
義祖母との同居についてです。約1年程、義祖母と旦那と3人で暮らしてい…
義祖母との同居についてです。
約1年程、義祖母と旦那と3人で暮らしています。
結婚の際、家賃もかからないし、一緒に暮らさないかと義祖母から提案があり旦那も私も深く考えず暮らすことにしました。
そしたら、勝手に部屋に入る、勝手に人のものを使う、出かけるときは、どこ行くの何時に帰るのと質問攻めにあいます。
食費も、私たちが持っており、義祖母は一銭もだしません
。
今すぐ、同居解消したいのですが、旦那が反対しています。
旦那に話しても、そんな話聞きたくもない。ぐちぐちうるさいと言われてしまいます。
私は、どうしたら良いのかわからなくなり、相談させていただきました。
- ゆきな
コメント

エイヤ
旦那さんが解消したくない理由がわからない、、経済的にですかね?
同居ストレスは経済的ストレスよりでかいですよね。

えりか
義母じゃなくて、義祖母と暮らしてるんですね🤔
始めから、食費などの決め事をしておかないと後からじゃ言いづらいですよね😵
勝手に部屋に入るのはやめて欲しいです😫
-
ゆきな
回答ありがとうございます!
お金はあるのに、だしてくれないんです。
結構、負担するものが多くて大変です。
部屋に入るなって言ったのに、私たちがいないとき、侵入してる形跡があるんです- 10月16日

人間不適合者
義祖母と7年程同居してました。何度も別居したいと旦那に訴えたけど出来ないし、年寄りは頑固だから言ったところで変わらないしストレスマックスでした。
うちは入って欲しくない部屋には鍵をつけて、使って欲しくないものもそこにしまってました。何を言われても自分がストレス溜まらないようにって開き直りました。
-
ゆきな
まだ一年しか経っていない私にとって7年も同居していたなんて…考えられないです。
昔ながらの家で、鍵もつけられないのです😢- 10月16日

ぱぷりか
ご実家に帰られて、ご主人に実家に来てもらってご両親から話をしてもらってはどうでしょうか?
奥さんだけでは、今後聞いてもらえないような気がします。
ご主人は義理のつく方と同居したことがないので、余計に辛さはわからないのだと思います。
-
ゆきな
うちの親は、縁を切っているような状態なので頼れないです。
義母に相談してみて、ダメなら家を出て行くしかないのかなと考えています- 10月16日
ゆきな
回答ありがとうございます!
義祖母が76歳ということもあり、老後の面倒を見てあげたいと言っています。
経済的に、二人で暮らすことは可能です。
旦那のことは好きなので、どうしたら良いのか頭がぐちゃぐちゃになっています。
エイヤ
それは義父母に任せれないんですかね?おばあちゃんっ子な旦那さん、他人事なら良い人〜って思いますが同居となると話が違いますよね。
ゆきな
そうなんです。
他人からしたら優しい良い旦那と言われますが、私からしたら私の気持ちをなんも考えないで馬鹿な旦那です。
別居したいと常々言っていますが聞く耳持たずです。
義父母は、義祖母を引き取る気全くありません。