
旦那は離婚歴はないけど元カノとの間に9歳になる子どもがいます。子ども…
旦那は離婚歴はないけど元カノとの間に9歳になる子どもがいます。子どもは元カノに親権があり、養育費は払っているものの数年会っていないそうです。しかしやはり自分の遺伝子がある子どもは可愛いようで、養育費の支払いに全く嫌悪感がないらしいし、旦那の実家に飾ってある子どもの写真を「俺に似てる?」などと言い、私に嬉しそうに見せてきます。離れても子どもが大好きなのはいいことだと自分でもわかってますし、子どもに罪はないから仕方ないとは思うのですが、現在妊娠4カ月の私にとってはストレスでしかありません。最近は自分や今妊娠している子どもよりその子のほうを愛してるんじゃないか、など考え自然と涙が出てきます。どうしたらこのストレスを解消できるでしょうか。
- さっちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

マーマママ
その気持ちを、優しく伝えてみたらいかがでしょうか。旦那さんも旦那さんで、聞いて欲しい気持ちを悪気なく優先させていると思いますよ。

おらふ
子供を大事に思うことは素晴らしいけど、私は今貴方との子供を妊娠していて、その子を1番に愛して欲しい。
と素直に伝えるしかないと思います(><)
-
さっちゃん
ありがとうございます!言葉を選びながら頑張ってみます!
- 10月16日

⊂⌒っ´ω`)っ
複雑ですね😩
でもそのまま伝えてみたらいいと思いました!
赤の他人の私でもお気持ちよく伝わりました。
旦那さんならもっとわかってくれると思いますよ🙂
-
さっちゃん
気持ち分かってくれるだけでも今の情緒不安定な私にとっては本当にありがたいです!ありがとうございます!
- 10月16日

退会ユーザー
同じ子供なんだから平等ですよ、、。受け入れるしかないです。
-
さっちゃん
もう好きじゃない女との子どもでもやっぱり平等と捉えるべきなんですかね…
- 10月16日
-
退会ユーザー
もう好きじゃない相手でもこどもは別です。その子の父親でもあるんです。 比べる気持ちはわからなくもないけど、それを受け入れて一緒になったんじゃないんですか? 別れてるとはいえ、我が子をなんとも思わない男の方がクズだと思います。
- 10月16日
-
さっちゃん
そうですよね、たしかに自分がその別れた女の立場だったら、とも思います。やっぱり本人と直接話してみます!
- 10月16日
-
退会ユーザー
私は話さない方がいいと思いますけど、、。ご自身がすっきりするだけで、言われた方は「なんで?」ってなるんじゃないかな、、。 仮にシングルマザーで結婚して旦那に「俺との子供より違う男の子供の方がかわいいの?」って言われるのと同じだと思うので、、。
- 10月16日

mako
旦那さんが子供が可愛いと思うのは仕方ないしそれをやめろとは言えないし、養育費の支払いに嫌悪感を抱いてほしいと思うのも無理があるとは思いますが、わざわざ写真を見せて奥様に悲しい思いをさせるとかはちょっとデリカシーないなと思いますね…逆だったら旦那さん悲しくならないんですかね💦
そういう具体的な行動はやめてほしいと気持ちを旦那さんに伝えるしかないと思います😭
-
さっちゃん
そうなんです!わたしもどうしてわざわざわたしの前でそんな言動をとるんだろう、と思ってしまいます。やっぱり一度言ってみます!
- 10月16日

ぶひさん
私の旦那はバツイチで元奥さんの所にお子さんがいます!
もちろん養育費も払ってて数年会ってないです。
写真では見てないものの子どもが私に出来たときさっこさんの気持ちになった時にありましたよ。
写真ではないものの学資保険の控え?が出てきたとき子供の誕生日や名前も分かってあーって思いました。
その時、正直に言いました。
私との子供も大事にしてくれるのか?と……。
子供の存在を比べるのが間違いですがやっぱり不安になりますよね。。
だからさっこさんも正直に話たほうがいいと思います!!
言いづらいかもしれません😣でもいま言わなくてはいけない事だと私は思います!!
ちなみに私の主人は私との子にメロメロです😁
大事にしてくれてますよ。
トラウマなのか?(笑)少し離れるだけでずっと会えないと思うのか……(笑)
保育園中何しとるやろーって何回も毎日言ってます(笑)
-
さっちゃん
そうなんですか!?わたしはまだ子どもが生まれてないからわかんないけどそーなるといいなって本当に思います!ありがとうございます😊
- 10月16日

