですよね💧
見守りたいんですがほんとに危なっかしくて小学生とも一緒に遊んじゃいますよね😭分かりますぅぅ‼︎
アスレチックの中を追いかける私は大概リュックが挟まって身動き取れずにいます…笑
元気で嬉しいですが毎日毎日朝から洗濯、片付け、支度に化粧、いざ公園へ行って遊び倒してお昼をフードコートか家で食べるまでに体力をだいぶ消耗するので午後から昼寝したあとまた夕方まで部屋の中で人間アスレチックで遊ぶのでママはいつ休んでいつ自分の趣味の時間があるのだろうか…と疲弊します😭
でも今も違う場所でママさんが命削りながら頑張って育児されてると思ったら一緒に頑張れます😍
どうもありがとうございました😊- 10月27日
-
yua
分かり合えて嬉しいですーー😂✨
小学生と遊ぶの、本人はめっちゃ楽しそうだけどヒヤヒヤしますよね💦
私は下の子おんぶしたまま上の子を追い掛けてアスレチックして全身筋肉痛になり、そして最近肩を痛めました…笑
公園で限界まで外遊びさせないとお昼寝もしてくれないし、日々体力の限界を感じてます😱
ほのママさん、午後も人間アスレチックで遊んであげるなんて偉すぎます‼
自分の時間、ないですよね〜💦
ママリ見る位ですかね😂
でも同じように頑張ってる人が居ると思うと元気でますね‼✨
こちらこそありがとうございます😍
お互い頑張りましょう💕- 10月27日
-
ほのママ
肩大丈夫ですか?!😭💦💦
育児で体の故障があると辛いですよね😣早く良くなるよう、祈ってます😫♡
うちの子もほんっと寝ないんですよ😭笑
夏は午前中に市民プールでがっつり泳いで帰ってきてお昼食べても昼寝なしで、夕方まで部屋で遊び倒して夜8時に寝てましたよ😱
どんだけ体力あんねん…って思いました 笑
自分の体力の限界をほんっとに日々感じますよね😣
自分時間はママリを見るくらいですね🤣♫
お互い頑張りましょうね💕
yukinaさんとお話しできてまた明日からがんばるぞー!と元気出ました🌸😍- 10月27日

みの先輩
6時半に息子と起きてから、EテレやYouTubeの力を借りて9時半までに家事全般頑張って終わらせます!!
やる事は、朝食作り・朝食片付け・洗濯・風呂掃除・トイレ掃除・全部屋の掃除機&クイックルワイパー・夕飯作り・化粧・着替えです。
3時間なので、とにかく動きまくってます(笑)
息子は慣れたのか、最近は家事の間は黙ってテレビとかYouTube見ててくれたり、掃除機やってない部屋で一人で遊ぶようになりました。
前は遊ぼ遊ぼ言ってましたが、お仕事終わってからね!と言い続けました(^^)
そして、9時半には息子timeです。
家遊びか外か息子に聞いて、家遊びなら部屋をトコトン汚して遊びます。
昼ご飯まで散らかしっぱなしです。
外遊びは、公園行ったり近場の動物公園連れてったり、買い物行ってお菓子買ってあげて家帰って食べたり。
11時半には帰宅して昼食。
うちの子は家遊びで疲れていなくても、外遊びで疲れていても基本的に3時間は昼寝するので、私も一緒に寝ます。
この至福の一時の為に家事を午前中に片付けています(笑)
癇癪や暴力的な言動は無い穏やかな子ですが、その分甘えん坊で私が家事をしてない時はママママ凄いです。
ママ遊ぼー!ママ見て!ママ来て!と。
なので家事以外は付きっきりが多いですが、ご飯・着替え・歯磨き・お風呂は何だかんだ素直に言う事を聞いてくれるので、日々スムーズには過ごしています。
なので、家事以外で付きっきりは仕方ないと割り切っています(笑)
夜も早めに一人でゴロゴロしながら寝てくれるので平日は楽です。
むしろ私にとっては、息子より旦那の方が疲労要因です(笑)
旦那の休みの日はリズムずれてイライラして疲れます(笑)

もしもしかめ
うちは平日は託児に通ってますが、休日一人で見るときがあると、これは平日相手してたら自分死ぬし、毎日怒鳴り散らしてるだろうなぁ、、としみじみ思います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
知恵もついて、自己主張も激しいし、少し注意しただけでもぅ嫌!と拗ねて何もしなくなったり、癇癪もだいぶ激しいし、まだご飯も私が食べさせないと食べないし、、😭毎日お疲れ様です(TT)(TT)

