
元旦那が養育費を滞納している。支払いがないと差し押さえすると脅され、今月もまだ振り込まれていない。連絡が面倒で、もう3回目。振り込まない場合は差し押さえ手続きを始めると伝えたい。
お金にだらしない元旦那
養育費もらってて公正証書あります
まだ離婚して2年ぐらいなのにすでに2回払ってない月があり、このまま支払いなかったら差し押さえすると連絡し2ヶ月分振り込みあったからOKにしてました💦
今月も給料日過ぎたけど振り込みはまだなし、まだ半月あるけど…
給料日に即おろしにいくくせになんでそのついでに振り込みしないかな(笑)
もう振り込みないからって、差し押さえするっていちいち連絡するのめんどくさい( ˙-˙ )
今月下旬ぐらいに振り込みなかったら、、
もうこれから振り込みなかったら連絡しないで差し押さえ手続き始めるからと連絡しといていいと思います?
もう3回目でめんどくさい
- ミニオン( ̄^ ̄)ゞ(妊娠12週目, 9歳)
コメント

あしゅりー
良いと思います。
理由があって遅れてしまうと連絡があればちょっと待とうかなとも思えるけど、ミニオンさんが連絡するまで無視とかダラシない!
というか、振込しなければミニオンさんから連絡が来る(まだ繋がりがあると実感したくて)から連絡もなしに振込せずにいるのでは?とすら思っちゃいますね。

🌈虹ママ
元金融機関に勤めておりました。
ご主人の給与口座から定額送金(定額自動送金)をされてはどうでしょうか?
お取引金融機関によりますが基本的にあるサービスだと思います。
毎月決まった日に、決まった金額を自動で送金してくれます。
毎月わざわざ振り込む手間もないですし、手数料が安く済むこともあります。
一度手続きするだけなので振り込みがない、連絡しないとというストレスはなくなると思います(^^)
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
詳しくありがとうございます
✨それは元旦那にしてもらうのですか?私の方で何か必要な書類はありますか?- 10月17日
-
🌈虹ママ
ご主人が給与口座のある金融機関の窓口で手続きすれば大丈夫です。そのときその口座の印鑑は必要になるかと思います。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞさんがすることは、受け取りたい口座を伝えるだけです。
金融機関名、支店名、口座番号、名前ですね☆
もしかしたら金融機関によっては他に必要な項目もあるかもしれないので手続きに行ってる間は連絡がとれるようにされてるとスムーズかと思います。
最終振り込み日を決めることができたので何年の何月までと分かれば記入しておけば解約の手続きは不要です。
参考になれば(*´∀`)- 10月17日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
とても参考になりました😭😭
ほんとにありがとうございました✨- 10月17日

りぃ
お金に、だらしないのはイヤですよね〜〜😭
私の友人が、離婚して再婚したんですが 再婚したら子供の養育費が貰えなくなったと言ってました∑(゚Д゚)
妊娠中との事で、再婚されてるようなので(^^)
再婚しても、貰えない時と減額の時とあるみたいですよね😭
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます✨
再婚しても子供は自分の子供だから払うよと公証人の前でかっこつけてたので公正証書に書いてるのでもらいます(笑)
減額とかはちゃんと手続きしたらありえるかも?です✨- 10月17日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうなんですよ
まだ、今月ちょっと遅れるから来月一緒にいれるねとか連絡あるなら私も全然いいですが、差し押さえすると連絡するまで放置です
仮に連絡しなかったら、払わないでいるつもりだと思います