よし
わかります〜( i _ i )
それわかってて一緒になったんだからとか、親子なんだから自分との子供ばかりじゃないとか色々言われますよね💦割り切ってるつもりでも心のどこかでやっぱ嫌だって気持ちはありますよね。
うちんとこも子供の写真見せられて、
◯◯は俺にしか似てない!とかって見せられましたよ〜(笑)悪気はないんでしょうけど、妊娠中だし、まだ生まれてもない我が子に対して劣等感感じましたね💦
自分より前の人との子供大事にする気持ちはわかるけど、
それは自分だけの心に留めておいて欲しいですよね。私にチラつかせないでと思います😂
-
さっちゃん
すごいわたしの気持ち代弁してくれてる!ありがとうございます!!そうなんです、謎の劣等感が生まれて…なんか気持ち分かってくれる方がいるだけでホッとします!
- 10月16日
-
よし
この気持ちは旦那側が子ありで、こちらが初婚の立場じゃないとわからないですよね💦
自分が1番がいいって誰でも思うことだし、過去のことについてぐちぐち言うつもりはないけど、
そうだったらよかったなあ〜って思うくらいですよね(笑)
生まれてから子供を溺愛してくれたら、自分の気持ちもホッとするかなあと期待してます🤗💫- 10月16日
-
さっちゃん
もう過ぎたことだしわたしには過去を変えることはできないからひたすら悲しくて不安になるだけなんですよね💦ありがとうございます本当に!私も強くなるよう頑張ります!
- 10月16日

つぴこ
デリカシー無さすぎます!
旦那が!
それ系私もホントに無理です!
本人悪気がないから、威圧しない程度にまじで言った方が良いですよ✋
-
さっちゃん
たしかにデリカシーない人なんです😅ですよね、威圧しない程度に言います!!
- 10月16日

退会ユーザー
例えばさっこさんと旦那さんが離婚して、再婚して2人目が生まれたとしますよね?
新しい旦那さんに、別れた元旦那の子が可愛いんだね。みたいに思われたら、は?って思いません?
いやいや、私の子に違いないからね!
と思いません?
それと同じです。
旦那さんには、元カノとの子供。あなたとの子供。両方可愛いはずです。
逆に養育費も支払っていない、もしくは支払いたくないと言ってたり、子供に無関心な方が、クズだと思いますけどね。
わかってて結婚して妊娠されたんじゃないですか?
伝えたところであなたがスッキリするだけで、旦那さんにはモヤモヤが残ると思います。
俺にどうしろと?って思われるかなーと思いますよ。
-
さっちゃん
違う立場だとまた考えも変わりますよね、わかります。でも伝えないとわたしの精神が持たなそうです…アドバイスありがとうございます!
- 10月16日

ママリ
デリカシー無いなとは思いますが、ちゃんと分かる男性ってなかなかいないですよね。
自分の子なのに養育費払わず、興味もなく、思い出しもしない。。。
そっちの方が人として軽蔑しそうです。
今はちゃんとさっこさんとご結婚して一緒にお子さんが産まれてくるのを待っていて自分たちは幸せだなって思いませんか?
元カノさんが再婚したりしてるか判りませんが、パパに何年も会っていないなんてかわいそうだなって思っちゃいます。
-
さっちゃん
はい、幸せは幸せなんですが、きっと妊娠中というのもあって最近情緒不安定なのかもしれません。ふとした瞬間に考えてしまいます。
- 10月16日