するめちゃん
わーーまさに同じです😭
家でいたら家事が思うように進まず部屋は散らかる一方、できない自分にも幻滅して外に出てみるけど、
思うように歩いてくれなかったり、楽しそうに遊んでるかと思ったらお友達とトラブルになって不機嫌になり、「帰る!!」とか、、
ほんとどうやって毎日過ごせばいいのかって思います。
しんどくなった時は「ママの毎日」っていうブログ読むようにしてます😭
-
ニャンコロジー
横ですが、ママの毎日を生後2ヶ月の時に読んで号泣した記憶があります。
育児の原点に帰れる気がします😊- 10月27日
-
するめちゃん
私も内容分かってるのに毎回泣いてます😭笑
子どもといる期間の大切さを思い出させてもらえるいいブログですよね😊- 10月27日

p
夜分遅くにすみません。
わたしの息子は今は8歳ですが、
2.3歳のころは
外に出かけると
あっちへうろちょろ
こっちへうろちょろ
歩き回って
お家ではおやつ沢山食べて
おもちゃ箱はひっくり返すし
洗濯物は引っ張って角ハンガー壊すし
大変でしたが、それも
5.6歳になる頃には
収まりましたよ(^-^)
お子さんは色んなことに
興味があるんだと思いますよ!
1度お子さんの目線になって
景色を見てみると
おっ!って思うものが沢山ありますよ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
あまり無理せず
自分の時間を10分でも作ってくださいね!

退会ユーザー
2歳の娘がいますが全く同じです
どんな工夫をしても説明しても全然ダメで
根気強くって分かってますが
心がけもうくだけ散りそうなくらい毎日悪戦苦闘してます
イヤイヤ期もあるしすぐイヤとかダメとか怒って叩いてきたり物投げたり泣き叫んで転がって😓
着替えもイヤオムツ交換もイヤ
そして意味も分からず不機嫌になる
もう本当にお手上げです
なのに旦那は少しの家事とあとは子供と遊んで1日が終わるからいいよねとか言ってくるし...💢
ほんと今後娘は大丈夫なのだろうかって思うくらいです🙍💨

たかせとみち
部屋を掃除したら、直ぐまたオモチャを出し始めて遊びます。
ご飯を食べた後、食べカスを床に落として毎回拭き掃除しないと踏んでしまうので大変です💦
掃除も回数が増えます。
外出先でも、場所慣れしてなければ、最初のうちは静かですが、五分、10分と様子に慣れてくると2人が走り回ろうと動き出したり、じゃれ合ったりをし始めてしまいます(・_・;
同じくらいのお友達とも関わりを持って仲良く遊んだり出来るような出来ないような、感じですし…
気が気ではないです。
元気いっぱいで、兄弟仲良く遊んだりしてくれるのは良いのですが、毎日の事、疲れますね…

ママリ
一歳半の息子が居ます。
うちも家にいれば1人で遊べる時はおもちゃひっくり返して、しばらくすると泣いてしまって家事が進みません。
児童館も他の子にちょっかい出さないかヒヤヒヤで最近行ってません・・・
公園へ行っても他の子は公園内で遊べるのに外に出ようとしたり、呼んでも歩くのに夢中で追いかけっばなし、帰ろうとするとギャン泣きで
どこにいても疲れます・・・・・・
回答になってなくてすみません。

keikon
支援センターではママ友多くて皆で助け合ってますね💦
家にいるよりは目が届くし、まだ楽と皆言いますよ。
午前中はとにかく身体を動かして、11:30にはお家に帰ってお昼食べたら2時間はお昼寝してもらいましょう!
1人は4月から幼稚園なのに、出したら出しっぱなしの女の子がいて、ママは何にも言わないから内心イラッともしていますが、「片付け」ができない姉ちゃんとし、我が子に片付けさせていつも褒めてますよ🎶
「あの子は片付け出来ないけど、僕はすごい!偉い!」ってね(笑)

ちゅんチャン✩
うちは朝食の時お腹が空きすぎて泣くくらいで、イヤイヤはこれからなんだろうなというところです。
みんな頑張ってると思い出して、これから乗り切ろうと思います😭
読んでて皆さんすごい‼︎偉すぎる-😭✨✨✨

ちゅんチャン✩
追伸
このままイヤイヤ激しくなかったら、娘は遠慮がちな子になるのかと、心配してしまうときもあります(ーー;)

退会ユーザー
大人しくさせようと思ってません(・∀・)外では動き回りまくって当たり前だし、むしろ体力発散してくれないと困ります😂家の中も何度片付けても無意味なので、子供が寝たら片付けます💨

