
イビキで悩んでいます。寝室を分けるべきでしょうか?
私が悪いのでしょうか?
昨日、旦那さんのイビキがうるさすぎて、子どもが何回もビクッとなってたので、せっかく寝ついてくれたのに〜と私もイライラしてしまい、赤ちゃん枕で旦那さんの顔を軽く叩きました。
そしたら、ブチ切れられました。一緒に寝れる雰囲気じゃないなと思ったので、別室に子どもと移動して布団敷いて寝ましたけど、ドキドキして昨日はなかなか寝られませんでした。
これから寝室をわけるべきでしょうか?
イビキがうるさくて寝られない人の気持ちは理解できないんですかね?悲しいです。
- うーたん(4歳11ヶ月, 6歳)

さなえ
起こし方がちょっ良くなかった
かもしれないですね!
イライラするのは分かりますが😭
自分ではいびきかいてるとか
分からないし、こずりんさんが
かいてなければ分からないと思います😅

なち
私も産後まだホルモンのバランスが
崩れてる間は
些細なことが気になったり
イライラしたりして
旦那が寝てるのに
寝室のドア思いっきり閉めたり
子供と別の部屋に寝た日もありました😂
うちの場合は生後半年頃から
気持ち的にも落ち着いてきて
旦那に対してイライラしなくなりました🤚🏻

こういか
これからも絶対ストレスになると思うので、別室のほうがいいと思いました😭🤔

退会ユーザー
気持ちがわからず切れたんではなく
叩かれて起こされた事にだと思いますよ💦
私も気持ちよく寝てるのを叩いて起こされたら悲しいです。笑
イビキは疲れてたりしたらかいちゃうので
部屋を分けるしかないかなぁと😂

COCORO
我が家は旦那うるさいので結構前から別部屋ですよ(笑)😅💦
隣の部屋でも聞こえますけどね🤭
旦那さんと寝る利点があるならねたら良いと思います。我が家には利点ないので🤣別部屋です!
私なんて赤ちゃん枕じゃなくて大人の枕投げた事ありますよ(笑)なんならタオルケットまで投げた事あります🤣寝ぼけた顔で睨みつけてきました。次の日伝えたらエッ?なんの話とかいってるし。

退会ユーザー
叩く気持ちわかります〜
やっと寝かしつけたのに😱
てなりますよね。
私は旦那の鼻つまんでました😞
ブチ切れるタイプの旦那さんなら分けた方がお互いの為かもしれないですね!安眠出来ますように😭

もっちーモチモチモチモチモチ
私は産後寝室分けました!
子供もそうですけど、子供の泣き声に敏感になってる私まで旦那のイビキで眠れなくなったので。
ご主人はイビキの自覚がないのにいきなり殴られて起こされたのですから、イラっとする気持ちもわからんではないです笑
わたしは肩を揺らして、イビキうるさい。って毎回起こしてたら
自分から寝室を出て行きましたよ笑
今は快適に息子と2人で寝てます♫

☆ぴかりん☆
私の旦那もうるさいです😱
なので、こずりんさんみたいに何回か叩いたことあります💡
特にたくさん呑んだ日は特にうるさいです😭
私の子供は旦那より先に寝るので、ビクッとはなったりしませんが💦
一緒には寝れなくなったので、去年から旦那はベッドで私は和室で布団を敷いて子供と一緒に寝てます😂
イビキをかいてる本人は理解ないと思いますよ💦

0131
私の旦那もいびき凄いのですが
寝室分けないといけないんですかね...
一緒に寝たいけど、こずりんさん
みたくなってしまうのであれば
寝室分けた方がいいのかなぁなんて😂
でも、赤ちゃん枕で軽く叩くとか
普通にあるあるやと思いますよ〜
仕事してくれてるのはわかるけど、
おいおいってなりますもん笑っ
それでもし、悪化しそうなら寝室を
分けたら済むと思うのでやったことは
別に気にしなくて大丈夫かと🙆

☀︎Sunny:)
私も同じでイビキで息子起きて腹たちます‼️
起こした本人気付いてないのが余計に腹立つポイントです😑
私もいつも枕叩いたり肘でゴンゴンしたりあらめですよ!
昨日も肘で突っついたら「ん?何?」って言ってたので、イビキうるさい息子起きる。って言ったら向こう向いて寝てました!
けどすぐこっちに寝返ってて一緒でしたが😩
他の部屋で寝るのは旦那さんがいいですね😰

かえるのうた
うちも夫のいびきすごいですが、子どもは慣れるのか眠気が強いのか全く気にせず朝までぐーすか寝てます。笑
私の方がいびきで眠れないことが多く、耳塞いで寝てます😂
本人にはいびきかいてるよと伝えてありますが、それで治るものでもないですししょうがないですよね💦

れんれん
うちの旦那もいびきが酷くて息子もびっくりしてよく泣いてました💦💦
本人は気づいてないみたいで😵
うちは寝室分けました💦
めっちゃストレスだったので、、
コメント