
子どもの友達作りについてアドバイスをいただける方いますか?
おはようございます!
昨日、化粧品の店員さんと世間話しているときに伺って気になってしまったのですが、子どもが小学校上がる前に、いわゆる友活というのをしたほうがいいのでしょうか?
少し長くなりますが、アドバイスいただけますか?
うちの娘はいま年少で、保育園に通っているのですが、そこの保育園はA小とB小の学区の子がほとんどです。
うちの学区はA小です。娘のクラスはA小が少なく、ほぼB小です。しかも女の子はほとんどB小。
娘が一番仲良い子もB小です。
近所も同じ学年の子がたくさんいますが、残念ながらみんなと違う園。
保育園組は3人いますが、そのうち2人は別の保育園で、残りの子達は駅前の幼稚園に通っています。
わたしは、ご近所さんに会えばご挨拶する程度です。
そして娘もすごく、人見知りなので近所の子達とは遊ぼうとしません(T_T)
まぁ、子ども同士ならすぐにお友達になれるのではと思うところもありますが、うちの娘はかなり人見知りだし、引っ込み思案なので…
そして、親自身も友達作っておかないと、中に入れないよ、なんてことも聞いたので、ヒビってしまいました。
友達作りはそんなに苦手ではありませんが、既に出来ている輪に入り込むのはすごく苦手です(;_;)
同じような環境の方いらっしゃいますか?
また先輩ママさんなど、なにかアドバイスいただけますか?
- けいちゃま(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

あやこ
子供同士は早いですよ!うちもかなり人見知りですが、たくさんお友達が出来ました!ただしママの方!小学校に入るとバタバタしてわからないことだらけ!そんなときに知り合いママさんいるとたすかりますね。
けいちゃま
それを聞いて安心です。
子どもがぽつんになるのが一番の心配だったので…
知り合いママさんなら、保育園からの方がいるから大丈夫かな💦
大人はなかなか友達って出来ないですよね~💦
あやこ
幼稚園ママさん、社交的な方多いので!また、時間があるからか、結構話しかけて来てくれますよ!子供が友達になったママさんに挨拶すれば、今度遊びに来てくださいとかあるかもですね。私自身人見知りなんですが、何人かのママさんと顔見知りになりました!
けいちゃま
そうですね、考えてみれば保育園でも、子どもが仲良いお母さんと仲良くなりました。
その、作戦でいきます!!
ありがとうございました‼️