

Aちゃんmama♡
児童手当は貯蓄してます。
出産祝いでいただいたお金は
貯蓄する分と子どものオムツ代等に
使わせていただきました!

越中
児童手当は使っています。
出産祝いは娘のためにもらったという感じを受けるので、娘名義の口座を作って貯金してます。
娘が結婚するときに渡せたらなぁと考えてます。

りっちゃんママ♡
どちらも貯蓄してます>_<
子どものためのお金なのでなるべく使わないようにしてます💦
-
いちご
お返事ありがとうございます!
ですよね。旦那がこのお金でミルク買えばとか言ってきて、私的に違くない?って喧嘩になりして(笑)- 1月5日
-
りっちゃんママ♡
私もそれで喧嘩になりました笑
最終的には私の意見を通しましたけど…💦- 1月5日
-
いちご
ほんとですかー!めっちゃ親近感わいちゃいました(笑)
お金のことで喧嘩って本当に嫌ですよね。
ミルクとかは生活費なのに、お祝い金を使うなんて親として情けなくてm(__)m子どもを養うってそれだけお金がかかることなのにと、あきれてしまって頭おかしくなりそうです(笑)- 1月5日
-
りっちゃんママ♡
本当嫌になりますよね。
生活費はお祝い金じゃなくて普通の給料でまかないたいものですよね。
本当あきれる気持ち分かります💦- 1月5日
-
いちご
りっちゃんママさんはどうやって乗り越えてますか?
なんだか意見があわなすぎてこの先自信がなくなってきました…- 1月5日
-
りっちゃんママ♡
私はお財布は全部ひとまとめにして私が管理するようになってからはなんか落ち着きました…笑
お金の事で子どもの前で喧嘩したくないし、これからどんどんお金がかかっていくと思うので貯金もちゃんとしたいと思ったので旦那と話し合いを繰り返しました>_<💦- 1月5日

ぇり☆.
児童手当はまだ入ってないですが貯蓄する予定です。
お祝いで頂いたのは家計がキツイので娘のモノを買うのに使ってます(^-^*)

nanay0
出産祝いなどのお祝い金は
内祝いを買って、残りを
子供名義の通帳に入れてます!
児童手当は、
まだ支給されていませんが
半分はオムツ代・半分は貯金かなと考えてます(^_^)

じゅん525
児童手当もお祝い金も全て息子名義の口座に貯金してます。
0歳の時はお年玉も全て貯金、1歳になった今回は少しだけおもちゃを買ってあげてあとは貯金しました!
-
いちご
お返事ありがとうございます!
ですよね。旦那がこのお金でミルク買えばとか言ってきて、私的に違うでしょとなり、喧嘩になりました(笑)- 1月5日
-
じゅん525
夫婦間で意見が違うこともあるかもしれませんね(^^;;うちの旦那は全てお前に任せたから!ってタイプなので揉めたことはないでさが。。。
いちごさんのお家はお金の管理はどちらがされているんですか?- 1月5日
-
いちご
もう色んなこと揉めすぎて頭おかしくなりそうです。
うちは共働きなのでお互いお財布は別です!
一緒にすべきなんでしょうけど、あちらのお金の使い方が信用できないのと、今回のようにお祝いとかをあてにしてる感じがしてすごく嫌ですm(__)m- 1月5日
-
じゅん525
そうなんですねー!
旦那様の貯金が当てにならないなら余計にお祝い金も児童手当も貯金に回したいですね(^^;;
ちなみにうちも妊娠前から2人目妊娠まで共働きでしたが、1人目の妊娠発覚を期に一緒にしました。- 1月5日
-
いちご
そうなんですよ。結局私が何とかするなら父親いらなくない?とか思ってしまって(笑)
任せる!とか言ってもらえて文句言われないの、最高ですね(笑)男はそれくらいドンとしてるべきですよーm(__)m- 1月5日

よりみち
出産祝いやお年玉などは貯金してます!
0才児から保育園にいってるので、児童手当はそちらに流れてしまいます…

れい
うちは子供の名機の通帳に全て貯金してます。

退会ユーザー
すべて貯金してます(*´-`)
自分の育休手当ても含めて産まれてから1円も使っていません🎵

cocotan0613
児童手当=旦那の生命保険
お祝い =息子名義で貯金
にしてます。
きつくても月々の収入で生活出来ているなら貯金した方がいいですよね!
高校、大学、結婚など大きくなると出費もかさみますし、その頃収入面増えてるとも限らないのでお金があるうちに貯金です!

