
住宅ローンについて質問です。来年モデルハウスを購入予定で、主人の年収400万円、私は専業主婦。ローン3700万円を40年で返済予定。毎月7万~8万、ボーナス20万で返済。厳しいでしょうか?家賃やローンの支払い額を教えてください。
住宅ローンについて質問です😣
来年モデルハウスの購入を検討しています。
主人の年収が400万円で、私は専業主婦ですが家を購入したらパートで100万稼ごうと思ってます。
主人は昇級で30~40代で年収600万になります。
3700万円を40年ローンで借入して毎月7万~8万、ボーナスで20万払っていく予定ですが、厳しいと思いますか?
みなさん家賃やローンはいくら払われてますか?
よろしければ教えてください😫
- あ
コメント

♪
35年ローンで、
月12万、ボーナス16万払いです!
年収は夫婦で600-800くらいです!
贅沢はできませんが、ふつうに
生活はできてるとおもいます😊

退会ユーザー
35年ローンで月8万、ボーナス無しです(>_<)
旦那さんの昇級って確実なんですか??この先、何があるか分からないので現状で無理のないように組んだほうがいいと思いますよ(>_<)
今までの会社の流れだと昇級で600ぐらいになる…と思っていても、思い通りに昇級するとは限りませんし。。
-
あ
コメントありがとうございます!
昇級は確実だと思いますが、そうですよね、何があるかはその時にならないと分からないですよね😣
削れるところは削っていきます💦- 10月16日

にゃろめ
私の所は3000万ちょっとを35年ローンで月10万円、ボーナス払いなしです。+固定資産税って感じです。
me♡様は40年ローンということですが、何歳で完済予定なのでしょうか?😊それによっても変わると思います。例えば60歳以降で毎月7.8円とボーナス20万って考えると厳しいかなって思います😭
-
あ
コメントありがとうございます!
税金のことも考えないといけないですね😫
64歳で完済予定です😣
子どもが成人したら繰り上げ返済していこうと思ってます!- 10月16日
-
にゃろめ
64歳でしたか😌
税金はけっこうバカになんないです💦後は建物の修繕や中のリフォームなど諸々あるので、一度ファイナンシャルプランナーの方に相談してみた方が安心できるかと思います😄
自分の家っていいですよね☺️私は同居なので羨ましいです✨- 10月16日
-
あ
そうですね😫
専門の方に一度相談してみます💦
同居なんですね!
逆に羨ましいです😣- 10月16日
-
にゃろめ
私の所は旦那さんが25の時に両親と家を建て直したので、60歳でローンが終わるようになってます。でも私たち夫婦と義両親で月10なので、いずれは私たち夫婦で月10万を払い続けなければならないと思うと色々思うところがあります😭なのでビビりな私たちは今のうちに貯めようと必死です😫
me♡さんはモデルハウスということですが、もう少し色々みられてもいいかなと思います☺️立地がいいと土地も高いですし、少し不便なところでしたら同じような家でも少し安く買えますしね😌
最近は分譲もけっこうオシャレなのが多いでぜひみるだけでも😋- 10月16日
-
あ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
たしかに、同居でも義両親が払えなくなったら自分たちで払わないといけませんもんね😣
モデルハウス、立地がよく高い土地です😫
分譲もいろいろありますし、焦らず決めようと思います!- 10月16日

あさひ
旦那年収450
私年収0(娘を保育園に入れたらパートで100予定)
ローン40年、月7.4万、ボーナス払いなしです。
ボーナス払いは不安なので、ある程度貯まったら繰り上げ返済していくスタイルにしようかと。
カツカツですが、生活出来てます。年100貯金しています。
-
あ
コメントありがとうございます!
カツカツになりますか😣
年100万貯金すごいですね😳!!
節約とか結構されてますか?- 10月16日
-
あさひ
めっちゃ節約してます。鶏胸肉、もやし、豆腐ばっかり食べてます😅(娘には普通に食べさせてるつもりです)。
住宅ローンの他に奨学金返済が月2万あるので😅- 10月16日
-
あ
コメントありがとうございます!
素晴らしいですね😳
うちも節約頑張ろうと思いました😊- 10月16日

ぺんちゃん
主人が年収550
私が年収350(来年から復帰して時短勤務なのでもう少し下がります)
主人は30代半ばで年収600の見込み
私はあまりお給料上がりません。
家賃は10.5万で住宅手当が8万出てるので実質4万ですが、主人だけのお給料では無理で私は食費半分負担してます。(営業なので接待や付き合いでの出費が大きいです)
ボーナス月に返済多いときついと聞きます。
私の父親は50の時に中古マンション購入しました。(母は専業主婦)
年収800万で、頭金2000万、10年ローンで1000万借りて月々8万ちょい返してましたがボーナス月も同じ額だったので、私たち子供を旅行にたくさん連れてってもらえましたし、学費や習い事もやりたいだけさせて貰えました。
私たちは頭金貯めて、40〜50代の子供が成人し独立してから中古マンションか田舎の一軒家を立て直す予定です。
ローン以外に固定資産税もありますので月単位で目一杯返済で考えると…大丈夫そうですか?
お子さんのご予定や、人数、進路なども大まかに計画立てて返済プラン考えた方がいいと思います!
-
あ
コメントありがとうございます!
住宅手当8万は大きいですね😳
うちも家を建てたら毎月1万5千円手当は出ますが、それでもちょっときついかな、、と思ってます😫
そうなんですね!
やっぱり子どもたちには窮屈な思いさせたくないし、ローンでいっぱいいっぱいになって旅行にも連れて行けないのはかわいそうですよね😔
税金のこと、子供の将来のこともよく考えて計画立ててみます。- 10月16日

