幼稚園の面接で、娘の階段の不安を伝えたことを後悔しています。その場で良いことを言っても不合格になることはあるのでしょうか。
本日、幼稚園(お受験じゃない)の面接に行ってきました。
落とされる場合でも、その場では良いこと言いますか?
本当は大丈夫じゃないのに心配しなくて大丈夫ですよ!とか少しずつ簡単なことから教えていくので大丈夫ですよ!とか落とすつもりなのに、その場では良いこと言いますか?
最初に親、最後に娘に質問だったのですが、名前も年齢もちゃんとですまでつけて言えて、動物や乗り物の完璧でした。娘はいまだに階段を1人で上り下りできません。
手を繋がないと無理です。
入園してから、階段1人で上り下りできない・遅いことが発覚するのも嫌だったので、あえてこちらから伝えました。
困っていることを聞かれたときに、怖がりで〜階段が〜と伝えていて最後に入園にあたりなにか不安なことありますか?と聞かれた際に、やっぱり階段が不安ですともう一度伝えました。その際に手を繋げばできるんですよね?やる気はあるんですよね?と聞かれたので、手を繋げばできるし本人のやる気もあるしなんなら手を繋がないで、できるときもありますと言うと、それなら大丈夫ですよ!先生もつくし娘茶のペースで上れるようにしますよ的なことを言われました。最後の最後に、幼稚園で待ってるからね〜☺️と。
定員オーバーもないらしく、発達に問題があったり他害が酷かったりしなければ入れると以前幼稚園に聞いたときに教えてもらいました。
余計(落とされる要因)なこと言ってしまったかなぁとちょっと後悔してたり…
でも後から言うのはなんだかなぁと思ったりもしていて…
その場では良いこと言って、結果は不合格なんてことがあるのか気になってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
あまり、お受験じゃない幼稚園で
落とされるって聞いたことないですね🤔
大体は受かるイメージです!
コメント