
生後1ヶ月の娘が母乳を吸う時、ジタバタして乳首から離れる。母乳は出ているが、泣いて再度吸う。味が好きでないか、勢いが悪いから吸わないのか不安。同じ経験の方、教えてください。
生後1ヶ月の娘が最近母乳をあげても2、3分吸ったらジタバタして乳首から顔を離します、もういらないのかと思ってそのまま離すと泣くのでまたあげるのですが何回もジタバタを繰り返します。両乳陥没でなんとか出す努力はしているのですがなかなか出てこない為、産後すぐから乳頭保護器を使いながらの授乳です。保護器の先に母乳は溜まってるので母乳が出てないわけじゃないです。😣たまにむせたり、おしゃべりしながら飲んでる?(うなってるわけじゃなくて声を出しながら)事もあります。これは何なんでしょう😣?母乳の味が好きじゃないとか?2、3分吸ったら最初より母乳の勢いが良くないから嫌で吸わないとかですかね?分かる方、同じような方いらっしゃいましたら教えてください😭😭😭
- TKKKK(6歳)
コメント

K.N.M♡mama
子によってなのでわかりませんが
そうゆうことがあるようでしたら
出が良すぎて怒ってるか逆に出てないか
陥没との事なので吸いずらいのかが
考えられますね💦

あいあい
違ったらすみません。
うちもバタバタして苦しそうなんで
考えられるのが
母乳が出過ぎてるかゲップか鼻づまりで
対処してます。
鼻くそが詰まっててとってあげたら
飲んでくれました。
-
TKKKK
鼻くそがずっと奥にあって片方やっと取れたのですが片方どうしても取れなくてここ1週間ずっと格闘しています(笑)😭💦取ろうとすると嫌がって顔をすごくイヤイヤするので危なくて自然と出てくるのを待ってるんですが中々手前まで出てこなくてすごく気になるし早く取ってあげたいんですけどね😣
- 10月15日
TKKKK
保護器越しなら吸って貰えば乳首は出てるんですが、まだフィットする形じゃないんですかね😭出が良すぎても怒るんですね😂赤ちゃん難しい💦