
私の人生って何なんだろうな。究極の面倒くさがり屋だから、日常すらも…
私の人生って何なんだろうな。
究極の面倒くさがり屋だから、日常すらも面倒くさく感じる。
掃除苦手、料理下手、子供の世話は連続2時間が限界。だから、専業主婦なんて無理。
そう思って、フルタイムで復帰を望んでいるけれど、かれこれ1年半も休職していたら、早起きして会社行って顔の知らない客に電話営業なんて、面倒くさいと思ってしまう。
まぁ、旦那1人の稼ぎでは生活できないからいずれ復帰するんだけど。
子供のころは学校に行くのが楽しかった。勉強が好きだった。
独身時代は仕事が好きだった。自分で稼いで1人で暮らして自分のために使う時間が楽しかった。
もちろん今だって、子供を連れて出掛けたり、子供と遊んだり、子供の寝顔を眺めたり、知人と子供の話をしたり、楽しいことはたくさんある。
でも、気付いてしまったなぁ。
エンジンがかかっていれば、疾走できるのに、エンジンをかけるのが1番面倒くさいんだ。
勉強も仕事も好きだったのに、一度辞めてしまうと、また始めるにはエネルギーがいる。
掃除や料理など、もともと得意じゃないものは、エンジンをかけるためのキーすら持ってないから、なーんにもできない。
秋だから気分が沈むのか、古い知識で時間が止まったようなババアでごめんって思う。
親を越えてほしいと、常々うちの親は思っているようだけど、私が越えたのは学歴と口の悪さだけですわ。
どうせ人は何やっても最後は死ぬんだし、今が楽しけりゃそれで良いじゃん!って、多少は無理しても後悔はないだろうに。
と、言うわけで、アイス食べて珈琲飲んでから、人生について考えます。
- ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!(6歳, 8歳)

のほほーん
同じくでーーーーーす!笑
私もこの世の中よお母さんの中で
1番めんどくさがりだと思います。笑
とくに家事とか嫌いです。
仕事してる方がまだ楽ですが
同じくめんどくさいな…と思いながら
毎日出勤してます。笑
お金のためだと思い…笑
エンジンかけるのって
ほんと大変です…
気持ちの切り替えもしてしまえば
いんですけどその切り替えるまで
マジでめんどくさい←w
あー。お金持ちやったら
家政婦雇いたい←
ベビーシッター雇いたい!←
と…叶わない夢を思いながら
また仕事に戻ります。

🐙ヒョンジン🐙
(●´ω`●)
こんにちは!!
なんだか 読んでて色々私も考えちゃいました💦
私が最近思ったのは(あくまで超個人的なやつ)
女性って、結婚したら常に「誰かのため」に奉仕だなぁって。
子ども産まれるまでは旦那に尽くす。
子ども産まれたら成人するまでは親の役目として尽くす。
子どもが無事に成人すれば
またまた旦那に尽くす。
それが妻であり、母親というもんやっていわれればもちろんそれまでだけど、
なんだかなぁって、、
そりゃ120%心身ともに費やすわけじゃなく、息抜きしたりリフレッシュするけどこの基本的なスタンスはかわらないんじゃないのかなぁなんて考えてたら、ちょっとだけ虚しくなっちゃう私がここに居たりします
(;´Д`)
コメント