※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
妊娠・出産

2歳差、3歳差で良かったこと教えてください!2人目を考えています👶🏻1人目は男の子です👦🏻💗

2歳差、3歳差で良かったこと教えてください!
2人目を考えています👶🏻
1人目は男の子です👦🏻💗

コメント

くま♡

2学年差です🙋🏻‍♀️💕
やっぱり子供同士仲良く遊べるところですかね〜☺️
あとおそろコーデさせたり楽しいです🎵
次に産まれる子が真ん中と3学年差なので、金銭面がちょっと不安です(笑)

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    同じ性別だと余計楽しそうですよね✨
    おそろコーデ!!させたいです😍💓

    金銭面、私も考えました
    1人じゃない限り、かかりますよね〜

    • 10月15日
(°▽°)

2歳差の3学年差です🙋‍♀️
上の子がある程度のことは何でも1人でできるし、多少目を離しても大丈夫だったので楽でした。
赤ちゃん返りも心配ですが、真似したい盛りなので、ママよりも赤ちゃんを構いたいといった感じで、心配していたほど赤ちゃん返りもなかったです。
といっても、2歳差なので2人で遊ぶこともあり、お互い退屈はしなさそうです( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )

今後、行事がどのように被るのかなぁとは思ってます。

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    上の子は女の子ですか?
    2歳なりたてで、まだまだ食べさせてもらいたい着替えさせてもらいたいなど自ら出来ることが少ないので、不安でもあります💦
    (もしすぐ妊娠したらって考えると)
    1人目でつわりも長かったので。

    行事ごと、、
    私も妹と5歳離れてましたが中学と専門の卒業式被りましたもん(笑)

    • 10月15日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    上は女の子です。
    うちの子もそうでした💦下の子が産まれてもまだ、オムツでしたし、着替えも食事も自分でしない甘えたで…😅
    悪阻も酷く、寝たきりでしたが、察したのかご飯は自分で食べてました😂

    今でも甘えたですが、下の子が手がかかり始めた頃には、下の子をライバル視して『私、お姉ちゃんだから自分で着替えられるよ』とか言ってます。

    • 10月15日
  • あみ

    あみ

    私も寝たきりになりそうで
    もうちょっと間あけて自分で出来るようになってからとか思いましたがライバル視して出来るようになってくんですね!!

    そろそろご飯自分で食べてほしいです😂

    • 10月16日