
義母と揉めてしまい、お宮参りの日程での意見の違いにストレスを感じています。義母の意見が通り、今後の対応を考えると述べています。羨ましい他の方の義父母と比較してしまい、ストレスを感じている様子です。
あぁー本間大嫌い!!!
めちゃ腹立つ!!!
ママリでも相談したんですが、
お宮参りの事で義母と揉めました。
私達夫婦は、子どもの事を考えて今の時期外に出してなにか感染したりするのが嫌だったので暖かくなってくる3月にしようと思ってたんですが、義母はしきたりにこだわり1月中にするのが常識やと言ってきました。
何回説得しても聞かず、しまいには勝手にしろと言われました。旦那と話して義父母抜きで私の親と行く事に決めました。それを実母に言うとこれから先付き合い長いんやから揉めてほしくない。今回は向こうの言うこと聞いときーと言われたので仕方なく1月にすることにしました。
その事を義母に電話したら、こっちがわざわざ話にのってあげたのに、今頃になってあんたらが決めたんやったら3月にしたらええやんと投げやりみたいな感じで言ってきて、私達は都合が合えば行きますと言われました。いや、都合合わせろよっ。仮にもあんたニートやろ!!義父は仕事してるけど、希望休み取ればええのにそこまでする必要ないと言われました。
もう言っとる事が矛盾しすぎてる!!
それで、最終的には1月の〇日はどう?って聞いてくるし...
あぁ、じゃあその日でええわーとなり、話は終わりました。
たぶん今頃、義母は自分の意見が通ったことで
自分らが勝ったと思ってるでしょう。
そーいうやつらなんで。
でも、こっちが言うこと聞くのも今回だけ!!
これからの義母への対応変えようと思います。
もう、義母に何言われてもいいです。
どう思われてもいいです。
嫌いなやつに嫌われてもなんとも思わん。
孫の事より自分ら優先するやつなんかと、
絶対同居なんかするか!
本間大嫌いやー!!!
あぁー、ストレスで死んでまう( °ㅁ° )
ただの愚痴になりました、すいません。
いろんな人の義父母さんの話し見てて
羨ましくなります(._."ll)
うちの義父母も皆さんの義父母さんみたいに
いい人やったらよかったのになぁー
- maruko(9歳)
コメント

退会ユーザー
よくわかりますよー笑
愚痴って愚痴って愚痴りまくってください!
ちなみに、わたしも娘はのときは4ヶ月のときやりました!
息子も夏生まれだったから、秋位にやりましたもん!
それぞれ、子の事を考えた上で、真夏は暑い!真冬はインフル怖いって事でズラしました!
確かにいつやるのは結構聞かれましたが、いつくらいにやる!理由はこれだ!って、義両親にはハッキリさっぱり言いました(^○^)
両親にも私からこの位にはちゃんとやりますから!とハッキリ(^○^)
いちいち煩くて、とにかく思った答えがないと嫌なんだなー
うちもどちらか言えば外野が煩くて笑

でん
なんて投げやりな感じですか!
そりゃ母親として、子どものこと思うと今の時期めっちゃ心配ですよね!
私の知り合いが言ってましたが、お宮参りは絶対に1ヶ月後にしないといけないってことはないらしいですよ!
あれは母親の産後の体調がよくなるのが大体1ヶ月って感じみたいなので、子どもが別に半年とかでも全然お宮参り行ってもいいらしいですよ!
なのでその知り合いの方のお友達は子どもが半年ぐらいの時にお宮参りに行ったそうです。
もう昔と今では随分と育児など変わってきてるので、別に1ヶ月後にこだわる必要ないと私は思います!
-
maruko
もし、私の体調が悪くても義母なら1ヶ月で行くって言う気がします。
何よりも自分が1番!!な人なので。
私の周りの人達にも相談したんですが、1ヶ月じゃなくてもええやんって言ってました(´- ̯-`)
他に何かいい方法があったんじゃないかと少し言うとおりにした事を後悔しています(∵`)- 1月5日
-
でん
子育ては誰がしてるねん!私やぞ!って言いたくなりますよね!笑
子どものことはやっぱ最終的に親が決めることだと思うので、次からもし何かあったら反発してもいいと思います!笑- 1月5日
-
maruko
あんたらの子ちゃうやろー!ってなりますね( ¯−¯ )w
そんなに子育ての事に口出しするなら自分らで子ども産んで自分の子にせんかい!って55歳の義母に言うてみよかなw
今回を期にこれからは反発しようと思います。じゃないとやってられないですよね(;_;)- 1月5日
-
でん
55歳ってお若いですね!
でも、自分の子でなければ自分の意見はアドバイス程度で止めないとダメですよね!
それを押し付けるのはよくないですよー(´-ω-`)
私は気が弱いのでそんな反発できずにきっと言われるがままになってしまうタイプです。笑- 1月5日
-
maruko
押し付けられるのはほんと嫌です( ¯−¯ )
結婚する前から義母の事はあまり好きじゃなかったので、もし反発して仲が悪くなっても私はなんとも思いません。逆に気を使う方が嫌なので(´- ̯-`)いい人だったらそんなことはしませんよ。- 1月5日
-
でん
確かに、お嫁さん思いの方だったら自分の意見を押し付けないと思います(´-ω-`)
とことん立ち向かってください!
応援してます!ヽ(`Д´)ノ- 1月5日
-
maruko
ありがとうございます( ˊᵕˋ )
娘の為に強い母親になります!!- 1月5日

min
わたしも色々あって義母と疎遠にしよーと決意した新年です←
今回だけにしていたがいいですよマジで!!!
うちの義実家はいまだお祝いゼロです。
けど、「○○家のかわいい孫!!」とか言ってくるし、今年は3月に初節句とかあるんですが、勝手に日取り段取りだすし、、
そういえば週3のパートの分際で、正社員&役員のうちの両親の都合も聞かず、お食い初めも勝手に決めました。
-
maruko
義母もまだ私達と揉めてて、話も解決してないのに私の親に電話して勝手に日取り決めようとしてました。
自分が主役とでも思ってるんでしょうねw
私も出来ればもう関わりたくないです(∵`)旦那も義母に対してキレてましたが、やっぱり旦那にとったら母親なので疎遠にすることも難しいですよね。家も車で40分ぐらいの距離やし...- 1月5日

ちゅん
前の投稿も見ました!
結局1月になっちゃったんですね(^_^;)
人が多くて赤ちゃんの体調も不安定な時期なんで、気をつけてくださいね!!
しきたりにそこまでこだわらなくていいのになぁ…それで赤ちゃんが風邪とかひいちゃったら意味ないのに(;_;)
-
maruko
前の投稿も見てくださったんですね!!ありがとうございます( ¨̮ )
暖かくしてなるべく長時間外に出さないように、さっさと済ませようと思います( ˊᵕˋ )- 1月5日
maruko
まだ怒りは収まりませんが、
こーやって愚痴を聞いてもらえるだけで少しスッキリしました( ¨̮ )ありがとうございます!!
本当黙っててほしいですよねー
これからは何言われても放っておこうと思います(`・ω・´)ノ