
周りからの心配攻撃に嫌気がさしています。猫の隔離やトキソに関するしつこい質問にうんざり。出産まで1人になりたい気持ち。同じ経験の方、対処法はありますか?
とってもストレスです。4ヶ月に入り、周りからの心配攻撃に嫌気がさしています。祖母の風疹や風邪への心配性、食事バランスへの意見…そして一昨日の検査でトキソの陰性が発覚。我が家は猫の多頭飼いをしていますが室内飼いで、1番遅く来た子でも1年前からいます。が、旦那と祖母からは猫の隔離をしろだとか、トキソになったわけではないよね?と言うしつこい質問!もううんざりです。エコーや検診で赤ちゃんが元気なことは1番わかっているし、誰よりも病気やそれに伴う胎児への感染のことについて私が調べてるのに、なにも知らないくせに!と思ってしまいます。皆んなが可愛い子供のために言うのは理解してるつもりですか出産まで1人になりたいとすら思ってしまいます。みなさんもこういう経験ありますか?どう対処していますか?
- ぽよ(5歳10ヶ月)
コメント

ままり
色々言われてストレスですよね( ;∀;)
でも、すみません、、私ちょっと羨ましいなぁ、、なんて思ってしまいました☺️
うちはもう孫4人目なのであまり関心なくて笑
ご家族みんなが、ぽよさんや、お腹の赤ちゃんを心から愛していらっしゃるんだろうなぁと伝わります☺️
妊娠中はイライラしたり、ストレスが溜まりやすいのでぽよさんのような気持ちになるのは当たり前だと思います!
たまに1人になってゆっくりして下さいね☺️

レモン
わかります!うちは何度も流産した後の赤ちゃんで、家族みんなが心配しすぎています。初期はどこにも行けず、家に引きこもり状態でした💦
自分も心配だったので、それでよかったのですが、安定期に入ってもインフルエンザや風邪や風疹が流行ってるからと言って毎回色々言ってきます。
私は今のところ一人での出産、入院したときではなく産まれてからの報告、里帰りしない方針です!主人はもちろんわかってくれていますので、ずっと一緒にいてほしいのですが、仕事が忙しいので、、😣
自分が一番わかっているから、周りに言われるとストレスになってしまいますよね😭😭💦
-
ぽよ
本当にしつこく思ってしまいますよね(笑)
赤ちゃんと私のためなのはわかるけど!!!って何度も思ってます🤦🏼♀️
私の場合は旦那もうるさいので…
お互い出産までなんとか頑張りましょー💕- 10月15日

ふちゃ
わたしだったらさすがに鬱陶しくてキレるレベルなので、キレずに我慢できているぽよさんすごいと思います😣
気にしてくれるのはありがたいけど、ここまで干渉されるとストレスで悪影響を及ぼしそうだから、なるべく放っておいてほしい。と伝えてみてはいかがでしょうか……
-
ぽよ
最初は、大丈夫だよー、とか心配しすぎ〜と笑えたのが今じゃ
ハハハ…のリアクションです(笑)
ここでたくさんの仲間?さんたちにきいてもらえてとても救われてます😉- 10月15日
-
ふちゃ
わたしの場合は義母なんですけど、初めは義母が色々おせっかい焼いてきてストレスやばかったので、旦那にしんどい無理って漏らしたら義母と話し合ってくれて前よりはそっとしておいてくれるようになりました(笑)(笑)それでも鬱陶しいですけど🤭
お祖母様の場合だと実両親であったりご兄弟にストレスだからどうにかしてくれって頼むのもありかな?と思います🙄
ママリは色んな方がいらっしゃるから似たような状況の方もたくさんいますし愚痴も聞いてもらえてスッキリしますよね!(笑)- 10月15日
-
ぽよ
それが、私は昔っからばあばっ子、祖母は1人孫の私を溺愛……しつこい!うるさい!なーんて、今更言えず…(笑)
優しいんですけどね…(笑)
あまりにもひどかったら実母に言ってみます😭
本当に共感してくれたり、聞いていただいたり、スッキリします!- 10月15日
-
ふちゃ
わあ、それは大変心配されちゃいますね、、(笑)
今はたくさん調べられる時代になったし、色々昔とは違うのよ〜、病院の先生に大丈夫って言われてるからそんなに心配しなくて平気だよ😌って可愛く言ってみるとかでちょっとは変わりませんかね!?(笑)
わたしもちょくちょく家族カテ妊娠出産カテにはお世話になってます(笑)
色んな人の意見聞けたら自分の意識も変われますし助かりますよね☺️- 10月15日
ぽよ
喜ぶべきところなのは分かっているのにだんだん、イライラしてしまいます(笑)
うるさいなー!もー!って言いたくなるのをいつも堪えてます🤦🏼♀️