シリアルバー
みんな同じなんですね!!!!!
うちは、まだ1歳ですが
同じような感じです。
家の中、走り回ってます💧
3食の食べこぼしの掃除
お茶も、ちゃんとストローで飲めるのに油断すると
たまに、遊んでビチャビチャ💧
1日何回掃除機するんだろ…
洗濯干す時は、横からハンガー出して散らかし放題。
その間に、オモチャも散らかして
洗濯終わると、部屋はグチャグチャ。
料理しだすと、冷蔵庫や引き出しが開いた瞬間、猛ダッシュで寄ってきて
中が見たい!触りたい!と大泣き💧
洗濯干す時は、上に乗って遊んで
全然進まないし。
1日1回、支援センターも行きますが
行く用意も大変!
追いかけ回して、服着替えさせたり、オムツ変えたり
何かイタズラしてないか?と気にしながら
自分の用意をして
着替えてる間に、服は出され放題になって…
言い出したらキリがないですが
もうイライラ通り越して
笑えてきています!笑
そして、諦めています。
夜ごはんも、しんどかったら
パパに頼んで出来合いにすることもありますし
簡単にしちゃいます!
掃除も、もっとちゃんとやりたいけど
掃除機追いかけまわして大変なので
諦める日もありますよ💦
今まで完璧に!と思ってイライラしていましたが
諦めたら少し楽になりました😊
-
ママコットン
うちの娘も一歳の頃から同じ様な感じだったので思わずコメントしちゃいます!
本当に月齢小さいのにやることいっちょ前で、やりたがることが身の丈に合ってないから余計に泣く回数も多くて大変ですよね(>_<)
今、一歳五ヶ月になりましたが二歳児さながらの何でもイヤです(笑)
書かれてる内容の他に、おむつ交換イヤ、ゴハンはこれじゃないとイヤ、この服じゃないとイヤ、お着替えイヤ、スプーンイヤ箸で食べたい、カートに乗るのイヤ歩く、エスカレーターエンドレス、エレベーターのボタン押したがるなどハンパないですww
支援センターの先生には、こう言ったやる気や自己主張はあとから教え込んでも身につくものじゃないから早めにもって生まれて良かったんだよーなんて言われるけど…困るものは困りますよね。
喋れないから、何でそんなに怒り狂ってるか分からないこともありませんか?
掃除なんかうちもホコリ気にならないと大変すぎてやる気が起きません( ̄△ ̄)
お互い早くに来た自己主張とやりたい!の気持ちに付いててくのも必死ですが頑張りましょうね(ノД`)
そして、願わくば二歳のイヤイヤ期には終わってて欲しいですねー(^◇^;)
長々と失礼しました。- 10月27日

おはな
うちの子はお片付けが大好きでお片付けというと片付けてくれます。玩具もあまり無いのですぐ片付きます笑支援センターとか行っても玩具の取り合いはしなくて取られたら取られたまま見てるだけ。遊びに連れていってもママから離れずダッコ下ろすと泣きます💦男の子なのに気弱で逆に困ってます。

なーちゃん
うちは散らかり放題になるので、部屋に置くおもちゃはカゴ2つ分と決めていて、ちゃんと片付けできなかったら片付けできなかったカゴのおもちゃは使えないことにしています!
片付けも遊びの延長で、片付け競争とか、ぬいぐるみやボールなら少し離れたところから「上手に入るかなー?」ってポンって投げて入れたりとかして片付けてます!
それが上手くいくときもあれば、絶対に片付けない!ってときももちろんあるのでかなりイライラすることも多いです😂
片付けちゃんとできたら褒めて、できなかったら一緒にして…という感じです😅
家では集中してほしいときはテレビ見せるか、100均のシールブックをさせたり、粘土遊びさせたりしてます!
料理中は玉ねぎの皮むきや、台に立たせて一緒にピーラーや包丁を持って人参の皮むきしたり切ったりもしてます!
お手伝い欲もあるし、子ども用のエプロンつけてバンダナ巻いてあげたら、「コックさんだー!」って大喜びです🙆
散歩は後ろから大人が押して操作できる三輪車に乗せたら喜んでおとなしく乗って散歩させてくれます☺️
イライラとヘトヘトの毎日ですが、がんばりましょう!

oooooMaiooooo
全く同じ状況で、本当毎日イライラして起こりっぱなしです…
片付けなさいと言ってもふざけて片づけないので、もう最近はリビングでおもちゃ持ってくるのを禁止にしました。
最近はおふざけも入ったのでもうイライラが半端なくて。
リビングでおもちゃ持ってこれなくて上の子はごめんなさいとしますが、それでちゃんとお片付けできるの?ママの言うこときける?といってうんって言いますが、やはりいつも通りにおふざけやらおもちゃ出したら出しっぱで違うことするのでもう心を鬼にして、ごみ袋持ってきて「片づけないなら捨てるからね」と言ったらすごい勢いでギャン泣きからのしょうがなくお片付けしてましたね。
下の子もいるので、おもちゃ投げたり、下の子にちょっかいだしたりもするので怒鳴りまくってます…
テレビ見させてもずーっと座って見てくれずだし、本当にイライラしっぱなしです。
イヤイヤ期がこんなに酷いとは思わなかったので、下の子ができてから、早かったのかな…と思ったり、、
上の子は昼寝してくれるのでその時だけいつもごめんねと言ってます。。
寝てるときが本当良い子です😭

ちぃまま
好きなDVDとかを観せておくのも1つ!
私がした方法ですけど、ベビーベッドへ入れて(サークル等)DVDを流して置いて、ちゃちゃっとやる事をやっちゃいます(❁´ω`❁)
私も男の子2人居るので、アンパンマンとか戦隊モノは結構ガッツリみて、途中から泣くのですが少し泣かせておきました、泣くとお腹もすき、離乳食も沢山食べてくれましたよ(❁´ω`❁)

たま
うちも同じです。よく1人遊びしてますが、気付いたら片付けないで違うことしてますよ、、言っても片付けない時は嘘になりますが「捨てる」って言ってしまいますよ(^_^;)

