
コメント

シゲママ
どれだけの田舎に行ってしまったのですかΣ(ll゚Д゚ll)?
ママ友がいないのは寂しいですよね。
確かに、周りに同じ環境の友達がいないと辛くなると思います。

黒猫
これを機会に免許取得もいいのでは!私も田舎にきてあまりの交通の不便に免許をギリギリとりましたよ。
初めての子育てで
あまり乗れてないのですが、
これかは少しずつ練習して
乗る予定です(*´∇`*)
車があると隣りの市の
子育てサークルや支援センターなどいろいろ行き来できて
いいと思いますよ。
私はバスと徒歩でなんとか支援センターなどは通ってますよ。
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
免許もとりたいなぁって思ってます。
田舎じゃ一人一台が普通ですよね(T_T)- 1月4日
-
黒猫
そうですね。
車ないとなかなか遠出
できないので困りますよね。
免許センターは
保育士さんがいて預かってもらえるとことかを探した方が
ナチュラルさんには
いいかも知れないですね❗
頑張って下さい。- 1月4日

あゆたけたけ♪
お子さまはおいくつですか?
幼稚園とか行くようになれば、自然とママ友ができて、一気に輪が広がるんですけどね…
保育園とかでも午前中によく0~3才ぐらいを対象にしたイベント(体操、お誕生日会、プール、身体測定など)やってると思うんですが、いかがですか?
あと、小学校の学童部屋を午前中だけ乳幼児のために開放して、遊ばせてくれたり、ママ同士の話し合いの場を作ってくれたりしてると思うんですが…
私は引っ越したときに、市役所の子ども相談会みたいなとこで、そういう資料をもらって、いろいろ行きました。
なにかあるといいですね。
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
子供は一歳半です。
イベントにも参加したことあるんですけど、自由に遊ぶのが好きみたいでじっとしてなくて大変でした。
小学校の開放はないですねー(T_T)
イベントはやってるんですけど参加者がゼロの時もあります…。- 1月4日
-
あゆたけたけ♪
そうなんですね…それは、さみしい…困りましたね!
私も親子サロンに参加して、一人のときありました…。
人見知りなのに、人に飢えてました。笑
市役所の子ども相談科みたいとこあるとおもうんですけど、そこで相談できないですかね?
なにかイベントあったら、教えてくれたり…まあ、それも参加者ゼロなら意味がないんですが…(T_T)- 1月11日
しっぽ
お返事ありがとうございます!
駅までバスで結構かかると思います…駅が栄えてないんで気分転換は近所の児童館だったのですが…。
田舎は昔からの知り合い同士で家を行き来してるらしくて…乗り遅れた感じが既にしてます(T_T)
シゲママ
今後もそのエリアで子育てとなると、ちょっとしんどいですよね。
もし、ひとりやふたりママ友ができても、そんな毎日のようには連絡とったり遊んだりするわけじゃないし。
やっぱり子育ては、ママもママの友達。子どもも同じくらいの年頃の友達が欲しいですよね꒰*´∀`*꒱