※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろみ
子育て・グッズ

すごーくお恥ずかしい話ですが、、、保育園入園にあたり雇用証明書やシフト表などは夫婦ともにもちろん必要ですよね?

すごーくお恥ずかしい話ですが、、、保育園入園にあたり雇用証明書やシフト表などは夫婦ともにもちろん必要ですよね?

コメント

nana

自治体により違うかもしれませんが、うちは就労証明書+給料明細書、もしくは社名の入った保険証のコピーか、社員証のコピーが必要でした!

  • ひろみ

    ひろみ

    ありがとうございます!
    申請する保護者だけでなく夫婦揃ってですか?

    • 10月16日
  • nana

    nana

    夫婦ともに必要です!
    育休中の場合は、育休中で給料明細書が出せない、として、開けてから給料明細書を提出するように言われました。
    内定の場合は、雇用契約書を提出して、働きだしたら給料明細書を出してくださいと言われます🤔

    • 10月16日
  • ひろみ

    ひろみ

    わかりやすく、ありがとうございました!😆

    • 10月16日
me

夫婦のですよー😆
うちの自治体は、就労証明書があれば大丈夫でした♡

  • ひろみ

    ひろみ

    ありがとうございます💕

    • 10月16日
       みー

片親だったり求職中、病気などで働けないということでない限り、両親共に勤務証明が必要です❗

私が住んでいる地域では、片方でも提出がない場合は点数が低いので、ほぼ保育園には入れませんよ😱

  • ひろみ

    ひろみ

    ありがとうございます🤩

    • 10月16日
りっちゃんmama

うちは就労証明書のみで大丈夫でした!
もちろん夫婦ともにです💓

  • ひろみ

    ひろみ

    ありがとうございます!👍❤️

    • 10月16日
こまめ

私のいる自治体では夫婦二人の就労証明書が必要でした😊
あとは、同じ市内にいるご両親が働いてるのでしたら働いてるご両親の就労証明書も必要になりましたよ!

  • ひろみ

    ひろみ

    ありがとうございますっ!😍

    • 10月16日
ぽにょママ

就労証明書は夫婦ともに必要ですよ‼︎
自営業の場合はまた違う様式の就労証明書の様な書類を書きます‼︎
学校に通っている場合は在学証明書や授業の時間割のコピーなどが必要だったりします。
自治体によっては保険証のコピーが必要だったりする所もあるようです^ ^