まんま
うちもですよ!
なるべく1つ遊んで次のおもちゃ出すときに片付けさせるようにしてますが、中々うまくいかないので、日によっては散らかり放題です⤵️でも、お外にお出掛けする前には必ず片付けさせます。「片付けなきゃ、お外行けないよ!」って言うと、お出掛けしたかったら片付けます。
児童館はなにか1つに集中するのは、長くて5分位😅あとはずっと動き回ってます💦小さい子がいると、踏んじゃうんじゃないかと怖いので、気が張って疲れます。
お外も、なるべく歩き始めたときから手を繋ぐようにしてましたが、放したがるし1人で走って行ってしまうので、きつく手を繋いでいます💦公園とかは自由にさせますが、今は動きが早いので、ついてくのが疲れます💧

うりうりお
散らからない知恵を考えて毎日ワクワクします🤔
おかげさまで部屋が、物が少なくなり、スッキリして、どんどん綺麗になります。😂

aya
まだ2歳近くではないのですが…
毎日荒れ放題です‼︎‼︎🙌
.
家の近くに遊べる場所がないのでほとんど毎日息子と家に引きこもってますが、台所に行くと泣かれトイレに行くと泣かれで、家事はいつも急いでやる感じです🌀💦
.
部屋のパズルマットはぐちゃぐちゃに、オモチャは散らかって片付けても片付けても荒らされます😖💥
キリがないのですが、キレイ好きなのもあって散らかってたらすぐ片付けてしまいます。
.
息子は体力有り余ってるので旦那が休みの日はなるべく遊具施設とかに連れて行って飽きるまで遊ばせてます❤️💜
.
まだそんなに早く歩けないですが、今からこんな落ち着きない子なのでこの先が怖いです😢.
私もウチの子だけひどいのかな?と日々悩んでるので似た悩みを持っている方が沢山いると分かって少し安心しました💧
.
お互い毎日子育て大変ですが息抜きしながら頑張りましょう🤝♡

MACO
私の娘も同じ2歳です!!
なんでも興味持ち始めてるのでなんでも出しますよね!
でもそういうものです!
成長の一貫ですよ!

退会ユーザー
毎日ヘトヘトしますよね。
でも2人いると倍になりますよ!まだ1人だと逆に楽でいいなぁって思います(>_<)

音
うちも3歳児の女の子がいますが、なぜか、おもちゃは片付けられない、何かしてると邪魔するし、何回も呼んだりとかいろいろです。
出かけるとおもちゃってうるさいので、あまり出かけません。

虹まめ
うちもそうですよ😀
子供って散らかして遊ぶのが仕事みたいな物だから
元気でいいなーって考えてます!
でも部屋汚されて片付けての繰り返しが大変なので、天気がいい日は公園にばかり行ってます😁

もっけ
家にいると怒ってばかりだし💦
支援センターに行くと謝ってばかりなので💦
うちは、週2〜3で一時預かりに行かせてます(^^)
私達ママも人間ですから、体力どぉのと言うよりは、心の休息が欲しいですよね。
娘も一時預かりで、私のいない世界のルールを自分なりに決めてやってくれているようで
毎回楽しく行ってます(^^)
お友達も出来て、朝送っていくと
○○ちゃーーん(о´∀`о)と、歳上の子が入り口にお迎えに来てくれたり、支援センターではない光景に母として喜びも感じます(^^)
お金なども絡んでくる話なので簡単には言えませんし、初めは病気もたくさんもらうので大変になる場合もありますが💦
一時預かり2年目の今年は親子で楽しく使いお互いに以前よりもいい親子関係を気付けていると思います(^^)
参考までに(^^)✨

かな
うちの子は家でパズルをしたり絵本を読んだり、、
私がじっとしてられないタイプなので、頻繁に支援センターにつれてきますが、読み聞かせタイムとかも好きみたいですね。
多分性格、タイプだと思います。
逆にうちの子は、遊具や三輪車とか一切興味なしです。
私が聞いた話だと、活発でよく動くタイプの子は、ダンスとか習わせたりすると才能が開花するみたいですよ。

あり※
放し飼いの猿🐒だと思っております。3歳に近づき少しずつ人間に近くなってきたかな?と思います☠️
下の子もいるので、その子を見ながら追いかける私、痩せていく一方です。
毎日クタクタです。。
これで仕事されているママさん頭があがりません。。

もち
同じです!笑っ
二男は長男よりもパワフルで、長男がいかに大人しい方だったか感じる日々です😂笑
我が家も毎日リビング散らかりまくりです‼️笑
だから、朝起きてからまずはお昼まで好きに遊ばせて☝
お昼ご飯で一緒にお片付け💡そこからまた夕方ご飯の時間まで自由に遊ばせて❗
ご飯にお片付け☝寝る前まで遊ばせて、寝る前にお片付けって感じで😲
後は自由にさせてます!!😱怒ってもこちらも疲れるだけですし、お兄ちゃんもいて2倍でキリがないので😂
我が家はそうしてます😨

