![maco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たまに支援センター連れてってます。
生後2ヶ月の方もみえてましたよ。
その方はずっと抱っこだけで、母親同士の交流って感じでした。
わたしは交流は特に・・・なので、おもちゃで遊べるようになってから行きました。
![とみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみぃ
ハイハイが出来るまでは、プレイマットにゴロンさせてぶら下がっているおもちゃや赤ちゃん用のおもちゃで一緒に遊んでいました。
あとその時に先生や保健師さんと子育ての話や世間話をしてました。
家にはないおもちゃで遊ばせられるし、私は大人と喋れるしってことで週1〜2回くらい通ってましたよ😃
時間は1時間くらいです。
午後の方が大きい子たちが昼寝でいないので、まったりと過ごせて0歳でも過ごしやすいと思いますよ!
-
maco
コメントありがとうございます!今日は試しに保育園内の支援センターへ行ってみたら、0歳児でも遊べるおもちゃがたくさんあったり、おっしゃる通り午後に行ったら空いていたので職員の方に色々話を聞けました!これからも通おうと思います😊
- 10月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも、4ヶ月頃から児童館デビューしましたが、
娘はゴロゴロしてたり、少しおもちゃで遊んだりで1時間遊ぶか遊ばないかくらいでしたよ☺︎
動きだしたら、長く遊んでて一日中遊んでたりします!
ちなみに、西尾市だとどの辺りに児童館や支援センターありますか??
実家西尾市なんですが、どこにあるのかよくわからなくて😭
-
maco
私も去年引っ越して来たばかりで良く知らなくて💧 とりあえず私は自宅から近場の中央児童館と、恵保育園内の支援センターに行ってみました!他にも各保育園内に支援センターは設けてあったり、駅近くにファミリーサポートセンターなどがあったりするみたいです!他にも図書館では赤ちゃん向けの読み聞かせなどあるみたいなので、今度行ってみようと思います。
- 10月16日
![かなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃん
こんばんわ。私も西尾に住んでます。支援センターたくさんありますよ。
どこらへんにすんでいるかによってオススメの支援センターかわってきますが私は、西尾だと中央児童館が1番かなって感じです。
ただ、いつも私は碧南のが支援センターどこもひろくて綺麗なのでそっちばかりです。
-
maco
やはり中央児童館いいんですね!こないだ行きましたが0歳児だとまだ早いのかな?と感じたので… 色々行ってみて自分や子供にとって居心地のいいところみつけてみます!
- 10月19日
ママリ
ちなみに、子供が飽きてきたかな?と思ったらすぐ帰るので、わたしも1時間もいたことはないです。
maco
コメントありがとうございます!私も交流はとくに、、、ですw 今日さっそく保育園内の支援センターへ行ってみました!児童館よりは対象年齢が低くて良かったです!