
コメント

sleepingbeauty
認可おりてる幼稚園、保育園が3歳以上からは無料になる物だったと思います🎶認可外は、上限は設けられていたかと💦10月からの分は試しにって感じみたいなので、学年が決まってた気がします😅
sleepingbeauty
認可おりてる幼稚園、保育園が3歳以上からは無料になる物だったと思います🎶認可外は、上限は設けられていたかと💦10月からの分は試しにって感じみたいなので、学年が決まってた気がします😅
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
まずは年少クラスからってかんじなんですね!
たとえば兄弟で通ってて
下が未満児で
下は半額なるっていう市町村だったら場合、
上のこ無償化なったら下のこどうなるんですかね?😞
sleepingbeauty
まずは年少だったかな?詳しく覚えていないのですが(笑)
下の子が半額になるっていうのはなしになるかなぁと思います😅無償化になるのはあくまでも3歳以上らしいので💦下の子も3歳未満で預けるなら、何か条件に当てはまる低収入とかでないと無償化には全く関係なかった気がします😅
うちはまだ1人で無償化になった後の3歳入園予定ですが、認可外に入れるつもりで予約したので関係なくてそんなには詳しくなくてすいません😭