※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanana♪
妊娠・出産

出産予定日が7月4日で、病院の記載とネット情報の違いについて不安。厄払いは戌の日前に行くべきか。主人の都合で17日でも問題ないか気になっている。

こんばんは‼︎出産予定日が7月4日なので、今月の18日から5カ月になります‼︎
今月の戌の日が5日(火)赤口、17日(日)先勝、29日(金)先勝なのですが、
ネットでは5カ月入った初めの戌の日と書いてたのですが、病院から戌の日1月17日とノートに記載されてました!
主人の仕事の都合上、日曜日がいいので、17日でもいいのなら、17日がいいのですが、18日から5カ月なのに、いいのかな?と気になってます^_^;
それと今年は本厄なので、厄払いも行く予定なのですが、戌の日のお参りの前に行く方ががいいですよね?
教えて頂けると有難いです(*^_^*)

コメント

koizumiho

適当な性格なので、あまり気にせず家族の都合のいい時にいきました⭐︎

  • nanana♪

    nanana♪

    コメントありがとうございます!!
    そんなに気にしなくて大丈夫ですよね!!
    なんかスッキリしました(^ ^)ありがとうございました♡

    • 1月5日
ぶらしか

私も今年後厄で、12月(本厄中)に戌の日のお参りしてきました。
私の場合11月30日が5ヶ月入って初めての戌の日でしたが、主人の仕事の都合で12月12日にお参りしました。
病院からも12月の12日か24日だねーと言われたので、特に初めの戌の日でなくてもいいのかな?なんて思いました。

また、厄年に子どもを産むと厄落としになると聞きます。
安産祈願で出産まで守ってもらい、子どもが厄を落としてくれる!と自分に言い聞かせて今年の後厄の厄払いには行かない予定です。
友人は昨年、戌の日に厄払いを一緒にしてもらったと言っていました。
行かれる神社仏閣で一緒にしていただけるか聞いてみてもいいかもしれませんね(*^-^*)

  • nanana♪

    nanana♪

    コメントありがとうございます‼︎
    そんなに気にしなくていいんですね(^ ^)
    厄を落としてくれるって聞いたことがあります‼︎その作戦いいですね‼︎
    私は去年前厄で色々付いてないことがあったり、初期の初期にりんご病にもなって、本厄が気になってるので、7月まで長いので一応厄除けいってきます(;_;)
    一緒に出来る事もあるんですね‼︎聞いてみたいと思います‼︎
    詳しく、ありがとうございました(*^_^*)

    • 1月5日
G

家族の都合もあり戌の日直前の仏滅になってしまいました。
が、すいていて戌の日だと本人プラス1人しか入れない、ところをみんなで入れたし待ち時間もないし結果よかったです。
私の回は5組でした。

  • nanana♪

    nanana♪

    コメントありがとうございます‼︎
    確かに混んでて、一人よりはみんなでの方がいいですね(*^_^*)
    仏滅でも5組いてたんですね‼︎
    やっぱりそんなに気にしなくて大丈夫そうですね‼︎
    17日に行きたいと思います‼︎
    ありがとうございました♡

    • 1月5日