
コメント

ゆみたろす♡*
1人目と2人目が間隔が空いてしまったので、3人目は産後半年から妊活しました!最低半年は空けるように産院で言われていました。
完母で授乳はしていましたが、産後5ヶ月で生理が再開しましたが、まだまだ生理不順でした。しかし、産後8ヶ月で授かることができましたよ٩(๑´3`๑)۶
ただ2人目はそのあとすぐに断乳しなければならなくなり可哀想なことをしました(´д⊂)

azu66
私の友達は、生理が再開していたので2人目妊活をしようと病院に行ったところ、「排卵していない」と言われていました。授乳していると、そんなこともあるようです。
でも逆に、生理が再開しないまま妊活して、2人目妊娠する人もいます!
人によりけりなので、妊活してみないとわからないですよ〜。
ちなみに2学年差で2人目妊娠中で、1歳の子を抱えてのツワリがかなーりしんどいです…。
まだ生後2カ月ならほとんど手がかからないと思いますが、これから動くようになり、離乳食が始まると、どんどん手がかかるようになります。歩くともっと、です。
もし、ツワリが重いタイプなら、時期考えた方がいいですよ( ;´Д`)実家のサポートが手厚ければ問題ないかと!あと、ツワリは子どもによって違うので、1人目全くなくても、2人目重い、ってこともあるみたいです…(^^;;
-
はな
そうなんですね!
身体ってわからないもんなんですね!確かに生理再開しても排卵してるとは限らないですもんね。
うちの息子は抱っこしてないと泣くタイプで今でも結構大変なので、これからのこと考えると確かに不安です。
つわりはかなり重いタイプでしたー。それもあって少し2人目も躊躇してしまう部分もあるんですが、1人目授かるのに1年かかってしまったので、2人目も少し心配です(;_;)ポンっと授かる体質だったら良かったんですけどね_| ̄|○
ありがとうございます!- 1月4日
-
azu66
そうなんですね…。私は今、ほとんど娘のお世話ができない状態です。
娘のご飯のにおい、オムツ替えのにおい、吐きそうです…。夫と母に頼りきりです。
ちなみに、出産後2年間は妊娠しやすいと言われています。私も1人目は1年半くらいかかりましたが、2人目は妊活を始めて3カ月で妊娠しましたよ♡- 1月4日
-
はな
つわりは本当につらいですよね。
それに加えて子供のお世話なんて今の私にはまだ未知の世界です(;_;)
つわりが酷すぎて入院したくらいなので。笑
そうなんです!!少し希望が持てます!!
つわり+子育てをする自信がついてしっかり考えた上で妊活しようと思います(^^)
凄く参考になりました!ありがとうございます!- 1月4日

退会ユーザー
私は1人目を出産して、産後半年で仕事に復帰しました。
二人目を妊娠するまで夜だけ母乳をあげていましたよ!
母乳をあげていると生理がこないと聞くのでもし、早めに妊活を始めるなら生理を早めに再開するように母乳を控えるか断乳された方が良いと思います!
でも健康な方、母体の回復が早い方(偏見になってしまいますが…)は産後3ヶ月で生理が再開するので人それぞれですよね(T_T)
-
はな
私も離乳食始まったら夜だけ母乳とか少しずつ離すように頑張ってみます!
そうですよね!まず生理再開しないと何とも言えないので、しっかりした生理再開を待たないとダメですね(;_;)
ありがとうございます!!- 1月4日

Wあーちゃんママ
私は完母で生理再開前に妊娠しました。
1歳7ヶ月差で2学年違いです。
初期に出血があったので、上の子が1歳になる前でしたが突然断乳になってしまいました。
うちの子はあっさり断乳できましたが、おっぱい星人だと可哀想な気がするので徐々に減らした方がいいと思います🎵
-
はな
そんなこともあるんですね!やっぱり身体ってわからないんですね(^^)
妊娠中の授乳はやっぱり危険なんですね。
そーなんです。かなりのおっぱい星人で、飲んでる姿も幸せそうで…。笑
母の私もその姿を見るのが幸せなんですけどね。
なので、それを急に辞めるのもかわいそうなので、その時が来たら少しずつ離す努力してみますね!
ありがとうございます!!- 1月4日
はな
そうなんですね!
私も半年くらいで妊活したいな〜。と考えてるのですが、息子がかなりのオッパイ好きで哺乳瓶を嫌がるため離乳食始まって少しずつおっぱい離れ出来るといいんですが。やっぱり無理に断乳するのもかわいそうな気もしますね(;_;)
上手く自分たちのタイミングで授かるといいんですがそんなわけにも行かないですよね(T ^ T)
ありがとうございます!!