※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
碧海ママ
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんがパパに抱っこされると泣いてしまいます。パパ見知りの克服法を教えてください。

パパ見知りの克服法教えてください!

先週あたりからパパが抱っこするとギャン泣きします( ; ; )


生後2カ月です!

コメント

orange✴︎

生後2ヶ月はまだ人見知りじやないっめ聞いた事あります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ママと抱き方が違うからかもしれません💦

  • 碧海ママ

    碧海ママ

    あたし風の抱っこにしてみたんですけどダメでした…

    • 1月4日
ザト

まだパパ見知りには早いので、抱き方が安定していなかったり、骨ばった感触が嫌なんだと思いますよ(;´・ω・)
モコモコの服を着たり毛布にくるんで抱っこしたり、あとは抱き方を考えてみてください♪

  • 碧海ママ

    碧海ママ

    今まで平気だったのに急に嫌になるものなんですか??

    • 1月4日
  • ザト

    ザト

    生後3ヶ月くらいまではその時の温度湿度や匂いで変わりますよー!なので、今日機嫌が良くても明日ダメだったりします。(>_<;=;>_<)。

    • 1月4日
  • 碧海ママ

    碧海ママ

    今の所3日くらい続いてます( ; ; )

    • 1月4日
  • ザト

    ザト

    ママが1人のときは泣いても代わってくれる人がいませんし、パパがいるときくらいは、パパにはしっかり頑張ってもらいましょう♪

    • 1月4日
みうみう

いま娘が7か月ですが、
うちのこも最初パパ見知りでしたが、5カ月から〜パパでも泣かなくなりました。
最初からずっとパパが抱っこするとは泣き泣きで、わたしが休まらなくて(>人<;)

いまはパパを探したり、パパとお留守番したり、離乳食もらったり、お風呂入ったり(=´∀`)人(´∀`=)

パパ見知りされたパパも泣かなくなったら、より育児に協力的になりましたよ!
パパのフォローをしてあげてください(・ω・)ノ結構悲しいらしいですよ!

  • 碧海ママ

    碧海ママ

    パパはもう開きなおっちゃって抱っこしなくて良いからラッキーって思ってるみたいです

    • 1月4日
ふ🍵

うちもします。
毎日朝と夜少しでもいいから顔を会わせると見知らなくなります。
でも、仕事が忙しかったり、出張や私がしばらく実家に帰ってたりするとふりだしに戻る感じですが(笑)

わたしは試したことないですか、テレビでパパ見知りの秘策としてジャニーズのライブで持っていくようなうちわにパパの写真を貼って四六時中見せるっていうのやってました。
よーするに見知られない様にするには家にいる時間を長くしろよってことですよね(=゚ω゚)ノ

  • 碧海ママ

    碧海ママ

    お正月はずっと家にいて抱っこしてもらってたのに急にダメになりました( ; ; )

    • 1月4日
やきそばかすちゃん

年末年始で色んな人に会ったりいつもと違ったりで疲れちゃってるんじゃないですかね
そういう時はママが1番安心するんだと思います
パパが嫌なんじゃなくてママじゃなきゃ嫌なんです

因みに、パパ見知りは突然始まります
程度も期間も個人差がありますが、うちの子は3ヶ月〜9,10ヶ月くらいまででした
ピーク時は顔見ただけ声が聞こえただけで顔真っ赤にして泣いてました

  • 碧海ママ

    碧海ママ

    えーー!それは大変ですね( ; ; )パパも寂しかっただろうに…

    • 1月4日
  • やきそばかすちゃん

    やきそばかすちゃん

    ピーク時は自分が抱っこして娘が泣くとうんざりした顔してました(笑)
    未だに帰省や親戚の集まり、旅行などで疲れたりするとわたしにべったりでパパではどうしようもありません

    パパ見知りの克服法は…成長の過程としてパパにも受け止めてもらうくらいしかアドバイスできませんが…パパ見知りはみんながなるものじゃないのでパパに理解してもらうのは中々難しいですし、その期間碧海ママさんは休まりませんが…

    • 1月4日