
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べムラが激しい。精神的にも辛い状況で、効果的な対処法を知りたいです。
5ヶ月になってすぐ離乳食を始めたのですが、嫌がってなかなか食べず2週間ほど間を空けて再開し始めました。
しかし食べムラ?好き嫌い?が酷く、なかなか食べてくれません。昨日はバクバク食べていたものが次の日は「イヤイヤ」したり…。
私も精神的にしんどくて離乳食の時間が苦痛です。
しっかり裏ごしもしてるし粉ミルクを混ぜたりもしたのですがどれも効果はなく:(´◦ω◦`):
あと2週間ほどで7ヶ月になるのでもう少ししっかり食べて欲しいです。
こんな感じのお子さんがいらっしゃる方はいませんか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)好きな物も食べムラが酷すぎて分からない状態です…
- たまご(7歳)

すくる
嫌がる程度がわからないので月並みですが……最初は慣れない物なので、大体べーっと出します(^_^;)
離乳食開始の兆候はみられましたか?
必ず5ヶ月からと決まっている訳ではなく
・首が座る
・支えれば座れる
・食事に興味をもつ
・スプーンを口にいれても押し出さなくなる
等々恐らく3-4ヶ月検診の時に進め方は講習は受けているかと思いますが念のため(^_^;)
あとは、スプーンの形や材質が気にくわないとかも赤ちゃんによってはあります
赤ちゃんに使われるスプーンの種類はプラスチック等の樹脂製
シリコン
金属
竹や木製
等もおうちや赤ちゃんの好みによって違うと思います(*・ω・)
まずは離乳食がダメでしたら、いつも飲んでるミルクをスプーンに乗せて飲ませるなど、スプーンがお口に入る事に慣れるように頑張ってみてくださいね🎵
コメント