コメント
マヤ
うちは300g近く食べてましたが…
小児科の先生からは「いくら食べてても不足する栄養があるから、寝る前だけでのミルクはあげてください」って、言われましたよ😵
かな
完ミで2人の子供を育てました。
1人目は大食いで1歳の誕生日で完全に卒業しました。幸い、白湯、麦茶、お茶なんでも飲めるこだったので、寝る前に白湯をあげれば朝までもちました。ちなみにフォローアップは使いませんでした。
現在11か月の弟は、ご飯は食べる子ですが、水分がなかなか、、それでも、食後のミルクは卒業し、寝る前だけフォローアップを200、朝方、7時より前に泣き出したらフォローアップを100程度のませてます。
15時のミルクをやめてみたらどうですか?
-
ぱんだ
かなさん♡
コメントありがとうございます!
1歳で卒業されたんですね✨
寝る前に白湯を飲ませるのもいいんですね😊
弟さんは、ミルクをやめて、フォローアップをあげてるのですね!
そろそろフォローアップに切り替えようかなと思っていました✨
哺乳瓶であげていますか??🍼
あと、寝る前のミルクは、量を減らしていって卒業されましたか?
15時のミルクをやめた場合、代わりにおやつなどあげていますか??
たくさん質問してすみません😣💦- 10月16日
-
かな
結局、ミルクを飲みながらの寝かしつけを癖つけてしまった私が悪いんですが、上の子は飲めれば白湯でもなんでもよかったみたいでw1歳2か月くらいで寝る前の白湯も勝手にやめてくれました。それは哺乳瓶をつかってました!記憶だと、寝る前、少しずつ減らしたわけではなく、突然白湯に切り替えましたw
フォローアップは朝方の場合は哺乳瓶、寝る前は最初にストローで飲む練習をして、残りは哺乳瓶をつかってます!寝る前200つくってますが、200をストローで飲むのはまだ大変そうです。
おやつは15時にあげてますよ。その時にお茶もあげてます!でもあくまで15時に起きていた時だけで、寝てれば夕飯を早めたりしてますね。
赤ちゃんせんべいや、ボーロなど。- 10月16日
-
ぱんだ
かなさん♡
詳しく教えていただきありがとうございます!
うちも、ミルク飲んで寝る習慣がついてしまっているので、やめられるのか今から不安です💦
10ヶ月になったら、ミルクをフォローアップに変えてみます✨
おやつの時間はすぐにやめられそうなので、早速やってみます♡
ありがとうございます!- 10月16日
m
上の子の時は10ヶ月でミルクを飲ませるのはやめましたが
牛乳が飲めるようになるまでは
哺乳瓶では飲ませず
離乳食にミルクを使って栄養バランスを取ってました(^_^)
-
ぱんだ
mさん♡
コメントありがとうございます!
10ヶ月でやめられたんですね✨
離乳食に混ぜるといいんですね😊!
やってみます✨✨🍴- 10月16日
ぱんだ
マヤさん♡
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜💦
やめ時がなかなか難しいですね😣