りーまま
今産休中で上の子が2歳男の子です!
朝旦那のお弁当作ったりするのに5:30に起きて6時に旦那起こして送ってから洗濯と洗い物して朝ごはん作って子供が遅くても6:30には起きてくるのでアンパンマンかおかあさんといっしょ見させて朝ごはん自分で食べてもらってる間に自分の出かける準備してます!
午前中は家で工作したりシール貼ったり絵を描いたり一緒に車で遊んだりしてお昼食べてお昼寝して起きたら買い物した後公園に行って疲れさせてます!
帰ってきてご飯作ってる間は一人で椅子に座っておやつとかお絵描き、ねんどさせて好きなアニメとかみさせてます!
夕方早い時間にお風呂入れてご飯食べて一緒にお布団入って寝かしつけしてます!
おかたしは次のモノやりたいって言い出した時に一緒にお片づけしてます!
掃除機かけたりとかは夜寝た後やってます!
それでもすぐ汚れるので疲れてる時やる気起きない時はやってません!
次の日かその次の日にやってます!
2歳男の子って体力あるし走るの早いし大変ですよね(((;◔ᴗ◔;)))

たぬき🐱
激しく同感です😱
うちは女の子ですが、誰に似たのか本当に活発で本当起きてから寝るまで大変です🙇
元気なのはいいことですが、めちゃくちゃインドアな私にはゲロ大変です(´;ω;`)クッ

さぁちゃん
うちもですよー(^^)
女の子ですが片付けても片付かないし、家事してたら邪魔してくるし。。
買い物もベビーカーや、子どもが座れるようになってるカートに座らせても立ちたります💦
生産期に入り思った以上に体が動かないです。
無理せず頑張りましょう✨

まくりさらんへ♡
うちも一緒ですー!
家事しても下の子のお世話してても、
ギャン泣きされて。
たまに私も泣いてます。
今は育休中なので働いていませんが、
部屋の片付けしてません。
片付けよーねーって言って、
したらしますが、
しなけりゃそのまま。
旦那が帰ってきてから、2人で家事開始してます。
旦那が片付け、私が食事。
旦那の帰りが比較的早いからできるのかもですが🙄

みく
男の子はそんな感じですよね💦
みんなそうだと思います😹

はるママ
友達が2歳過ぎの男の子ママでまさに大変そうです😅
支援センターでは他の子のオモチャを奪って押し倒したり、泣かせたりするみたいで、、
家ではオモチャ投げたりご飯も決まったものしか食べないなど、、
家でもうちの子がお邪魔した時はあらゆるオモチャ全てに触れるだけで奪いにかかってきて、注意して止めると泣きわめいてとても大変そうでした😓
疲れさせるのに公園はほぼ毎日行ってるそうです。

退会ユーザー
すごくわかります。うちは逆に家ではめちゃめちゃうるさくてやんちゃ怪獣。外に出ると人見知り、場所見知りで全然楽しそうじゃないしニコリともしません。家だと散らかるうるさい…外だと楽しそうじゃない…もう毎日はぁ~って何回ため息つくんだろって感じです😂それに言葉も全然出なくて、、多少なりともお喋り出来たら少しは楽しいんだろうな…毎日毎日旦那の帰りが待ち遠しいです😔

ひろ
全く同じです!
同じように大変なママがいてうれしいです。
家にいるときはほぼ好きなEテレの番組かユーチューブを見せています。テレビなどあまり見せない方がいいといいますが、おもちゃもすぐ飽きてしまうし、台に登ったりして家事ができないし、私がごはん食べるときも寄ってきて食べたがるので、そうしないと何もできません。
公園に行ってもすぐ公園の外を歩き回りたがるので遠くから見守るとか一緒に遊ぶとかできません。
子供と二人で買い物なんて無理です!手を繋いでてもウロウロしたがって買い物なんてどころじゃないです。
友達とのランチに連れて行っても膝の上でおとなしくするなんてないし、とにかくウロウロして危ないのでランチどころじゃないですよ。保育園でも絵本読みのときなんていつも一人だけ先生に抱っこされています。みんな座っておとなしく見ているんだと思いますがうちの子はウロウロするからなんだと悟っていますが…。うちはまだ保育園預けてるので、自分のペースで動ける時間がありますがずっと一緒は辛いですよね(;_;)

けい
うちもうちもー!としか言いようがないくらい
うちの話かと思った😅

ひよ🐣
とてもとても分かります。
家ではワガママ、グズグズで
お友達とはケンカ?ばっかりだし
買い物やお出かけは走り回るし
誰もいない公園が唯一の息抜き😰
うちだけ??と同じく思ってました!
1歳から今まで保育園に預けていて
保育園やめた瞬間こんなに大変なのか
ってビビっちゃいました😰
毎日怒鳴っては反省しての毎日。
明日は明日はって毎日思ってます😢

ゆづぽんず
我が家は長女そのくらいの時期に、玉ねぎの皮をよく剥かせていました笑
意外と時間かかるけど、かなり集中してくれて、玉ねぎ使うの最後になっちゃうけど、、でも助かる〜!って盛り上げてました!
今小2だけど、一人で料理とかかなりしてくれるし、やらせといて良かったと思いましたよ^_^

