
コメント

miicha
去年の冬タイツ履かせてましたが、お出かけのときだけでした😂✨家のなかだと滑り止めついててもこけてしまって!笑
ストッキング履く要領でまとめておいて、いっきに履かせます笑

初めてのママリ🔰
夜だけ使ってました!ゴワゴワするので子どもは嫌がります💦
吸収はしてもそんなたくさんは無理です!だからこまめにチェックが必要になり、夜に使ってたうちは漏れたこともあります😂
大人みたいにクルクル履かせることですかね!😂✨
-
AYA
嫌がるんですね💦
ちなみにいつ頃使われてましたか??
便利そうだなーと思っていただけに残念です(TдT)- 10月16日
-
初めてのママリ🔰
うちはトイトレ始めて、日中のおしっこが外れた時くらいです💡
夜はまた昼とは別なのでなかなか外れず、3歳くらいのとき使ってました💡- 10月16日
-
AYA
トイトレのときにまた検討したいと思います。ありがとうございました!
- 10月17日

ちーこ
おしっこ吸収ライナー今使ってます。
トイトレ中で、まずふつうのパンツはかせて吸収ライナーをズボンにくっつけて履かせてるのですが…
たまに少し漏れてしまいます。
パンツがびちゃびちゃに濡れてるせいかも知れませんが💦
-
AYA
パンツではなくズボンにつけるんですかね!
トイトレのときにまた検討したいと思います。ありがとうございました!- 10月17日
-
ちーこ
本来は紙おむつの内側に取り付けておしっこが出たらライナーだけ外しておむつにするっていう物です。
外出先でおむつ全部交換するのはズボンやタイツを脱がせてって大変ですが、ライナー外すだけならちょっとは楽出来るかな?って感じですかね?
おむつの節約にってパッケージには書いてあります。- 10月17日
AYA
寒くなってきたので先週外出時に履かせたのですが、オムツ替えのとき物凄く履かせづらくて大変でした…ゴロンもしてくれないし、フラフラしてなかなかじっとしてくれないし。。タイツを履かせてるママさんたちはこんな苦労しているのか!と思いました(笑)
ありがとうございます。
miicha
外出時のオムツ替えは、ベルト付きのとこに頑張って寝かせてさっさと終わらせますよ😂✨笑
ほんと外出時はタイツの方が暖かいだろうし、靴下脱がれない…脱げない…から便利ですしねw
気合いです😏💖🌸笑
AYA
気合いですね!(笑)
ありがとうございます✨がんばります✨