
夫に義母の干渉がつらいと言ったら、その都度母親には注意するからと言…
夫に義母の干渉がつらいと言ったら、その都度母親には注意するからと言ってくれた。良かったー。
でも、「そんなので気にしてたら神経質だよ」って一言多い!!😑その一言なかったら良い旦那だったのに 笑
「父親になる実感ない」って自分は言うけど、私だって今から母親になるのに必死で、そのために色んなこと考えたりしてる。産まれてくるのはどんな子で、この子にとってはどうするのが一番良いのかなーとか。そういう時に、これが正解だからとか、私はこれで育てたからこれが良い、さとうさんもこれで育ててとか言われると、それって産まれてくる子がどんな子かは全然考えてないし、それを考えようとしてる自分の母親としての立場も否定されてるようですごいしんどい。
それを「そのくらい」とか、神経質っていわれると、さらにすごくつらい。
とりあえず注意してくれるなら良いけど、そのせいで神経質な奴って思われてると思うとなんかな〜😐
- さとう(6歳)
コメント

えあ
産前、義祖母に似たようなことを言われてました。
何か言われるたびに「時代が違うんですよー」とか「育児に正解も不正解もないでしょうにw」とかさりげなく嫌味を込めてにこやかに鼻で笑ってます。
忘れっぽいので何度でも言われますが…ボケ入ってるんだなーとスルーしてます。
旦那さんには、昭和の人と同じ考え方で育てればいいの?と聞いてやりたいです。
さとう
義母も何度も同じ話します😅
スルー出来るだけの心の余裕が欲しいです...