このママ
この間3歳になった男の子ママです(^ ^)
ほんと、この間までどこに連れて行っても大変で、いつも目が離せなくてヘトヘトでした(´-`)
ようやく最近
僕がお片づけするね!とか
妹ちゃんにおやつどうぞしたい!とか
成長してきているのを感じます。
この間までいつも通う皮膚科でうろちょろしていたのですが、先日久しぶりに行くと、私が受け付けしてる間に座って絵本よんでましたー!笑
最近はさみしくも感じます(*´_ゝ`)
午前中は家事しながらゆっくり過ごして、お昼寝後の機嫌が良い時に散歩、公園、お買い物行ってます♡
あとは、実家とか(^ ^)
マックシェイク買ってドライブしたりとか(^ ^)笑

か
専業主婦、2歳の男の子持ちのママです!全く同じです!今も近所の学校でお祭りしてて連れて行ってあげたら歩かないと大泣き。。。
一緒に並んで歩けない。気になるものがあればすぐにそこへまっしぐら。
欲しいもの手に入れれないと大の字で外でも砂の上でも関係ない…
男の子って…すごいですよね。

みん
うちもまったく同じですよ😭
でも周りの子は大人しい子ばっかりであまりうちの子を理解してくれません😭
元気でいい事だけど親としては本当に大変ですよね😭
お互い頑張りましょう😭

YuATiDia
まだまだ月齢低いですが
うちも似たような感じです😭
どこに行っても
グズグズ抱っこ。
近くにいれば1人で遊んで
かまうと怒るのに
台所へ行くとギャン泣き。
気に入らないことがあると
この世の終わりかのように
仰け反ってギャン泣き。
ほんとヘトヘトです😢

ママリ
全く同じく( ; ; )
小走りする様になりもう大変!
家とかだとあらゆる所を登ったり😭😭😭
もー大変!しかも泥や砂遊びが好きで頭からかぶります😭😭😭😭

ピンク
同じです!!!うちは成長ゆっくりめ、そして甘えん坊なので、一人で遊ぶ事も好きじゃなく。。、絵を描くのでもボール転がしでもなんでも一緒にやってやってで。。。しかもテレビが最近好きで自分のチャンネルつけてと駄々こねます。下の子も生まれてまもないので、毎日ヘトヘトですよ。お片づけなんて、息子は自分でしません。ああ、書いてて辛くなってきました😂周りのお友達はみんなお利口な子達で。比較しても仕方ないですが、うちは生まれた時から相当手がかかるほうです💦可愛い我が子、頑張るしかないですね!!💪

なこ
うちは大人しくてお喋りが好き。(プレに通ってますが周りと比べて格段に言葉が早いです)散歩中も「これは何?雲がいっぱいだねー!あったかくて気持ちいいね!どんぐりあるかなーどこかなー?」などと喋ってばかりいて勝手に何処かへ行ったりしないし、支援センターともお友達とも喧嘩しないので、逆に、私にべったりすぎでは?無邪気さが足りないのでは?あとからしわ寄せがきたりしないか?と心配してます。
もちろんそれなりに癇癪はおこしますが、やんちゃで毎日ヘトヘト…と仰ってるお母さんがたが羨ましい時もあります。

ひまわり
右に同じです。
本当毎日クタクタです。
週一預けるか悩んでおります。
疲れますね

yua
うちも散らかし放題わがまま放題で言うこと全然聞かない育てにくい子でしたが、最近別人のように良い子になったので、私が試した方法を書いておきます!😊
①おもちゃを種類ごとに箱に入れてリビングから離れたところにあるクローゼットに収納する
おもちゃを出すときは一箱ずつ運ぶ、次のおもちゃは今遊んだ箱を戻してから取ってくる、というルールを守らせるようにして、できたら「すごーい!ありがとう!!」って大げさに褒めるようにしたら段々と散らかさないようになりました😍
②行動の前にお約束をさせる
例えば買い物中に泣かないというお約束をする時は、「おもちゃはおうちにあるから買わないよ。欲しいって言わないでね、泣いたらおうちに帰るから」と説明して子供に「分かった」と言わせて、もう一度2人で「欲しい」→「買わないよ」→「わかった」のやり取りを練習して、もし泣いたらいくら喚いてもルールを曲げないようにした所別人のようになりました✨
それまで子供が泣く度に言ってしまってた「もううるさい!じゃぁ好きにすれば!?」を言わないようにして、淡々とルールに沿って行動したのがポイントです。
③何もしていないことを褒める
ポイントは朝起きたら「朝早く起きたね!」泣かないで一人で遊んでいる時は「泣かないで一人で遊んでるね!」お店で走らず普通に歩いていたら「走らないで歩いてて偉いね!」と、やって当たり前のことを褒めちぎることです!
これを続けていたらうちの子はある日突然「ぼく、お利口さんなの?」って聞いてきて、「お利口さんだよー😊」って答えたら嬉しそうに笑って、その日から本当にお利口さんになりました。
同じような育てにくいタイプのお子さんに悩んでいる方の、お役に立てたら嬉しいです😣💕

マロン
男の子はわんぱくですよ。うちも4歳になりましたがそれでも、わんぱくで、部屋は、散らかして、外に行ったら、走り回ってます。いつも、冒険してますよ。追いかけ回しても同じで、最後はへとへとです。疲れます。

