
妊娠中の里帰り中、喫煙者の母との同居が不安。換気扇の下のみでの喫煙をお願いしたいです。同じ経験の方、対処法を教えてください。
【里帰り出産/喫煙者へのお願いごと】
こんばんは!
11月中旬には体調を考慮し、早めに仕事を休み里帰りを予定しています。
実家の母が喫煙者です。
妊娠前は気にしないようにしていたのですが、妊娠してから副流煙が気になってしまい、数ヶ月の同居に不安があります。
母は換気扇を回し動き回りながら煙草を吸う習慣があります。
その時に臭いが部屋中に充満し気になってしまいます。
また、煙草を吸う事自体を指摘されると嫌がるので、
本人を嫌な気分にさせずに、せめて換気扇の下のみで吸って貰いたいと伝えたいと思っています。
それぞれのご家庭で状況は違ってくると思いますが、喫煙者と同居される皆様はどうされましたか。
- めぐ(6歳)
コメント

べに(22)
子どもへの影響をしっかり伝えて
まず外で吸うことをお願いしてます!
それが嫌ならやめてほしい、と💦
でもそれは旦那の話なので言えますが
里帰りさせてもらうのになかなか言えませんよね😅
赤ちゃんにほんとに悪いからごめんやけど換気扇の下でお願いしたいです😭やめろとまでは言わんから!って言うと思いますあたしだったら

退会ユーザー
旦那がすってますが、プルテクは換気扇の下 紙巻は外で吸ってもらってます。
めぐ
コメント有難うございます。
そうなんですよ!(´;ω;`)
里帰りさせてもらう立場で、あまり強く言える話ではなく、譲歩しつつ、胎児への影響がある事をしっかり分かってもらってそれなりの対応をしてもらいたいんです。
うちの夫も主体的に外で吸ってくれるんですが、そういう人は本当に有難いですよね。