友たん
児童手当や出産祝いは全て子供名義の通帳に貯金してます。
ちりもつもれば山となるですかね。

退会ユーザー
児童手当や出産祝い、お年玉等、子どもへと貰ったものは全て貯金しています☺
貯め続ければ結構な額になりますもんね!!♡

mammy000
一応全部貯めてます。
その代わり自分の貯金を削ってますけど(>_<)

RARA18
出産祝いは内祝いで使い残った分は貯蓄。お年玉も児童手当も。
オムツ代等は自分の貯金からだしてます❗
義母が大学院までお金貯めとくのよ・・・って。

yama_
11月に出産しました。出産祝金は内祝い代を差し引き、残りは貯金しました。児童手当はまだ振込まれていませんが将来の学費のためと、貯金する予定です!

カナ
全て貯金してます。親から貰ったお年玉も貯金しました。大学まで出したいので、今から沢山貯金しないとと思って頑張ってます(*_*)

namie0108
出産祝金やお年玉は息子名義の口座に入れて貯金してます。
児童手当は旦那名義の生命保険にしてます。
学資保険にしようか悩んだのですが、いろいろ考え生命保険にしました。

ポンチャラリン
児童手当は全額貯金していて、お祝いはお祝品として残るものを買いました。
ハンディビデオとか、ベビーカーとか、空気清浄機とか(*^◯^*)

snowpicture
出産祝いは全て子供名義の口座に入れてます。
児童手当は夫の口座に振り込まれるので、ある程度纏まったら更に色を付けて振り込んでくれてます。
日用品はや内祝いは全て生活費から出してます。
小銭貯金を家でしてある程度貯まったら子供の口座に入れてる夫なので、お金で喧嘩したことはないです。

ミキミニ
児童手当は全て貯金しています。
出産祝いは1人目の時もそうでしたが自分のお金じゃ、買わないけどもらって嬉しいものにお金を使って残りは貯蓄です(^ ^)
ちなみに家族の名前入りポエムと兄妹の名前入りTシャツを購入したいと思ってます(^^)

しそ
お祝い金は 子ども名義の通帳へ
児童手当は 子どもの学資保険に使ってます(´・ω・`)

おけー。
出産祝いのお金は、お返しと足りない物を買いました。
児童手当は、貯めてます。
お年玉も頂いたので、それも貯めてます。

ママリ
出産祝いは全部貯金しました!
児童手当はまだ入っていませんが子供の学資保険の足しにする予定です(*´╰╯`๓)♬

みかん
出産祝いは、なかったりあったりであっても1万円とかなので
生活費になります(´・ω・`)
児童手当は、車の車検や、
車の保険代に回ります😭!
貯金したいんですがね。。

とまかあさん
出産祝いから初節句等、お誕生日お年玉等、子供に頂いた物は全て手をつけず貯金しています。
子供はまだ3歳ですが、学資保険とは別にかなりの額を貯蓄しています。
児童手当は学資保険の足しにしています。普通に貯蓄するより利率が良いので!

Mまま21♡
児童手当、お祝い金は息子の通帳に貯蓄してます♡

ちよこ819
出産祝いは内祝いや子供の必要なもの買って、児童手当は学資保険に使ってます(*^^*)貯金より利率が良いです!お年玉は貯金です。

いわとびちゃん
出産祝いと児童手当は娘名義で貯金してます!おむつなどは生活費から出してます(^O^)収入が多くはないので娘の貯金は手当をあてにしてます(笑)

栞ママ
児童手当は貯蓄しています⑅◡̈*
お祝いにいただいたお金は、内祝いに使い、残りは貯蓄です(*´˘`*)♡
すべて娘の通帳へ貯めています!
コメント