退会ユーザー
まだ2歳になっていないけど。
同じ状態です。
娘も家ではいたずらしまくりで散らかりますし。
家事もじゃまされて集中できないです。ズボンの裾を引っ張ったり、キッチンの下の方に置いてあるもので勝手に遊んでいたり。
ほんと目が離せません。
支援センターに連れてってもすっごい勢いでズリバイしています。他の子のおもちゃを取りそうになったり、他の子に近づいたり、他の子のお母さんに甘えてしまったり・・
うちもそんな感じです。

はじめてのママリん
いま2歳過ぎです😄
ヨダレ垂らしたとこ自分でティッシュ持ってきて拭いたあとごみ箱に捨てにいきます😄
あと、ハンドクリーナー渡しておけばパンくず、髪の毛やほこり吸ってお掃除してくれます🤣
窓に汚れがあったら指摘してきて姑のようです(笑)😢

ママ
家にいれば散らかり放題、お喋りし放題
お散歩行けば、ママだっこー
支援センター行けば、ママ ママで遊べず…
離れないもの考えものです😭

まる
うちもですー!今日買い物していて気に入らないことがあり、泣き出したので1度外に出て泣き止むの待ってたんですが、泣き終わったときに娘が(泣いたの)「ママのせいだよ!」って言われて面白かったです😂 えええぇ!ってなりました笑

maaa
同じですよ!幼稚園のプレに行っていますが…やりたくない内容だと泣き叫びます…😒家だとおもちゃをちらかす、遊びの内容で私や旦那が自分の思い通りに動かないとキレはじめます😑💧💧1歳半ぐらいの時は歩き疲れるとスーパーや病院の床構わず寝そべっていて勘弁して欲しかったです😓

葎南
うちは今2人目出産して育休が始まったばっかりなのでまさに毎日ヘトヘトです。
下の子はまだ首座ってないので2人連れて散歩もあまり行けないし上の子は力があまりまくって部屋は散らかり放題です!
朝と夕方のガラピコなどを見せてる間に洗濯、皿洗い、ごはん作りするようにしてます。

Yamamori
全く同じです😭
散らかるのが嫌なので、支援センターに行きます。
でも、お友達を叩いたりするので気疲れします。
家に帰り、昼寝の時間に家事をすればいいのですが、一緒に昼寝しないと私の体力が持たないので、寝ています。
子供が起きているうちは、洗濯も畳めないので、たまっていく家事にげんなりします(><)

☆★
うちもそうでしたが、最近片付けの歌を覚えたのでそれを歌うと片付けするようになりました🌷😁

あーる𓃰⋆⋆
自分の娘も掃除とかお手伝いしたがるので
掃除機したがる時は掃除機渡して私がコロコロしたり
逆だったり😊
コロコロだけの時は破ったゴミを汚くないように包んでポイしてきて~と言うと喜んでして
出来たら自分で拍手してます😳
何事ももうされる事を大体わかると思うので
自分も要領良くなりますよ😄

スヌちゃん
私は1歳8ヶ月の息子と、1ヶ月なった娘います😥
息子は体力があるのか動くものは早くに出来たので歩いたと思ったら直ぐに走り出し、妊娠中も追いかけ回してました。
出産前後から一時保育に行っているのですが、最近学童の小学生と追いかけごっこしてるの見て新生児抱きながら大丈夫かな?と今から恐怖です。
お宮参りの写真館と神社で動き回る息子と新生児夫婦で見てましたが帰ってきて何もする気が起こりませんでした😭
それを1人でって…。
家にいるとぐちゃぐちゃになるし、昼寝ないし夕方愚図るし外に行くしか無いので、ママ友とかがいる時や園庭開放とか飛び出しで危なくないお外に連れていくしか無いですね😱

iso
朝は5時半に起きて、洗濯機回しながら朝食とお昼ご飯(遠出する時にはお弁当)の準備して、9時までに掃除と洗濯終わらせる。
9時過ぎから必ず外出する。友達と公園や近隣の動物園、幼稚園の園庭、ショッピングモール、又は近所のスーパー、スイミングスクール、お教室など、曜日によってスケジュールは違うけど、必ず遊びに行く。
お昼食べたら、お昼寝タイムなので帰宅。お昼寝の間に夕食の準備、片付けを終わらせる。
お昼終わったら軽くおやつ食べて30分ほど散歩、帰宅してお風呂と夕食。
歯磨きして寝かしつけ。。。。。
毎日毎日毎日毎日、、、こんな感じです。

