
離乳食の始め時について相談です。焦りや悩みがあり、子供の様子や準備を考えています。早めに始めるべきか、悩んでいます。
離乳食、いつから始めましたか?
5ヶ月になりました。
皆さん、離乳食はいつから始めましたか?
個人的には6ヶ月からにしようと思っていますが、
母乳以外は一切受け付けず、
粉ミルク・麦茶・甘い薬など何か口にすると必ず吐く子なので
初日から吐かれて次のステップまで時間がかかるのは目に見えています😅
なので余裕を持って早めに始めたほうが良いのか、
どうせ食べない子は食べない!いつから始めても同じ!なのか、、、
育休中でのんびり過ごしていますが、1歳の誕生日から保育園に預けて仕事復帰なので、先を考えると少し焦りもあります。
子どもの様子はと言うと
寝返りが出来るようになり、ヨダレが出るようになり、食事中の私を興味深そうに眺めたり、
そろそろ準備出来てきたのかな?と感じます。
5ヶ月になっても1日10~15回の頻回授乳なので💦
そろそろ別の物を試してみたいという思いもあり、
離乳食始めちゃったら今よりさらに忙しくなるのが恐ろしいのもあり(駄目母です。笑)、
早く始める遅く始めるメリットデメリットなんかがあれば、聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
- 太志(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃぽん
私は6ヶ月の終わり頃から始めました(笑)
5ヶ月になってすぐ始めた友達は、最初食べてくれなくて苦労したみたいです。娘は6ヶ月だったからか、スムーズに食べてくれました。
ただ、これは始めたのが遅いからなのか、ただ単に個人差でおっぱい好きなのか少食なのかわからないですが、離乳食の食べる量はかなり少なく、ようやくパクパク食べてくれるようになったところです💦
子供の様子としては、食べ物をすごく見るようになったのは5ヶ月入る前くらいからあったのですが、パクパクと動かす様になったのが6ヶ月入ったくらいからだったかなー?と記憶してます(^^)

キャサリン
5ヶ月ぴったりから始めました!
保育園に預けるつもりでしたし(結局落ちました)完了期が早いといいなと思ってたので、すぐ始めました!
ミルクも飲んでたけど、息子おっぱいまんでした(´・ω・`)が、いざ始めたらもぐたんで、めっちゃ食べました笑笑
っていう、逆の裏切りもあるかもです!
-
太志
返信ありがとうございます!
私も、仕事復帰までにある程度軌道に乗せないと……と、焦ってしまいます😅
おっぱいマン君、離乳食しっかり食べて素晴らしいですね~🤗
うちも嬉しい裏切りがあるといいな!🤣
ありがとうございました❤- 10月17日

メメ
5ヶ月にはスタートしようと思いましたが、よだれかぶれが酷かったので5ヶ月半ばにしました😊
食べない子はいつから始めても食べないと思いますが(うちは食べない子でした)、先ずは始めてみないと分からないので、タイミング良ければ始めても良いと思いますよ☺️
-
太志
返信ありがとうございます!
そうですよね、こればかりは始めてみないと分からないですね😛
産院での産後フィットネスや骨盤矯正、平日の午前中に予定を入れがちなので、ちょっと調整して、離乳食を始める準備をしようと思います🙌
ありがとうございました❤- 10月17日

ママリ🐻
よだれも凄いし大人の食事に興味ありすぎたので、すぐ始めました!初日から食いつき良く今でもよく食べてくれます!!私は1歳前にはおっぱいとりたいと思っているので…
個人的にはご飯たべれるようになった方が楽かな?と思ってます🙋🏻♂️
-
太志
返信ありがとうございます!
大人の食事に興味あり過ぎな様子を想像したらクスッとします🤣可愛いですね💕
今はおっぱいさえあればどうにでもなるので、朝ご飯昼ご飯の時間も関係なく出掛けたり(合間に車で授乳します)、疲れている日は午前中子どもと一緒にダラダラ寝たりしちゃうんですが😝
離乳食を始めたら10:00なら10:00、毎日きっちり時間を決めて家でやらなくちゃいけないんだよな~と思うと、私には努力が必要です😂
ご飯を食べられるようになったほうがラクですか~😆✨
参考になります。
ありがとうございました❤- 10月17日
太志
返信ありがとうございます!
6ヶ月の終わりから始められたんですね😊
少しずつでも根気強く続けていけば、いつかたくさん食べてくれるようになるんですね😆経験談、励みになります🤗
確かに、食べているところをじっと見ることはあっても、お口パクパクはまだやらないです🤔
もう少し様子見てみようかなぁ…。
ありがとうございました❤