
トイトレで声をかけてトイレに座らせるのはできるようになりました!こち…
トイトレで声をかけてトイレに座らせるのはできるようになりました!こちらが時間を見て誘導しています。
ここからの進め方が上手くいきせん!
「トイレしたくなったら教えてね」と伝えていますが、おむつにもパンツにも漏らしてしまいます。
最初の方は出た後に教えてくれていたのですが、最近はそのまま遊び続けたりと伝えてくれなくなりました。
もちろん子供の性格や発育状況で進み具合が異なるのは十分承知の上ですが、周りの自宅保育の友達たちはほぼ完了しているようで少し焦っています。
確かに娘は成長面で歩行もお喋りも同じ月齢の子よりもワンテンポ遅めでした。
今も会話が成り立たないことも沢山あります。
(質問をおうむ返ししたり、話を逸らして別の話をしたり)
焦らなくてもいいと分かりつつ、
いつまでおむつ買うんだろうかと思ってしまいます。
突然できるようになると言いますが、どのようなきっかけでトイトレ完了したかも教えていただけると嬉しいです!
- ぷりん(2歳8ヶ月)

ママリ
2歳8ヶ月で完了してる子多いんですか😳?
私の周りにはいないし、幼稚園の先生も年少さんは入園の時はほとんどみんなオムツですよー!って言ってましたよ😂
うちも座れはしますが自発的に教えることはしないし、そもそもオムツにおしっこ、うんちをしても全く気持ち悪いとも思ってないのでまだ無理だなーと思って本人が座りたいって時だけ座らせてます!
あまり焦る必要ないと思いますよ!
コメント