チップ
私の旦那はバツイチでその人との子どもが数人いて、そこ以外にも何人か子どもがいます。
親権はなく、養育費等は一括で払い済み、たまに子どもから連絡がくるようで全部かはわからないですがどんな話をしたとか教えてくれたり、昔話をしていたりします。
私と子ども達を会わせるつもりはないと、毎年開かれる大きいお祭りにダンスで出るよとか教えてくれますが見たくないと、行ったとしても近寄りません。
でも1回、一緒にゲーセンに行って別々で遊ぶ時間があるのですが、その時に女の子と話してるのを見かけ、一瞬いなくなった隙に聞きに行くと友達の友達とか言われて、ユーフォーキャッチャーで私が取りすぎた景品を1つあげてと渡して、また別々に遊んでから一瞬に出た後、実は娘と言われてびっくりした経験があります。その子には子どももいて、旦那は実はおじいちゃんです。
私は深く聞く気はないですが、どの子の話をする時も楽しそうに話してて、私との息子も普通にかわいがってくれてます。
いい年だし、結婚は私とが最後、そして私との子どもを最後にするから、もし離婚する時は親権もらうからと言われています。
長文ごめんなさい😓
子どもに罪はなく、子どもはかわいいと思っているので、私は特に気にしないようにしています。
おじいちゃんとか、息子は生まれながらにしておじさんとか、ややこしいのでこれも理由の1つですかね😅
その子の話はしないでと言うことも1つだと思います。
その子の方が大事ならさっこさんと結婚しないと思います。
難しいとは思いますが、あまりストレスにならないように考えてみてください☺️
-
さっちゃん
気にしないのすごく羨ましいです!わたしも気にしないように違うこと頑張って考えたりもしてますが、やっぱりすぐ思い出します…チップさんのような強い精神力ほんとうに憧れます!
- 10月16日
-
チップ
いろいろ考えた時期もありますが、私からしたら初めての結婚初めての子どもで、それには何もかわりないと思っています。
旦那は数年だけど子育ての経験があるし、息子だし、私にわからないことはほとんど教えてくれるのでデメリットだけではないと思っています。
妊娠中は不安でいっぱいですが、胎動や大きくなるおなかと赤ちゃんにうれしくなる時間が増えて、子どもが生まれたら子どもでいっぱいになって、そんなこと気にしなくなります。陣痛も出産も乗り越えて強くなれると思います😉
子どもが好きそうな旦那さんも、手の届くさっこさんとの赤ちゃんの方がかわいいと思っていると思いますよ。- 10月16日

あけ
ウチの旦那もだけど空気読めないですね💦
わかります!
私たちの子は産まれたけど、
元嫁との子と私たちの子を比べる発言します😠泣きすぎ!〇〇(元嫁の子ども)とは大違いだ。こんなワガママな子初めてだ…等々😡
悪気はなかったらしいけど、
ブチ切れましたよ(笑)
爆発する前にやんわり伝えるべきです😅
-
さっちゃん
え、それはわたしもぶち切れそうです!生まれた後は絶対比べないでほしい!そうですね、もう少しで帰ってくるので隙をみて言ってみます!
- 10月16日
-
あけ
私にも元旦那の子どもがいて元旦那が引き取ってるんです。
私は気を使ってあんまり子どもの話ししないようにしてます。
なのにうちの子はうちの子はって話しばかりでイラッとして…
アナタとの子もうちの子なんですけど😠ってきれました。
おまえも気を使えよ!って…
やっぱりデリカシーの問題ですよね!やんわり言うしかないですね😅- 10月16日

iso
結婚する前に、そこら辺のお互いの気持ちの確認はなかったんでしょうか?
私なら、ちょっと無理😭
子どもに罪ないとか、子どもは平等とか、受け入れるとか、無条件ではあり得ないです😢
-
さっちゃん
結婚する前はそうじゃなかったんですが、私が妊娠してから自分の子どものことを話すようになりました。多分ワクワクしてるのが裏目に出てるだけなのかもしれないのですが、つらいです。
- 10月16日
-
iso
結婚する前に念を押しておいたらよかったのに、という意味です。
子どもがいること承知で結婚しても、やっぱ他のオンナとの間にもうけた子どもの自分たち夫婦間での会話の取り扱いについて、きちんと話をしておいたらこんな思いしなくて済んだのにと思ってしまいました😭
言いにくいことですが、うやむやにしたままだとずーーーーっと、自分が死ぬまで引きずりそう。
はっきり、言葉選ばず、嫌なものはイヤって言えないなら、私なら夫婦続けるの難しいかも。- 10月17日

たくあん
う〜ん、難しい問題ですね。
旦那に他の女との子供がいるっていう事実は一生変わりませんからそこは受け入れなければずーっとモヤつきます。
あからさまに可愛いとかは私も言われたら嫌ですけどね、、、。
私は自分に子供がいない時、相手の子供を2人育てていましたが無理でした。 子供の写真が携帯に入ってるだけでも嫌でしたけどね、、、。
子供には罪はないのは十分承知してますが嫌でした。
自分に子供がいたら違った感情になってたのかな?とかもっと差別してたのかな?と今では思います。
-
さっちゃん
そうなんですよね、わたしも子どもがいれば考えが違うとは思います!相手の気持ちにもなってみるけど結局自分の気持ちが一番だからつらいです💦
- 10月16日
さっちゃん
ありがとうございます!少し勇気だして伝えてみようと思います!