ママリ🔰
住宅ローンってボーナス払いはしないのが鉄則ですよ…😭。
お子さんいるのか分かりませんが、30~40代って年収高くなりますがその分子供も成長して教育資金などがどんどん掛かってきますよ…。
正直、身の丈に合ってないかなーと思います(;_;)
うちは共働きですが旦那のみの年収×4倍のローン組んでます。
(余剰分は頭金入れました)
私の給料は貯金できてるし、まぁまぁ余裕あります。
-
あ
コメントありがとうございます!
ボーナス払いはデメリットが多いですよね😱
子どもの将来に関わるお金のこともしっかり考えないといけないですよね💦
自分たちで余裕を持って払えるローンを組もうと思います😣- 10月16日

のん
専業主婦の方ってよく何年後には旦那昇給して年収いくらになります!とか言いますが、なぜそんな不確定のことを確定的に?
既に辞令が出たならわかりますが。
旦那転職するかもしれないし、病気になって給与の低いところへ異動するかもしれない。
未来予測でローン考えるのは危険です。昭和の年功序列で転職なんてない世界ならまだしも、今は危険です。
今ある収入でずっと続く計算で考えたほうがいいですよ。
同期が50人いても、部長なんて2〜3名いれば事足りあるので全員が出世するわけじゃない。
役職上がるほど、その職につく人数は少なくなります。
-
あ
コメントありがとうございます!
旦那が毎年昇級3年に一度昇格と言ってます。
あまり詳しくないので分からないです💦
まあ今の時代なにがあるかわからないので当てにはならないかもしれないですね😞
高卒なので部長クラスにはなれませんし(>_<)
たしかに、今ある収入で考えた方が後々生活に余裕出てくるのでそっちの方がいいですよね!- 10月16日
-
のん
もし昇給ありきで考えるなら、物価上昇と子供の生活費の上昇も念頭において、年間生活費が年5%で上昇する計算で試算されてはいかがでしょうか?
中学生になっても乳児時代と同じ食費、光熱費、教育費なわけないですし。- 10月16日
-
あ
そうですね、子どもが大きくなってからかかるお金のことも計算して出してみます!
主人の同僚も同じ給料で同じ位の家を建てているので、考えが甘かったなーと皆さんの回答を見て思い知らされました😩- 10月16日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
ごめんなさい、厳しいと思います💦
まず昇給ありきで考えるのはやめた方がいいです。
奥様の年収も、今働いていないのでないものと考えた方がいいですよね。
今の年収で3700借りると年収の9倍、確実に破綻する額かと思います💦
昇給は絶対じゃないです。
もし家の価格を下げたくないのなら、今は貯金を頑張って年収上がってからローン組まれた方がいいかと…
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
あ、すみません。回答になってなかったですね😭
うちは主人の年収700で3700の借入、月10万弱の支払いボーナスなし
私の年収300弱で1000万の借入、月3万弱の支払いボーナスなし
です☺- 10月16日
-
あ
コメントありがとうございます!
自動昇級なので、100%昇級すると言ってましたが、もし企業になにか問題が起これば分かりませんよね😫
もしものことまで考えて計画立てないといけないですね😣
夫婦お二人で借入されてるんですね!
うちも子どもが少し大きくなったら正社員で頑張ろうと思います。- 10月16日

りる
厳しいと思います。
ボーナスって絶対出るものではなく業績成績に左右されますし…昇給もこのご時世確実じゃないならその金額と年数は不安だなっておもいます。
うちは25年ローンで月10万返済、頭金1000万、住宅ローンの控除終わったら繰り上げ返済する予定です。
賃貸の時となんら変わりなしの生活送れてます。ので、賃貸の時と同じ位の家賃で返済額考えるのが1番だと思います
-
あ
コメントありがとうございます!
昇級はおそらく何もなければ出来ると思いますが、もしもがありますもんね😫
うちは今同居で使うお金も少ないので夫婦で生活するようになったら生活も厳しくなると思います😞- 10月16日

ひいママ
うちも年収、ローン支払い一緒です。子ども4人の6人家族ですが普通に大丈夫だと思います‼️
-
あ
コメントありがとうございます!
お子さん4人いらっしゃるんですね😊
赤字ではありませんか?😣- 10月16日
-
ひいママ
ギリギリでわあるけど赤字にわならないですよ!子ども手当て+ボーナス支払いの残りわ確実に貯金してます🍀7万8千円支払いのボーナス20万で年4期の固資税しっかり払ってますよ🙋
- 10月16日
-
あ
コメントありがとうございます!
貯金もしっかりできるんですね😌
うちも子どもが小さいうちに少しでも多く貯金しときたいと思います😊- 10月16日
あ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私も贅沢はしないでいいので普通に暮らせるのならいいのですが😫
♪
返済し終わるのがちょうど
今の定年を迎える年齢です^ ^
ちょっと無理しすぎたようにも思い
ますが、ファイナンシャルの方にも
相談して決めましたよ♪
あ
専門の方にしっかり相談した方が良さそうですね(>_<)