モーモン
分かりますー(ToT)
もうヘトヘトで…。可愛いんですが、本当に体力気力全て奪われてしまって、持ちません。

さられん❤︎
うちの娘は女の子ですが、男の子を育ててる母親から「元気ですねー」とか、「大変そう」とかめっちゃ言われます...。
まさしくです!!
ジッとしてる時なんて一瞬もありません。
すんなり寝てくれる時も無いです。
ご飯食べる時も、口からびゃーびゃー出しまくり。
イスに座ってご飯食べる事も出来ないので、動き回ってる娘の口目掛けて毎回私が動き回り口にご飯入れてます。一口たべる毎にその状態なので本当にヘトヘトです。
それに、支援センターなんて行ったら一瞬で消えるくらい動き回ります。
遊ぶ というより 動く って感じです。
おもちゃよりも動く動く動く...
ご飯よりも動く動く動く...
公園で遊具よりも動く動く動く...
家の中にいる日にはストレス溜まりまくってグズりまくり。すーーーごい散らかします。
私自身妊娠中なので、自分の身体を労わり少しはゆっくり横になりたいです。
でもそんなのお構い無しにその状態で、本当に子どもと離れたい..,そう思います。
無理なんですけどね...
だから、私のストレスはいつもピーク。
でも、誰も身近は分かってくれません。
やって当然って実家家族には思われてます。
それに、旦那にも仕事より楽だろって思われてます。
何このクソって行き場の無いストレスに何度涙ぐみ涙流したか分かりません。
なんにも思い通りに行動できず、子ども育てる事ってこんなに疲労困憊し制御されまくり精神的にも我慢を強いられる事なんだって...。
旦那に小言言ってしまうと、俺に対する嫉妬だろとかも言われて...俺と比べるもんじゃないだろって...
もうダメだってなりながら頑張り続けてます....。
子どもとは関係無い話ですが、うちはデキ婚なので、
プロポーズも結婚記念日も挙式も指輪もなーんにもありません。
ただただ夫婦にとって特別な事も何も無いまま子どもを必死で育て妊婦してます。
頑張るしかないですね...
この場を借りて愚痴っぽくなってしまってすいません。
私はこんな事偉そうに言える立場じゃないですが、主さんも前を見て一緒に歯食いしばって頑張りましょ!!!
子どもにより蹴りですが、子育てって大変ですね。

❤1児💟
同じですよ❗うちも半端なく片付けでも散らかし凄いです…😓しかもイライラしまくってます。疲れた😣💦⤵

Jasmine(Candice)
うちの子は逆にビビリマンで
支援センター行っても私から
離れず、他の子と遊ぼうともせずなので
もっと子どもらしく遊んでくれたらなと
思いますー😭💓
まぁこれも個性だと思って受け止めなきゃいけないんですが💦

うさこ
うちも同じです!!
お片付けは全く捗らず、いない間に片しても遊び始めると直ぐに散らかり放題、ぐっちゃぐちゃのリビングです。
最近は諦めてます( ´O` )
たまに行く支援センターも、お友だちは好きですが、家が好き(自分だけのおもちゃがいっぱいだからか)なのか、30分くらいすると飽きてしまいます👻
保育園では落ち着いているようなので、その様子をこっそり見てみたいと思ってしまいます 笑

3児ママ
うちもです✨
2歳7ヶ月の男の子👦と3ヶ月の女の子👧
専業主婦してます🙋
家は散らかり放題です😂
外にいけばあっちいきこっちいき😂
毎日へとへとです😁
でも元気ならそれでいいかな?と思ってます🎵

ゆうだい
ウチも全く同じです笑笑。ホントに😂
おまけに人見知りしないので普段は余り人のいない神社で遊んでます😅もう人が居てたら誰でも近くのでこっちが疲れます😅パパがいる時に大きい公園に行って貰うようにしてます😊

こうママ
同じです!家だと叱ってばかりになってしまうし、児童館いけば手当たり次第におもちゃ出して飽きて次〜って感じで片付けをしないので、最近は晴れた日は公園行って野放しです !笑

4mama❥さーみぃ
今日も全く同じで病院やショッピングセンターに行ったんですが抱っこ泣くがMAXでイライラして1日くれて行きました😅

ぶぅ吉
男子って!
うろちょろするの好きですよね・・・
ウチの息子さん、3歳ですが脱走大好き天邪鬼です(笑)
イオンに遊びに行くと、ダッシュされるので母も捕獲にダッシュε=(ノ゚д゚)ノ
ボールプールに誘うと拒否られて、姉キレる(。>д<)母なだめる(・・;)
で、疲れ果ててボールプール入ったら何のその。楽しんでるやないかーい!
の繰り返しです(笑)

りぃ
我が家の下の子が今まさに同じ状況です!笑
家にいるとかまってちゃんでグズグズなくせに、一歩外に出れば勝手にどこかへ行ってしまいます😭
上の子も同じ時期を過ぎて今は幼稚園に行っているので日中は少し平和ですが、下のほうが断然やんちゃなので1人でもてんやわんやです。笑
私はその状況に耐えられなくなってきたので、来年から保育園に入れて働こうと思っています😅

あゆ
はじめまして
あたしの子供一歳5ヶ月の女の子です
おもちゃ散らかしたら
自分で片付けしますよ
家事は娘がTVに
むちゅうなってるときにします
お互い頑張りましょう

みき
私も年子が居て今現在1歳の子がいます
うちも家に居るだけで散らかり方付けるのに2時間掛かります
最近はDVDやしまじろうや男の子でしたらトーマスなど興味あるもの付けとくと静かに見てますよ

また
同じですよ。
うちの方が酷かった…。
うちの子もそれぐらいの時
家では散らかり放題。
外行けばうろちょろして自分の思い通らないと道端で寝そべってイヤーと叫ぶ始末でした。
今もイヤーと言って言うこと聞いてくれませんが😅
コメント