2歳半の娘が他の子供に興味を示さず、お友達と遊ばないことに不安を感じています。同じような経験をした方いますか?
2歳半で、他の子供に興味がないのは変ですか😣?
2歳半の娘がおり、平日は保育園に通っています。
先生のことは大好きで、抱きついたり、
手を繋いで「遊ぼう!」と言ったり、
とても嬉しそうにキャッキャはしゃいでいます。
でも、お友達には興味を示しません💦
2歳半なので、同じクラスの子たちは、
群れてワーキャー騒いだり、
同じことをして遊んだり、
くっついて会話?のようなことをしていますが、
娘はそういうのがありません。
離れたところから、お友達を観察しています。
先日の保育参観で、そうでした。
先生から指摘されたわけではないのですが、
気になってしまいます💦
お友達の名前は全員覚えていて、
「○ちゃんがやってたの」等は言います。
2歳半ってこんなものでしょうか??
同じような感じのお子さんいますか??
- ぽぽん(9歳)
コメント
べに
保育士してます。
2歳児担任していましたが、みんながみんなお友達と関わりがあるわけではありません。
やはり、人それぞれですのでぽぽんさんの娘さんはお友達よりも大人との関わりを好むのかなと思います。
お家でも大人との関わりは多いでしょうか?
つねに大人と関わりがあれば、自然と園でもそうなる傾向もあるかと思います。
そうでなければ、単純に保育園の先生が大好きなのでしょう。
もし、保育参観でその様子が気になったのであれば保育園の先生に相談してみてもいいかと思います!
保育参観はお母さんやお父さんの姿が見え、普段通りの姿はなかなか見せてくれないので、日々の様子を知っている先生ならちゃんと教えてくれますよ!
お友達の姿をじーっと観察するのが好きなお子さんもいらっしゃるので、特別気にしなくても大丈夫です^ ^
ぽぽん
コメントありがとうございます😊
現役の保育士さんからのコメント、大変参考になります!
娘はまだ一人っ子で、平日は保育園、土日は親子3人で過ごすことが多いです。保育園以外は、大人といる時間ばかりですね😅
個性として受け止めたいと思います。
今度面談があるので、そのときに先生に聞いてみます!