※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちゃん
お仕事

子どもが大きくなったら働きたいため、今のタイミングで資格を取得し、全国どこでも働ける歯科助手や医療事務、介護事務に興味があります。実際に働いている方の経験を教えていただきたいです。

子どもが大きくなったら、働きたいので、資格を取りたいと考えています。
(本当は実際に働く直前に資格を取りたいのですが、退職して1年以内でないと給付金が出ないようなので、今のタイミングで取得したいと思っています)

主人の転勤があるため、正社員は難しいと考えており、全国どこでも働けて、雇用形態を選べるイメージの歯科助手か医療事務か介護事務の勉強をしたいと思っています。

実際に働かれている方がどんな感じで働かれているのか等、教えていただきたいです(>_<)

コメント

ザト

母が副業として以前に総合病院で短期間働いていて、途中で助成金を使って医療事務の資格を取りましたが、正直に言って、どれも取る必要のない資格です(;´・ω・)
どれも簡単に取れますが、民間資格なので採用には結びつきません。ただ、病院の受付をするのに医療事務資格を取って学んでおくと、気持ち的には余裕が持てたそうです。
もちろん毎年法改正や点数の改定があって、取ってすぐ働いてもそこまで役には立たないし、周りで取ってる人もいなかったそうですが、母は税理士として長く働いてるので畑違いの職種なので、勉強を兼ねて取ってみたそうです(;´・ω・)

  • ちょうちゃん

    ちょうちゃん


    お返事遅くなってしまってすみません。
    回答ありがとうございます。

    『どれも取る必要のない資格』…。
    そうですよね、、働くならないよりは良いけどというレベルの資格かもしれないですね。。

    • 1月6日
ゆずりえ

医療事務で働いていて、今は育休中です
法改正は大きいのは2年に一度です。民間資格ですので、経験があれば資格はいらないです。資格があっても、経験がなくて全く出来ない人もいますから。
本筋は全国変わらないですが、その都道府県、市区町村で設けている保健があったり、健診があったりで、なかなか覚えるのは大変ですね

経験がないなら、サポート体制がある派遣や委託から始める事をお薦めします!
直接雇用だと、基本を知らないと厳しいので…。
介護事務も同じ感じだと思います。色々私には複雑でした。通信で勉強したけど挫折しました😅、歯科助手もバイトしてましたが、全国で働くなら歯科助手の方が良いかもしれないです。

3つとも公費については、やはり覚えないといけないですね😵。

  • ちょうちゃん

    ちょうちゃん


    お返事遅くなってしまってすみません。
    医療事務で、今まさに育休取得されているんですね!!
    詳しく教えてくださりありがとうございました。

    • 1月6日