※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さり
子育て・グッズ

祖父の通夜葬式が未定で、友人の結婚式と被る場合、欠席が適切か悩んでいます。欠席の場合、祝儀の渡し方も不安です。結婚式は葬式後に出席予定です。

先程、母方の祖父が亡くなったと連絡がありました。
現在、飛行機で2時間ほどの距離に住んでいますが、結婚し引っ越す前は近くに住んでおり、子供の頃から何度も遊びに行ったり、お泊まりをしたり関係は良好でした。

明日、子供は義実家に預けて、飛行機で帰りますがまだ通夜葬式の予定は立っていません。

ここから質問なのですが、来週の土曜日に友人の結婚式があり出席の予定でした。
あまりに日にちが経っていないので欠席をした方が良いでしょうか?
私の家はほぼ無宗教で、出席してもいいのでは、と言われそうです。しかし、招待した側としては厄を持ち込む、などの理由で欠席してほしいものでしょうか?

ご祝儀は直前という事もあり欠席するとしても3万円包む予定ですが、どうやって渡せばいいのかわかりません。


専門学校からの友人で、職場の同僚でもありました。10年ほどの付き合いです。
出席する場合、葬儀の後一度飛行機で戻って来てから、来週の金曜日にまた飛行機で実家の方へ帰り、そこから結婚式に出席です。

コメント

ゆみママ

似たようなことが私もありました。
私は結婚予定の友人に話して、その結果出席することになりました。
欠席するにしても連絡はされると思うので、お話されてみたらいかがでしょうか?

deleted user

私も高校1年生からずっと仲が良い友達の結婚式1週間前に母が亡くなりました。
母も何度か会った事がある友達なので、母だったら 行ってきなよ!と言ってくれたと思います。
けどやっぱり 笑顔でおめでとう!と言えるような気持ちになれないな、と思いましたし、周りの友達や友達の新婦の子にも気を使わせてしまうのではないかと思って欠席しました😭

招待する側も、聞かれ方によるかとは思いますが、遠慮してほしいと断れないし、言いにくいかなぁと思います…。

ままり

私がお友達だったら、もし出席可能なら結婚式に出席してもらいたいという気持ちが強いかなとは思います。
厄を持ち込むなど私は全く思いません!

私は、自分の結婚式のときに、3日前くらいな急に行けなくなったとラインで連絡がありました。そして、その理由もひどいものでした。なぜこの子を結婚式に招待したんだっけ?って思い、旦那からも縁を切れと言われました😑ラインで長文送ってくるのも腹が立ちました。普通電話でしょって。。ぜんぜん関係ない話すみません。自分の結婚式のことを思い出したら、イライラしてしまって😑💦

さりさんはお祖父様か亡くなられて、お通夜やお葬式などあり大変だと思いますので、出席できそうにないのであれば、しっかりお友達にお伝えすれば気持ちは伝わると思います!ご祝儀も郵便局に行き、現金書留で送れば良いかと思います。

deleted user

被災して結婚式が延期になった友人がいます

その年に結婚式をあげることになりましたが、仕事も家もなくした私は同じく飛行機2時間のとこにいたし、父方祖母、叔母をはじて知人たちも亡くしてるし、私も結婚式はお断りしました

そのときは、改めて参加の有無を取り直したし、いろんな意味で余裕がなかったので、後日、別の友人と贈り物をしただけです(>_<)

私たちの場合は特殊な例だとは思いますが、災害が理由でなければ、郵送でご祝儀を送ります。あと、電報も。

友人だしぬいぐるみとかよりバルーンとか良いかもですね

あき

厄を持ち込むとは思いませんが、辛いことがあった直後なので、主さんの気持ちとして行けないと思うなら電話でそのまま伝えればご友人もわかってくれると思いますよ🙂

ご祝儀は手紙と一緒に現金書留で送れるので郵送しても良いと思います🍀