![♚陽琉翔mama♚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事、旦那への不安、睡眠不足などで疲れ果てています。育児ノイローゼ気味で、1人になりたいと感じています。
疲れてしまいました。
育児や家事や家庭でのストレス
旦那への不安や心配
毎日寝れない寝付けない寝不足の夜
旦那が仕事の間1人でしなちゃという寂しさ疲れ
身体のだるさ
食事が食べれない
毎日家から出られないストレス、退屈
妊娠で変わってしまった体型
なんで泣いているのかわからない
赤ちゃんが気になって寝れない
赤ちゃんのことで神経質になってる
家事や育児をしなきゃいけないというプレッシャー
産後の陰部の痛み、かゆみ
そんないろいろなストレスや不安などで
疲れ果ててしまい、、
赤ちゃんの泣き声も聞くのが嫌だし
なにもする気もおきません。
なんで泣いているのかわからないときは
嫌で嫌で自分まで自然と涙が出てきます!
可愛い我が子なのにもぅ投げ出したいって
いう自分が嫌です。
何もする気にもなれません。
1人になりたい
これは育児ノイローゼ気味なのでしょうか??
- ♚陽琉翔mama♚(6歳)
![りっちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんmama
そうだと思います!
私も産後すぐはそんな感じでした。
泣いてるわが子抱っこしながら、育児ってこんなに虚しくて大変なんだ~って思ってよく泣いてました💦
まだ出産したばっかりで、ホルモンバランスが崩れてるんだと思います。
今は無理はせずに、家事は手抜きしていいと思いますよ!
掃除しなくても死にやしませんし!
料理は毎日お惣菜でもいいと思います💓(私はそうでした。笑)
そのうち育児にも慣れて、赤ちゃんも笑うようになってご機嫌な時間が増えてくると気持ち的にもだいぶ変わって来ると思います!☀️
![g♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
g♡
ノイローゼになりますよね。私もそうでした。
まわりに助けてくれる人は居ませんか?
私の場合は兄弟や親戚が近くにいたので毎日変わりがわり会いに来てくれて、少し話をするだけでも気が楽になりました!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
何でも完璧にしようと思わないでください!
汚部屋当たり前、家事の手抜き万歳!
全て1人でがんばらなくても大丈夫ですよ!
家事は適当で大丈夫です!
お母さんの体が一番大事です!😣
![そらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまま
毎日お疲れさまです。
私も逃げ出したいー!!!!って1日に何度も思いますよ😂
旦那に弱音吐いても分かってくれないので家事はほぼ適当(笑)
でも、子供のお世話はしなきゃなので、完璧を求めず自分のペースでやる!!を心掛けてます💪
最近は、babyちゃんが泣いたら抱っこしながらベランダで揺ら揺らしてます(笑)
視野が広がるからか機嫌良くなります!良かったら試してみてください!
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
今生後1ヶ月の子を育ててます。
初めての事で何で泣いているか分からなかったり不眠が続きました。
でも私の場合実家が近く頼ってました。
もし頼れる人がいれば頼って下さい。
子供が寝ているときはママもしっかり休んで下さい。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最初は泣いてる我が子を見て泣いてました(;ᵕ;)
不安になったり気になって寝れないのもわかります!
どうしたらいいかわからないときは
もぉ疲れ果てるまで泣け〜って思って
ベットにしばらく放置してました😌
みんな体験することです、そのうち自分にも余裕が出てきます、大丈夫ですよ✨✨
コメント